goo blog サービス終了のお知らせ 

どこでもDooR

最近京都近傍の山でMTB山遊びに没頭中

【単車】サス交換

2021年12月04日 | 単車、バイク
12月4日(土)

先日の関西mutt集会で何人かが社外サスに交換してた
乗り心地が劇的に変わるという
muttのサスはお世辞にも乗り心地がいいとは言えない
しょっちゅう突き上げで腰の骨が縮む思いをする

そこで早速注文した
LIRICA MUTT 250用 STD長サス


サス交換くらいならバイクジャッキ要らないと思ったけど今後整備するならと買っておいた


車体の安定の為にフロントブレーキを固めて作業スタート


なかなかいいジャッキポイント見つけられず、今回はこのポイントでやってみた
あまり安定感はない
次回はも少し工夫しよう


今回の作業で一番手間がかかったのは、ボールジョイントのブッシュ外し
納品されたサスは最初からショート長用ジョイントがついており、STDサイズのジョイントに変える際はブッシュの移設が必要なのだ
こんなブッシュくらいつけておいて欲しいわ
ペンチでブッシュの端を掴んで引っ張る


あとはサス長さ調節して取付けるだけ
30分もあれば充分な作業だ


ついでだからシートも外してみた


シートとブラケットを固定するナットが2本無くなってた
中国製に期待してないから驚きもしない
今度ナット買ってつけておこう


サス交換早く終わったからクラッチワイヤーも交換することにした
少し前はキンクしてるだけやったけど、既に鋼線切れてる


先日の関西mutt集会で調達しといて良かったわぁ


外してみるとアカンのがよく分かる
旅先で切れたら安全に止まれるのだろうか。。


クラッチアームを取り外してみると


エンジンハウジング削れてた
色んなトコが雑な造りですな


無事サス交換、クラッチワイヤー交換完了
乗り心地は明日確かめよう




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする