goo blog サービス終了のお知らせ 

どこでもDooR

最近京都近傍の山でMTB山遊びに没頭中

富士山トレッキング2~おっさん修学旅行~

2012年08月04日 | 登山
さてさて登頂編。

9合目を過ぎて、疲労も溜まってきた
順番は休憩の度に変更してるがみんな口数少なく黙々と上を目指す


やっと着いたと思ったら9合5勺~~3590mってめちゃ高いやんけ


火山の風景にも慣れてきて皆で和気あいあい休憩する。ひょっとしてこのOGP山岳部、結構いいチームじゃない?


おい、まだ上あるやんけもういいかげん飽きたゾ


おお!結構登ってきたやん
皆の衆、頑張りなはれや


飛行機の窓から見える景色と同じ。今でもドラえもんが居たら雲の上で遊べるのにって思う

チビの頃、雲の上に乗りたいって強く願ってたのが今でも続いてる

登頂前の休憩。先が見えるのでH瀬キャプテンの顔も清々しい


もうすぐ!鳥居が乱立しだしたゾ


富士山頂の山小屋到着神社と郵便局、食堂も完備。さすが日本一


お疲れ様でした~~OGP山岳部ついに日本一を制したゾ


I筒さんにぴったりの王様席。似合うし

隣のA籐さんはうなだれ気味・・・

沢山の人。遠くに見える鳥居・・・実はめちゃ小さくて近いのだ


火口をのぞき見(オ下品デスワヨ)してみると案外グロい
遠くに見えるのが真の山頂、剣ヶ峰でござる


いつ噴火してもおかしくないといわれる富士山・・・じえんじえんそんな気がしない静かな火口


日本一高い場所でLOVEショット
15で知り合って36まで一緒に遊んでる。アンパイさんとは趣味が合うねえ


山頂のトイレは立派やけど臭い!外まで強烈に臭う!!


さてさてお楽しみのエサ時間。右の兄さんはカウボーイではありません。
その帽子いいなあ


カップラーメン準備するオジサマ達。

相変わらず登頂したときのカップラーメンは格別に美味かった。
この美味さを下界の人たちに味わってもらいたいもんです

メシ食ったどお~剣ヶ峰登るど~~


・・・・が、やはり日本一のてっぺんは並ではなかった
1歩踏み出して0.7歩下がる急坂+砂利道で我々の体力は根こそぎ吸い取られる。
飯食ったあとは胃腸に血液が回るので余計に辛い


下りてくる人が上げる砂埃に参る


振り返ると絶景が我々の心をわしづかみ


山頂には気象観測所があり、そこに頂上の石碑があるのでみんな記念撮影を待つのだ


ここまで登ると火口の向こう側まで見える。憧れの山登りの景色だ


火口はすり鉢状で下りたら登るのに苦労しそう・・・


OGP山岳部、またまた裸で記念撮影。一番右の人は裸の主婦ではなく、同い年のおっさんなのだ。


え7トレッキングって上半身裸でしょ?暑いから・・・

ではありまへん。先頭のH瀬キャプテン、いい表情してまっせ。
みなさんバストアップしてセクシーダイナマイトOGPですわ

山頂で周囲に笑われながら撮った裸写真。いいんです!おっさんはすでに恥じらいというカテゴリーを超越し、売りに変換してますから

次は下山編



コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士山トレッキング1~おっさん修学旅行~

2012年08月04日 | 登山
今年の元旦、池田山でみた初日の出の前で目標にした富士山登頂。

いつものケッタ仲間と一緒に修学旅行のように2泊3日で富士山に向かった

前日にしっかり眠れるように車中泊ではなくホテル泊まりとしたんやけど、結局みんなで飲んでしまって1時まで盛り上がってました


翌朝5時過ぎにジャンボタクシーで富士宮5合目まで向かい、今日の、今年の目標である山頂を確認!
天気最高!


5合目といっても結構高い、標高2,400m


みんなで出発前の記念写真、二日酔いの人も頑張ろう!


おお!結構混んでるな。砂埃が気になる


6合目に到着、2,490m。20分でたったの90mしか登ってない


初めてみる山荘。


みなさ~~ん!って呼んだら一斉にこっちみてくれるチームワークの良さ!


新7合目、2,780m。”新”ってなに?


ここの眺めはさっきのじえんじえん違う。気温も下がってキモチイイ


M井さんが5合目で購入した高級杖。各山荘で焼印押すだけで毎回200円を落とす


雲海と景色みて心が晴れ晴れする


休憩時はみんな自然に”眼下”の空を向いて座る。


空気の薄さに苦しみながらようやく元祖7合目に到着。チンピラ山荘兄さんにカツアゲされる直前のM井さん36歳


結構登ってみたなあ。。標高3,010m。ついに3000m超えで御嶽山クラス


両手ストック使ってたら、ちょっとした滑りでまた脱臼しかけた(汗)
あわてて左手フリーにして登る脱臼恐怖症。3週間も経ってないけど富士山来ました。


S野さんにストック攻撃を受けて大喜びうけるA籐さん


この広い背中。。。オヤジの鏡である


やっと8合目に到着~めちゃ疲れた


標高3,250m。ご来光みるならここまでくらい来る必要あるのかな?


おい、混み混みやんけ


キャプテンH瀬さんは、一人立ち入り禁止エリアで遠くを眺める


火山って殺風景やけど、それが景色になってる


みんな空気薄いから眠くなったり頭痛くなったり・・・
このI筒さんは睡眠不足から疲労か・・・燃料切れか


意味のないポーズをとる写真慣れしてない私


えらいけどなんとかここまで登ってきた標高3,460mの9合目


天空とはこんな場所になるんかな?


山荘にはパンやお菓子はもちろん酸素も売ってた。結構みんな酸素吸ってたぞ


なぜかM井さんの杖を自慢するN井兄さん。元気な人で常に先行・暴走して先回りするアラ50オヤジ


ここまでくると雪渓が残ってる


そんなに休んでないけど結構時間かかってる現実。
なめてたらあきまへん、ケッタ乗ってる健康オヤジの集まりでもこんなに辛いのだ。

さて、次は登頂編だ
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする