goo blog サービス終了のお知らせ 

どこでもDooR

最近京都近傍の山でMTB山遊びに没頭中

大手術??

2008年11月27日 | ハイエース
トイズボックス(ハイエース)の治療が非常に大掛りになりそうな様相だ。

板金のみでいけるかも・・・なんて話で始まったが、ディーラに見積もってもらったらパネルの一部交換・・トイファクトリーさんにあずけてから、ディーラのボディセンターにて保険屋立会のもと検討したら、できればサイドパネル全体を交換したいとのこと
なんかパネルの構造が複雑らしく、大掛りな治療らしい

どんな姿で帰ってくるのか心配になってきたゾ
治ってきても数か月であちこちから雨漏りやキシミ音、ひび割れなど想像できる。
もしかしてそんな大手術したら車の価値はゼロになってしまわないか?心配は膨らむばかりだ。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スタッドレス

2008年11月21日 | ハイエース
急に寒くなってきて、先日はクルマの屋根にうっすらと雪が積もっていたほど。
そうなると俄然トイズボックス(ハイエース)の出番に期待するが未だにスタッドレスタイヤは持っていない。
最近新聞の折り込み広告にカーショップの広告が増えスタッドレスタイヤが目白押しだ。ハイエース専用だとホイール付きで89,800円とか・・
オイオイ現在入院中のトイズに支払う免責金額で楽々買えたやん皮肉やなあやっぱり世の中は。
以前の愛車ランクル100のときもスタッドレス購入はしばらく経ってからやったけど、トイズはさらに遅くなるかなあ。。
雪山でキャンプする計画を立てないとやはり購入までは至らない。青川峡クリスマスキャンプで雪降ったら行けません、帰れません
ああ・・・免責額が惜しい・・
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サプライズ人事!

2008年11月19日 | ハイエース
今日トイファクトリーに我が家のトイズボックス(ハイエース)が引き取られた。
しばらく入院キレイになって帰ってきてね。

驚いたのは引き取りに来てくれたスタッフ。
小西さんと電話で聞いたときは不思議じゃなかったけど、実際会ってビックリ「あの・・キャンプでお会いしましたよね・・」
「ええ、初めて会ったのは青川峡ですね」
「ええ~~~!」

あの小西さん?だってこの間まで同じユーザーやったやん??
一年前のこの時期、ふもとっぱらキャンプ場でのトイキャンプでマーマレード入り手羽先作ってたやん
超劇的な再開で、一瞬周りにカメラがないか疑ったけど、そうやらドッキリではないようだ。
2月入社したそうで転職したんだそうな好きが高じて職業にした典型的ですな
以前担当して頂いた小松さんも退社してから再びトイファクトリーに戻ってこられたようで、先日ハガキが来て驚いてた矢先だ。トイファクトリーはサプライズ人事で話題独占か?オバマがそれを真似したとか・・・

なにはともあれ、もともとユーザーフレンドリーなメーカーなのにユーザーがスタッフになってしまうという、オモロイ会社だ。
今後も宜しくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

修復

2008年11月18日 | ハイエース
今日トイファクトリーから連絡あって、明日の夕方引き取りにきてくれるとのこと。あちらで見積もりしてもらってボディーセンターというところで修復してもらう予定。
修復というと誰もが思い出すのは「ムウの聖衣(クロス)修復」だ。
紫龍が自分の命と引き換えにムウに修復してもらいに行ったことは周知の事実だ。

しかし私のトイズボックス(ハイエース)は修復されても修復前より小宇宙(コスモ)を高めることはできないだろう。
心配ごとは塗装の質かな。うちの祖父ちゃんは自分の腕に自信があり、確かに腕はいいようなので、ディーラーの塗装技術に注目だ

免責10万円は非常に痛い出費やけど、免責をケチったときに限ってこういうことが起こるといういい例だと思った。
保険充実してる期間に限ってなにもなく、かといってランクダウンすると事故る

いっそのことオールペンしたいくらいだオールペンなら色合いの違いもないし、10万円払う価値が大いにあるし。。

それはそうと明日の夕方引き取りにきてもらうので、明日は午後から年休取ることにした。午後から最近めっきりご無沙汰のロードバイクにのってサイクリングしてこよう。せっかく買ったカンパニョーロのウェアも着てないからね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見積

2008年11月16日 | ハイエース
トイズボックス(ハイエース)の修理にいくらかかるか近所のディーラーで見積もってもらった。
すると簡単に見ても最低27万円以上かかるとのこともっと時間かけてリインホース(骨組)も検査すると、さらに上昇するという。しかも内装の分解組立工賃は入っていない。
見た目に反してかなり金額がかかるようだ車両保険いいやつ入ってて良かった~

トイファクトリーは事故車の対応もしてくれるから非常に助かるまさにアフターケア万全で抜かりがない
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巻き込み注意

2008年11月09日 | ハイエース
やってしまった

車検が完了したとの一報を受けて喜んで引き取りに行って、支払済んで駐車場から出ようとした時に事件は起こった。

バキバキグシャ

駐車場の脇の柱は避けたのだが、その下にあったポールには気づかず巻き込んだ。
完全に死角に入る位置で見逃していた。
ボッコボコに凹んだのはトイズボックス(ハイエース)のサイドパネルよりも私の心境だキレイに洗車してもらってオイル交換もしてもらって調子いいはずのトイズはベコベコになった。

保険屋には電話したし、あとは車両保険で修理するか気にせず乗るか・・
意外にも私は後者でもいいと思っている。かつてのクルマ好きの私では考えられないが、クルマのキズなんか気にならなくなっている。
さすがにこの凹みは許容範囲外だが、10万の免責支払うくらいならママが欲しがってる洗濯機とかのほうが実用性あるし、水道工事もしなアカンし家の外壁塗装、屋根の塗装も控えている。

