goo blog サービス終了のお知らせ 

どこでもDooR

最近京都近傍の山でMTB山遊びに没頭中

韓国の歩き方2~ソウルひとり旅~

2016年12月11日 | ひとりごと
12月11日(日)
久しぶりに休みをもらったと思ったら、2:30に目が覚めた

何をしようかベッドの中で考えてたけど、ゆっくり過ごすという選択肢はなく、思い切ってソウル弾丸ツアーを決行した。

愛読書のナショジオで印象に残った言葉が決め手
「火星に行けるかどうか、いつ行けるのかは、技術と資金だけではなく、どの程度リスクを受け入れるかにもよる」
引用先:ナショナル ジオグラフィック2016年11月号

6時過ぎにアパートを出たはいいが、タクシーを捕まえられない。。。
氷点下の早朝、駅の方向に歩くこと15分、運良くタクシーが停まっているのをGET!ツイてるわ

亀尾駅についた


駅前には韓国人には大人気のUFOキャッチャー専門店。全く理解不能やけど夜はかなり流行っててこういった店が沢山あるのだ。


金泉亀尾駅までの在来線チケットとKTXのチケット買おうと窓口にて片言の英語で奮闘するも、スタッフのおばちゃんも片言の英語。しかも説明に書いてくれる文字は韓国語やん!
結局、この駅から金泉亀尾駅までは行けないことが解り、おばちゃんオススメのタクシーで行くことに


なんとか金泉亀尾駅についたぞ


さすがKTX(韓国の新幹線)の駅だけあって天井が高い


窓口で普通に次のソウル行きを購入できた。予約しないと乗れないという情報もあっただけに良かった


さて時速300kmの旅をこのKTXで!


海外の車両らしく、乗車口の足下は踏み外し注意である


めっちゃ満席こりゃ帰りが心配ソウル着いたら帰りの便を買っておこう。
しかし300km/hなのに揺れが少なかった。。凄いなKTX


無事ソウルに到着!韓国語も英語も話せない人間でも勘と運だけで来れるのだ


案の定、帰りは夜中の便しかなかった


アパートの側にも高層マンションはあるけど、こういったビルはないな。さすがソウル


旅の基本は歩き幸いたつは歩く速度が速いので結構行動範囲が広くなる。

Google MAPをみて北上すると直ぐに崇礼門に到着。中国人観光客が団体でガヤガヤ。
門だけなので一見して次へ


南大門市場に迷い込んだ


ええやん、朝ご飯は4時台だったので腹減り。。
油ぎっとぎとの焼きパン。甘くてめちゃ美味かった1000ウォン


クリスマスの装飾品売り場は、とってもゴージャス
チビ達の眺める後ろ姿がいいね


ソウルのど真ん中にこのローカル色たっぷりの通り


欲しいものは一切ないイモムシの姿揚げは特に要らない


北上するとパククネ大統領への抗議デモが行われていたソウル広場に到着。
デモを間近で見物してみたかったな


光化門広場に着くとイ・スンシン将軍が堂々と迎えてくれる。かっけーな


その先には韓国人が最も敬愛するセジョン大王が金ピカに輝いて座ってました


そしてソウル観光の大鉄板である光化門へ


中に入ると伝統衣装を着る女子達が。いいねえ。


めちゃ広いんやけど、石畳がデコボコ王様の場所なのにこんなん?


この椅子に座って国を治めてたのか。振り返って王様からみる景色を体験してみた。スゴイ重圧だったと思う


しばらく景福宮周辺を探索する
もうね同じような建物が迷路のようにあって、飽きてきたころ、この地図を発見。そりゃ広いはずだ。城下町を歩いているようなもんだった。


多重の塔もある


池もある、そして池は凍ってるソウルは寒いのだ


さらに奥に進むとやっと歴史的な雰囲気がでてきた。当時の生活を想像するのもまた楽し


これは大王の画かな?


さらに北にいくと急にものものしい雰囲気に。先日弾劾が可決されたパククネ大統領の官邸「青瓦台」だとか。


青瓦台から東に歩き古い町並み「北村韓屋村」に溶け込む・・


オサレなカフェが多いのも都会の特徴ですな


大通りの壁画は落書きレベルではない。


おお~~たい焼きやん
そういえば最近あんこの摂取が滞ってたような。。早速2つ買って食べると食感はいいけど、あんこの甘みが足りない!でも美味いんだな焼きたてやから


ユネスコの世界文化遺産に登録された昌徳宮に着く


1405年に建てられたらしい歴史的建造物。このしっとりとした雰囲気がいいね


昌慶宮に入って、こりゃホントに古そうだってもんになってきた。


なんか見たこともない造りなので棟梁に見せたくてパチリ


ここは天文学に力を入れていたようで日時計もあちこちにあった


もうちょっと趣のある感じに展示してもいいかと


観天台というらしく、文字通り天体観察の場所だったらしい


歩き過ぎてだいぶ疲れてきたので、一番いきたかった明洞へタクシーで移動


遅めのランチは何を血迷ったかモスバーガーへ。恐ろしいほど不味いコーヒーにハンバーガーの味は覚えていない


通りの中を進むと亀尾にはない新鮮そうな水槽が。これだよ海鮮と呼べるのは
死骸をいれた水槽とは大違い


鯛まで活き活きと泳ぐ。さすがやね。質がよさそうで見ているだけで安心する。


のりのり天国


明洞のど真ん中交差点、人口密度高っ


明洞芸術劇場。韓国語が解らなくても楽しめるらしい


通りは屋台が並んでいる。韓国風おでんは当然辛い雰囲気バリバリなのでノーサンキュー


韓国の屋台は道の端に設置されておらず、真ん中なので360度店先なのだ。工夫を凝らした食べ物ばかりで楽しい


行列があったカステラ屋。帰りに買っていこうと決めてたのに、すっかり忘れてしまったのは脳内メモリが小さいせいだ


実弾が撃てる射撃場。ラスベガスで撃ったデザートイーグルはすごい衝撃だったのを覚えている。
誰かと来たときに撃ってみよう・・・誰かってだれだ


これも行きたかった明洞聖堂。韓国カトリックの総本山でちょうどミサをやっていてしばらく聞いていたけど韓国語なので解らず。
しかし、昨年いったイタリアのドゥオモ大聖堂と比べてかなり小さい。期待大きかっただけに残念


再び繁華街に戻り、ケランパという卵とパンを焼いたものに出会う美味いぞなかなか


この貝ってパスタとかに入っているやつ?めちゃデカくない


丸亀製麺は強気ですべて日本語。いいね潔くて。日本のうどんはダシがとれていて美味いにきまっとる


画面に通りが映っている。たつをさがせ


Nソウルタワー。今度来たときまでにとっておこう。


プロジェクションマッピングかな。みんな写真とってました


豪華なホテルの前には綺麗なイルミネーション。寒いけど冬はいいね。メリークリスマス


ロッテタウンにあったスターの手形の中にチェ・ジウがあった!お手合わせしてきたぞ。


ソウル広場に再び。あいにく工事中で中には入れず


自転車を漕ぐとハートが点灯するというツリー。韓国美人とやってみたい


歩き続けてソウル駅附属のロッテマートへ。くそ寒いなかブラスバンドの演奏をする学生らしき人達。


文化駅ソウル。


22時までたっぷり時間があるので晩飯は少し離れた参鶏湯の店にいくと・・・
・・・本日閉店2時間前倒し閉店すなよ・・


駅にもどって石焼きビビンバに落ち着いた。普通に美味しかったけど国際都市の駅内店なのに英語通じず、注文に手こずった
ビールの瓶はとっても汚れてるし、マジックリンで掃除するニオイが漂ってきて気分悪くなる前退散した


帰りはなんか違う車両だ、気動車みたいな重厚感あるつくり


肘掛けも狭いし、車両が違うのは間違いない。爆睡したのでワープしたように


23:35 金泉亀尾駅に着いた


暴走タクシー乗ってアパートに着いたころには24時過ぎ。。行動時間18時間は流石に疲れた・・・
次回はゆったりと観光しよう。

ひとり旅は自由でいいね。また旅をしよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする