goo blog サービス終了のお知らせ 

どこでもDooR

最近京都近傍の山でMTB山遊びに没頭中

雛祭り2017

2017年03月05日 | 家族
今年は雛人形を出すのを当日に思い出し、結局出したのは3/4。
しかもひな壇は割愛という手抜き。。。。まあ出さないよりはマシかな。

大きくなったもんでお姉ちゃんは高2、コウタは中1。
背の高さは逆転してますね。コウタは相変わらずカメラ嫌い


お雛様の髪飾りを修復してるのを邪魔するコウタ


2人とも毎日健康で学校通ってくれてありがとう😊
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コウタの初スキー~揖斐高原スキー場~

2017年02月19日 | 家族
2月19日

コウタが珍しくスキーに行きたいと言ってきたのでコンビニスキー場である揖斐高原スキー場に行ってきた。
OGPの仲間と行くつもりやったけど行き先が白鳥に変更になったからコウタのことを考えて初心者向けのここへ。
やはり天気がいいな。何年ぶりやろう?お姉ちゃんのソリ以来かな?15年以上は経つな。


車で30分くらいでスキー場があるって凄い環境。池田町ってパラグライダーや夜景で有名な池田山があるし、池田温泉もあるし、お茶もお米も美味しく、高校生まで医療費無料だし、最高の町だね。


スキー板とかブーツは処分してしまったのでレンタルした。レンタルって高いな。。


コウタはスキースクール初心者向けにぶち込んだ。HARTのユニフォーム着たスタッフさん、お願いします!


たつは久しぶりのスキーやったけど、なんとか体が覚えてくれていたのでリフト待ちが長い初級コースはやめて中上級者コースへ。
そして違いも分からないのにHARTの試乗イベント開催中なので借りてみた。ショック吸収がいいような気がする。。


昼になってコウタリターン!!大きくなって帰ってきた??オークリーのサングラス似合ってるぞ!


駐車場に置いてあるプラド150に戻って、後ろのラゲッジでランチタイム。
スパムおにぎりと味噌汁、そして新発売のカップヌードル「抹茶」。


ニキビが気になる中1コウタ。よく食べるから食費増やしてってママから依頼があったぞ。
ここ最近、コウタが可愛くて仕方ないたつ。


ランチ後に休憩したかったけど、ノンストップ。
半日のスクールでボーゲンマスター?曲がるのはまだ難しいってさ。


今回を逃がしたら二度と一緒にコウタとスキーに行けない気がして、重い腰を上げて良かった。思い出作り。


だんだん板が並行になってきたぞ。


だいぶスピードに慣れてきたみたい。
ムズいっていうけど、若いでスグ上達するやろね。


次はボードやなって言ってたけど、やるんかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お姉ちゃん誕生日

2016年11月29日 | 家族


今日で17歳となったお姉ちゃん。
たつは明日から韓国へ長期出張へ。
間に合ってよかった(^ ^)

コウタの10円玉飲み込みや、骨折したどんぐり事件の話題で盛り上がったな。笑
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じいちゃん入院

2016年07月02日 | 家族
じいちゃん膵臓癌になって入院。
こんなに元気なのにドンドン痩せてく。
チビ達にじいちゃんのこと話した時の動揺が印象的でした。

ただ、奇跡的にステージ3で見つかったから手術できることに。すごい運が良いのは我が家の誇りですψ(`∇´)ψ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家族旅行~豊橋動植物公園、浜松うなぎパイ~

2016年04月02日 | 家族
たつの異動が決まって、単身赴任で離れる前に家族旅行することになった。

行先はママのたっての希望で豊橋の動植物公園(のんほいパーク)へ


入っていきなり「ズーショップ ヒッポ」っていう店名にお姉ちゃんが壺にハマって大笑い


ジャンケン一発で全員に負けたママの写真。似てる


カンガルーの強靭なしっぽが羨ましい


もうママやお姉ちゃんよりも背が高くなったコウタ。バスケのおかげかな?


