こころのカフェテラス ~ ほっと癒されるblog ~

最近疲れてませんか?「からだ」と「こころ」
心理カウンセラーの目線で心身の健康・社会等に関する情報を発信しています。

喫煙率が10年連続低下!

2005年11月30日 | 「こころとからだの健康」お役立ち情報
先日新聞に、日本の成人の喫煙者の割合(喫煙率)は29.2%で、前年比-0.2%(人数では約12万人の減少)であると同時に、10年連続して過去最低を記録している(JT調査)という記事がありました。
しかし内容を見ると男性は喫煙者が減っているが、女性は逆に増えている事や、男性では30才代、女性では20~30才代が多い事などが解っています。


さてこの喫煙ですが「ニコチン依存症と関連疾患からなる『喫煙病』」
という見解を日本循環器学会など9つの医学会合同の研究班がまとめた
そうです。もはや「喫煙は病気、治療勧奨をする必要がある」という訳です。

世の中にはタバコを止めようとしても、なかなか止められず、かえって
ストレスになってしまい体調を崩す方もいるとの事。
喫煙のリスクと無理な禁煙のリスク・・・どちらのリスクが危険か?難しい究極の選択ですね。
(ちなみに、私はタバコは吸いません)

日本循環器学会のHPに「禁煙治療に関するガイドライン」が
掲載されていますのでご興味がある方は下記のURLへ。
  http://www.j-circ.or.jp/kinen/doctor/doctor.htm

最近のイルミネーションは・・・

2005年11月23日 | らくがきコーナー
昨日、会議に出席のため東京新宿に行きました。帰りに普段地元では中々買うことが出来ない「心理学」関連の本を買うために、紀伊国屋書店へ行きました。
その途中、新宿駅南口からサザンテラスまでの区間がとても綺麗にクリスマスイルミネーションをしていました。(思わず携帯でパチリ!)

最近のイルミネーションはどこも凝っていますし、綺麗だし「豊かな日本」を感じさせます。
それから、ここ2~3年「青色の電球」をたくさん見るようになりました。冬には「青色」は寒色でイマイチと思っていましたが、なんのなんの・・・
とても綺麗です、センスの良さを感じさせます。
今日は「勤労感謝の日」で全国的にお休みですが、私は仕事してますよ~。明日から土曜まで出張ですから・・・。

ストレスが、どんどん悪者扱いされてしまいます

2005年11月21日 | カウンセラーの独り言
良く言われる事ですが・・・「ストレスは人生のスパイスだ!」とか「適度なスパイスは必要だ」とか・・・
ストレスは上手くコントロールすれば心や気持ちを活性化してくれる善玉要素が多いんですが。

最近の犯罪では、動機に「ストレスが溜まって・・・」とか「ストレス解消につい・・・」とか、多いと思いませんか?

今日も信じられないような事件が発覚しました。
熊本地方裁判所の判事、そうです裁判官です。この判事さんが仕事中に出会い系サイトで知り合った女性と毎日ワイセツなメールのやり取りをしていたということです。取調べで「ストレスが溜まって、やってしまった」と言っているようです。

以前にもお話したJR貨物の運転士が覚せい剤使用して乗務していた事件、女子高生が母親を毒殺しようとした事件、同じく女子高生が同学年の男子生徒に刺殺された事件・・・とにかく色々な事件が、ストレスや心に溜まった垢のようなものによって誘発されていると報道されています。
裏を返せば、どんな犯罪でも「ストレスが原因で・・・」と言えば済んでしまうような社会風潮はどこかで断ち切らなければいけません。

「こころ」「心理」を扱う者として、ここ最近の犯罪には、どこか今までの延長線上では考えられないものを感じます。その動機となるものの根本原因が皆「ストレス」で片付けられている、その「ストレス」を生み出している真の原因は何かを 探っていない・・・そんな気がしてなりません。

妙に熱く語りましたが本当に「心配」です。

大人のニキビはストレスから・・・

2005年11月16日 | 「こころとからだの健康」お役立ち情報
季節は短い秋から一気に冬へ突入し、街ではコートやマフラーに包まっている人を多く見かけるようになりました。こういう季節は空気も乾燥しカサカサ肌などで悩む女性(男性でもいますよね・・・)が多いのではないでしょうか。
しかし、その一方で短~いスカートに、化粧など何もしないスッピンでも全然平気~っていう人々も多くいます。特に10代の若いピチピチしたお肌などは、ちょっとの乾燥した冷たい北風など全くビクともしないハリを持っていますよね、誰にでもそういう時はあったはずですが・・・

