5月11日(土)
楽しみにしていた神田祭の幸神祭に来た。
ここは大手町。

東京に馬が沢山。ニューヨークの市警も街中で乗ってたような。。

立派な馬には

立派なモノ

将門塚にて神事を行い

美女がいる和太鼓。これ良かったなぁ〜、活き活きと叩いてた

既に将門さんは神田神社に祀られてるらしいので、跡地みたい

東京の街中を練り歩く

16:30頃には日本橋三越本店前に集まる神輿たち。
そっか、天皇即位記念でもあるのか。

すげー人

いても歩いてる日本橋の雰囲気とは全然ちゃうな

三越の入口前で神事あり

武士達が口上を述べる。しっかりとしてたなぁ。
時折声が裏返ってたけど笑笑

花咲か爺さんとか

何かの首とか、色んなのが日本橋のど真ん中を通る

いよいよ担ぐ方の神輿がやってきた。
凄く威勢が良い。この先頭の組が一番良かった。

室町一丁目組。会社が近いので勝手にこの組に親近感あり

三井グループの力が働いているのか、三越前に神輿が集まるようになっている

なんかいいね、この画。日本の文化。
神田祭は、京都の祇園祭、大阪の天神祭とともに日本三大祭の一つらしいから色んな人が居たね。

会社の前も神輿と人で埋まった。
しかしもっと賑わってもいいような気がする。

室町一丁目組は日本橋三井タワーの前でわっしょいわっしょいしてましたー。ありがたや。

神田祭はこの幸神祭と、明日の神輿宮入りが最も賑わうらしい。今夜岐阜に帰るから宮入りは行けない。気になるなぁ。
これは数年前に参加した岐阜祭り。
やはり祭りは見物より参加した方が楽しいに決まってる。
また神輿担ぎたいな。
