和太鼓とB級(C級)グルメ物語・東京(メタボリックシンドロームも気になる?なりますよ~ネェ~!)発

和太鼓とB級グルメを追い求め!思いたったが吉日としドンドンドンドコと書き込んでいきます。最近ちとメタボが気に!(;_;)

緑のたぬき成らぬ!緑(ツル性植物)の巨大カーテンと黒の巨大カーテンだよ~ん。これも節電?

2011年09月16日 | 珍名(ユニーク)! 面白い光景他

 ≪緑のたぬき成らぬ!緑(ツル性植物)の巨大カーテンと黒の巨大カーテンだよ~ん≫
      これも節電?でしょうね!どの企業さんも右へ習えです。

   この企業さん!北側には黒のカーテン 南側には緑のカーテンです。
   これ位やると節電効果も期待できますね!素晴らしい事です。

       
          ビルの屋上からぶら下げているのかなぁ~それにしてもでかい!

      
           北側にまわりますと!何と黒の巨大カーテンです!
          涼しげで節電効果対策ばっちりですね!はい。やりますね。
         我社は節電対策に取り組んでいますと担当者は言うでしょうね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

店を出て駐車場へ、店員さんが追いかけて来て!すみません未だ代金を頂いてないんですが!えぇ~

2011年09月16日 | ラーメン

≪店を出て駐車場へ向かっていると、店員さんが追いかけて来て!すみません≫
     未だ代金を頂いてないんですが! えぇ~ご免なさい 

  最近のラーメン店は券売機が流行していて消費者が慣らされている分ありますね!
  麵屋 清水では後払いだったんです。どうもすみませんでした。

     
      6月にオープンしたての新店です。3ヵ月が経ち一段楽した所で伺わせて頂きました。
    ご主人様は何でも津田沼の必勝軒に勤務されていて、ちゅう事は独立されたんですね。
    昼食の時間帯をチョイ過ぎて(午後2時)いても客は入っていましたね!(約80%程度の入り)。

                       
              麵屋 清水と言う事は経営者の姓は清水なんでしょうね!
                    当たりですか!はい。

     
        先ずは「つけ麵」とトッピングにシナチク・海苔(毛が気になるので)はい。

    
           大きめのシナチクですね!これが旨いんです。メンじゃぁ~無いの。
         私と同時代の人間はメンマの事をシナチクというんです。ほんまかいな?

    
       麺は店の中央にでかい製麺場があります!そこで作り上げているんでしょうね。
    手間がかかるね!一杯800円前後程度もらっていては合わないよ(儲からない)!
    麵に愛情(手間)がかかっている!妻にも必要だね!だよね!良い事おっしゃいますね!

    
             どうですか!自店で作り上げた麵ですよ!
           小手だぁ~麵だぁ~参りました。麵美人!でました、久し振りだね!

    
        独特の食感!これも人気が出る秘訣でしょうね!ま~い

    
         勿論、最後はスープ割りを美味しく頂きご馳走様でした。
      悲劇はこの後でした!金は支払ったものと完全に勘違いしていました。
  表へ出た所で呼び止められました。お客さん、ドキッ!未だお代を頂いていないんですが!
          えぇ~すみません!勘違いしていました、店の方(夫婦)で笑っておられました。
     私の様な客がいるんでしょね!アンタ、本当に忘れていたのぁ~~忘れていたよ!
   逆の場合もよくありますよ!券売機で購入し!食事後に支払いをする時あるね!同感。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和太鼓 メンバー募集致します。

太鼓に夢中になれる人 集まれ 年齢:18歳~29歳迄の男女 月会費:3000円+2000円(維持費他) 練習日:水曜日 19時~21時     土曜日 13時~16時     その他 会場都合次第 連絡先:携帯 090-3450-4666     メール tj-shimizu@h2.dion.ne.jp