う~~ん悩みどころだ。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トイズ車検

2008年11月08日 | ハイエース
トイズボックス(ハイエース)の車検が14日にせまりあわてて車検に出した。
今まではディーラーから車検の案内が来ていたが、アフターサービスをしてくれるはずのトヨペットからは、今まで一度も案内がない。オイル交換などの案内もない。

電話でトヨペットに車検費用を聞いたら「重量税8万以上その他諸費用で10万近く、整備費用5万くらいで合計15万はかかります」とのこと
レジアスエース販売店のネッツ店に聞くと13万以上と言われた。重量2.2tとキャンピング車ということを伝えたのに、キャンピング車の車検は経験ないようでどちらも重量税を誤っていた。
さらに驚いたのは整備費用で、岐阜トヨペットはいまどき5万以上と平気で応え、「ふつうそれくらいしますよ」と言い切った。私は転職を2回していて世の中の人々は自分の殻の小ささに気づいていないことが多いと感じている。なにをもって”普通”と言えるのか?自分のいる環境を普通と思っているのだろう。現在の会社に入っても常に感じる。よく”普通”と言い切って話しているのだ。私の目から見ると全く異様な行動や判断なのに・・
以前の職では機械設計をしており、色々な会社と取引をしていたおかげで客先毎に考え方は千差万別だということが分かった。自分の考えが絶対正しいと思うことは世界を広げることの妨げになるし、色々な事象を創造することが困難になる。
だから”普通”という言葉を極力使用しないように心掛けている。。

話が飛んだけど、とにかく岐阜トヨペットの担当者は車検整備費用に5万円以上も支払ってくれるリッチな客にお世話になってるようだ。
だが私はリッチではない先日ママの車検が安かったダイハツに電話してみると2万円台だったま、ここでも重量税間違ってたけど。。
ホントはハイエース扱ってるディーラーで車検受けたかったけど、断念してダイハツに頼んだ。

この画像が代車トイズボックスの中にスッポリ入りそうな大きさでMT車
操縦してる感バリバリのマシンはお姉ちゃんには不評挙動が怖いらしい。
早く帰ってこいよトイズ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家具割れ~応急処置~

2008年10月26日 | ハイエース
私が仕事でブログアップできなかったが、その間トイファクトリーはトイズボックス(ハイエース)の家具割れについて誠意を尽くしてくれた。
沖縄の工場でトイファクトリーが中日新聞に載った記事の直後なので、その話で上田さんと盛り上がったなんでも壮大なプロジェクトがあるらしく言えないのが残念とのことだが、トイファクトリーは益々盛り上がりそうだ
上田さんがうちのトイズを預かって、社内でも色々検証した結果コンセントボックスが突っ張って家具にストレスをかけてたと推定。結果車体のうねりなどで割れに至ったということだ。

今回のトラブルを受けトイファクトリーは早急に対処を考え、後々改良するそうだ。どんどん改良が進んで完成度に磨きがかかる
とりあえずうちのトイズは応急措置で鉄板を貼ってくれた。
これで安心して青川峡キャンピングパークのクリスマスキャンプに参加できるってもんだ。
上田さんには前回もお世話になって、頭が下がります
こんなにアフターサービスがいいショップが他にあるだろうか?顧客満足度でいったらauに勝つんじゃなかろうか?とにかくユーザーとしてはありがたい。

心配してたサブバッテリーも点検してくれたけど、こちらはアウト
寿命を迎えて蓄電能力大幅下落らしいとりあえず家計を考え様子見としたけど、そのうち購入しよう。
サブバッテリー高いからなあ・・・

トイズボックス・・また少し可愛くなってきた
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また家具が割れた(泣)その2

2008年10月02日 | ハイエース
家具が割れてからバッテリーの充電の件と今回の家具割れの件でトイファクトリーさんにメールで問い合わせを実施

本日返信されてきたけど九州でイベントがあるらしく、対応は来週以降でお願いとのことだ。
うんうん、ホントにご丁寧で恐縮です。対応の良さはピカイチですなやっぱり。
営業のコマツさんが居なくなっても安心です。

秋はキャンプの季節トイズボックスの出動も多くなるしMTBの季節でもあるしネ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また家具が割れた(泣)

2008年09月28日 | ハイエース
トイズボックス(ハイエース)の家具がまた割れていた

以前、家具の割れを見つけたときはトイファクトリーの小松さん(今は退社された)が責任もって対応してくれたおかげで、家具の交換となった経緯があるが、再び割れてしまうとは結構ショックだったりする。
今回はサブバッテリーの充電をしてて、トイズで在所に沖縄の土産を届けに行こうとベッドマットを片づけていたら
「あれ?割れてないか」と見つけた次第だ

割れたところは前回と同じ場所
この家具はここが弱点なんだろうか?それともたまたまハズレが重なったか?
前回家具が交換されたときからギリギリ1年経ってないくらいやけど、また同じところが割れてしまった


今回さらにショックだったのは、別の場所にも割れが及んでいることだった

先ほどの場所は横向きやけど、ここは進行方向である。場所は二つともほぼ同じなんやけど。ここはかなり割れがヒドイ

今の走行距離など考えても我が家のトイズボックスの使用頻度は少ないと思うけど、どうなんでしょ?
とりあえずまたトイファクトリーに報告して、これ以上割れが進んだりしないか?就寝中バキッ!と分解して怪我したりしないか聞いてみようと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする