3月30日(金)
今日はインドネシアでは休み。でも働く
朝はジムでヘトヘトになって、はりきって今日も朝食。なんとハート
のワッフルと甘いレッドビーンズを見つけた。
寂しくなんかないぞ!

ランチは外へ。読めない

竹の装飾の南国風

魚のすり身を葉っぱにくるんで蒸したもの。ハンペンみたいで美味し!

キタキタ〜〜〜一気にきたよ。

油揚げの中にぎっしり詰まった野菜が絶妙に美味い

川魚の死骸じゃないよ
煮魚?やけどスープはぬるま湯
・・・うん、泥臭くてスパイシー

エビはぷりっぷりで泥臭いよ

もやしの油炒めはシャキシャキしていいね

なんかちょっと魚醬の味がする草の炒め物

チキンのサテ。香ばしくてピーナッツソースとの相性抜群。インドネシアで一番美味しいと感じるよ。
でもチキンオンリーね。牛肉は硬くて美味しくない。

混ぜご飯。塩が効いていて美味いよ。

今日も暑かった。夕日が綺麗

インドネシアはどこでも渋滞。ガソリンスタンドだって大行列さ

リデュワンさんにショッピングモールに連れてってもらった。この辺りでは一番大きいらしい

夕暮れを楽しむ人たちでいっぱいだ

こういうのって日本では見かけなくなったよね。ちびっこにはこれくらいので充分。

移動式遊園地かな。メリーゴーランドなんて何年ぶりに見たかな

フォルクスワーゲンのバスをこの地でみるとは。。。

モールの中に入ると、このスケールの小ささに驚く。タイでももっと広いぞ。
そして暗いインドネシアでは頻繁に照明が暗いところがある。

スーパーに来たよ。それにしても国民の9割くらいはイスラム教という話なのに、頭巾かぶってない女性の多いこと。

自転車も売ってるけど、乗ってる人をほとんど見ないのはなんで?

ディスクブレーキ付きMTBだってあるぜよ。2〜3万円。

3キロくらいありそうなホイールを持つこれは電動自転車だ。5万円くらい

インドネシアではジャコウネコが食べたコーヒー豆をフンから取り出したコーヒーが有名ですよね。
そのウンコーヒーがこれ。TORAJAのLUWAK(ジャコウネコ)。たったこれだけで2千円強
空港で買うと3倍するって話は本当か。

家へのお土産はこれでいいかな。
インドネシア式コーヒーの飲み方は挽いた粉を直接カップに入れてお湯をすすぎ、粉が沈殿するのを待って上澄みだけを飲むらしい。

インドネシアには人の腕ほどもあるバナナがあるらしい。
そしてそのバナナのお菓子がこれ。買っておきました。

インドネシア式YOSHINOYA(吉野家)

やっぱりメニューはぜんぜん違うけどオリジナルだけは変わらない。

たつは黒コショウの牛丼にした。結構スパイシー。でも意外にイケる。七味が欲しいところだ。

明日は休み。何しようかな。。
今日はインドネシアでは休み。でも働く

朝はジムでヘトヘトになって、はりきって今日も朝食。なんとハート

寂しくなんかないぞ!

ランチは外へ。読めない


竹の装飾の南国風

魚のすり身を葉っぱにくるんで蒸したもの。ハンペンみたいで美味し!

キタキタ〜〜〜一気にきたよ。

油揚げの中にぎっしり詰まった野菜が絶妙に美味い

川魚の死骸じゃないよ
煮魚?やけどスープはぬるま湯



エビはぷりっぷりで泥臭いよ


もやしの油炒めはシャキシャキしていいね

なんかちょっと魚醬の味がする草の炒め物

チキンのサテ。香ばしくてピーナッツソースとの相性抜群。インドネシアで一番美味しいと感じるよ。
でもチキンオンリーね。牛肉は硬くて美味しくない。

混ぜご飯。塩が効いていて美味いよ。

今日も暑かった。夕日が綺麗


インドネシアはどこでも渋滞。ガソリンスタンドだって大行列さ


リデュワンさんにショッピングモールに連れてってもらった。この辺りでは一番大きいらしい

夕暮れを楽しむ人たちでいっぱいだ

こういうのって日本では見かけなくなったよね。ちびっこにはこれくらいので充分。

移動式遊園地かな。メリーゴーランドなんて何年ぶりに見たかな

フォルクスワーゲンのバスをこの地でみるとは。。。

モールの中に入ると、このスケールの小ささに驚く。タイでももっと広いぞ。
そして暗いインドネシアでは頻繁に照明が暗いところがある。

スーパーに来たよ。それにしても国民の9割くらいはイスラム教という話なのに、頭巾かぶってない女性の多いこと。

自転車も売ってるけど、乗ってる人をほとんど見ないのはなんで?

ディスクブレーキ付きMTBだってあるぜよ。2〜3万円。

3キロくらいありそうなホイールを持つこれは電動自転車だ。5万円くらい

インドネシアではジャコウネコが食べたコーヒー豆をフンから取り出したコーヒーが有名ですよね。
そのウンコーヒーがこれ。TORAJAのLUWAK(ジャコウネコ)。たったこれだけで2千円強

空港で買うと3倍するって話は本当か。

家へのお土産はこれでいいかな。
インドネシア式コーヒーの飲み方は挽いた粉を直接カップに入れてお湯をすすぎ、粉が沈殿するのを待って上澄みだけを飲むらしい。

インドネシアには人の腕ほどもあるバナナがあるらしい。
そしてそのバナナのお菓子がこれ。買っておきました。

インドネシア式YOSHINOYA(吉野家)

やっぱりメニューはぜんぜん違うけどオリジナルだけは変わらない。

たつは黒コショウの牛丼にした。結構スパイシー。でも意外にイケる。七味が欲しいところだ。

明日は休み。何しようかな。。