さて、そんな話ではなく「大人のニキビ」そう、吹き出物のお話です。
思春期のニキビは、皮膚の毛穴が皮脂などで詰まってしまいニキビ桿菌(カンキン)が増殖して炎症を起こしてしまうものです。これは思春期の成長に伴う性ホルモンバランスによって、皮脂腺の分泌が多くなってしまう為です。
大人の吹き出物(ニキビ)も皮脂腺の分泌に影響されますが、その原因は単純なホルモンの問題ではなく「ストレス」によることも多いと言われています。
ストレスによる自律神経の乱れがホルモンバランスを崩して皮脂腺過多になるようです。
いずれにしても、老若は関係なく肌を清潔に保つ事はもちろんですが、大人の場合はストレスの原因を取り除く事や、ストレス解消を心掛けることで肌のトラブルも解決します。
昔、荒井由美(現在の松任谷由美:ユーミン)の歌で、「あの日に帰りたい・・・」という曲があったと思いますが・・・10代のあの日に帰りたい・・・なんてネ!

目の疲れとストレス・・・

2005年11月11日 | 「こころとからだの健康」お役立ち情報
最近、目の疲れ、乾き、かすみ・・・等を訴える人が多くなっています。かく言う私もほとんど毎日PCを眺め、こうやってブログのチェックをしたり、講演の資料を作ったりと長時間PCを使用してますので「目の疲れ」は相当感じています。
眼精疲労は頭痛やめまい、消化器系の疾患、自律神経系の不調からストレスの増大などなど色々な体調不良の原因にもなります。

そこで、簡単な目の疲れをとる体操をご披露しますので、ぜひお試し下さい。

 1.両目をかたく閉じる

 2.両目を大きく見開く

 3.顔は動かさず、目だけ上下左右に動かす
   この時ゆっくりと目を動かすようにする

 4.目の体操を2~3回繰り返す

以上が目の疲れをとる体操です。この他に「まゆ頭くぼみや下まぶたの中央を指圧する」「湿布(温湿布でも冷湿布でも可)」なども効果があるそうです。


ストレスと犯罪

2005年11月08日 | カウンセラーの独り言
以前にJR貨物の運転士が、覚せい剤を使用して運転業務に就いていたという事件のお話しをしました。

ここ数日も色々な凄惨な、そして悲しい事件が報道されています。

1つは女子学生による母親の毒殺未遂です。化学に興味があり精通していた学生が自分の母親に「タウリン」を経口付与し体調の悪化状態を観察していたというものです。現在もこの事件の捜査は行われており動機などは未だ不明と報道されています。おそらく警察から検察への送検前に簡易精神鑑定も行われるでしょうし、検察庁では本格的な捜査と精神鑑定が実施され、犯行の動機や責任能力の有無等について今後多くの論議を呼びそうです。

もう1つはNHK記者による連続放火事件です。こちらも色々な報道で内容の伝わり方に温度差がありますが、いわゆるストレスによるメンタルヘルスの不全で病気療養中、休職中の犯行であり、こちらも精神鑑定が必要な事案であると言えます。ただ、警察の初動捜査段階では「犯行時の責任能力には問題ない」という判断あるようで既に簡易鑑定は終了しているものと推測されます。
この事件も働く者の精神的なケアについて考えさせられる内容で、「スクープが撮りたかった」「仕事を辞めたい」「長期にわたる体調不良」等々色々な発言や兆候があり、本人はかなりの信号を発していたと思われます。もちろん病院での治療や服薬による治療はされていた訳ですが・・・何とも考えさせられる事件です。

現代社会の様々な仕組みやルールが変わってしまい、私たちに今までに経験の無いような種類のストレスが発生している訳ですから、これまでの延長線上で医学的対応や心理学的対応だけでは限界があるのでしょう。

少々難しい話になりました。私の拙い知識と能力では、ここまでが限界ですが多くのことを考えさせられます。

すっかり「秋」が深まりました

2005年11月03日 | らくがきコーナー
今日は11/3「文化の日」ですね、色々なイベントや学園祭、秋は行事が盛り沢山であっという間に時間が過ぎてしまいます。そうそう、今日は秋の叙勲も伝達式が行われます・・・

そんな中、私は今日も仕事をします。先日のセミナーの後片付け(アフターフォロー)やデスクに積上げられた資料の整理、休日はこういう仕事にもってこいです。
また週末は東京モーターショーでの骨髄バンク登録キャンペーンにボランティア参加してきます。
休み無く動き回っていますが、何故か心地よい疲れです。心身ともに充実しているからでしょうか?まっカウンセラーの私としては普段セミナーなどで皆さんにお伝えしている事を率先垂範しているって感じですかねぇ・・・。