牛の乳搾り体験。水が出てくる


馬のしっぽの毛を抜くカラス巣をつくるのに使うんかな?
馬は痛くないのか?めっちゃ抜いてたけど


こっちのカラスなんて馬乗りで毛をむしる


ラマ「・・・・いちっ」


スカートから見える筋肉の塊


痩せこけたライン。でも吠えるとなかなか迫力ありました。
やはりサファリパークのライオンの方が活き活きしてるな。。。


橋から鯉にエサをあたえる群衆。ここの鯉、丸々太ってる


象はデカい。


じゃれてくるペンギン


旭山動物園の影響を受けていると思われるアザラシの部屋


桜が満開。キモチイイ


エサもお菓子も与えないでください。年中ダイエットしてますが一日中食べてます。


カートに挑戦のコウタ


初めての本格的なカートに最初は壁にぶつかってたけど、終盤は安定していた


ちびっ子用のコースターに


めずらしく笑顔で手を振るコウタ


昼食はタワーの展望レストランでカレー美味い!けど辛い!


全く興味のない植物園やけどお姉ちゃんが行くっていうから付き合ってみた。
春日の般若顔が良く似合う。。。


熱帯雨林の洞窟からの風景?凄いいい感じ


樹木が凄いパワフルで、想像以上に良かった。植物園・・・イイネ。


猿に抱かれる筋肉少女


浜名湖に移動して、先週ケッタ仲間が行ったという天保という鰻屋さんへ


養殖業者が出しているお店なので鰻はピカイチ。しかも安い


養殖うなぎでここまで美味いとは思わなかった。皮がブヨってしていないし、肉厚だし。
テレビの取材も多いみたい。壁には色紙がいっぱい!ベッキーも来てる


山椒を挽きたてでかけると、スゴイ風味が強い!これいい


人生うなぎ上りになるかな?


お風呂は海岸方面に戻って銭湯に
東京マラソンで経験したレトロな銭湯に続いて第二弾
コウタもお姉ちゃんもこんな銭湯初めて(番台さんもいる)なので、印象に残ったかな?


久しぶりに車中泊。もうみんな大きくなったので4人で並んで寝るのはムリ
コウタは運転席でなんとか寝た


翌朝、外にでると道の駅は満車


1人で海岸へ散歩に出てみる


今日のメインの「うなぎパイファクトリー」工場見学


嬉しそうな顔


製品検査は人の目でやってるみたい。。焦げ方や形を見ているのかな?食べ物って自動検査難しそう・・



けっこう人がいることに驚いた。うなぎパイは高価なはずですな。


蒲焼タイプのやつ、限定でもいいから出せば面白いのに


ぬくもりの里に移動


けっこう感じのいい小物が多い。ここで単身赴任先の部屋に置く多肉植物を買ってみた。
植物公園で植物の面白さに少し気づいたみたい


皮工房では小銭入れを。名前入れてもらう。祖母ちゃんにも母の日前倒しでプレゼント


昼飯は、以前スズキの担当してた時によく行っていた食堂「汐見茶屋」へ


変わってない雰囲気


ここの貝汁がとてつもなく美味い!


さしみ定食にご満悦。スジが多かったな


久しぶりに4人揃ってのお出かけ楽しかった。。次はいつのことになるかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひな祭り

2016年03月03日 | 家族
高校生になっても雛人形出しました。
1年に1回やからね。
2人とも大きくなったなぁ( ̄▽ ̄)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青春18きっぷの旅2015冬

2015年12月29日 | 家族
年の瀬ですが青春18きっぷの旅にお姉ちゃん、コウタを連れて行ってきた

5:00 大垣駅に集合。今回はアピタの金券ショップで18きっぷを”レンタル”してきた。
2,600円/回と普通に買うと2,370円なので少し高め。。


さてこれから長い長い鈍行の旅・・・今回はお姉ちゃんの友達”黒いの”も参戦。OGPもS田さんの娘


朝っぱらからワンカップの後はワインでウキウキあばれる君(角刈りバージョン)


あーちゃんがサンタから頂いたプレゼントで楽しんでるのは


プロフ画像
左がおやびん、右がH瀬さん。特徴つかむの上手い


信州に入ると雪景色・・・流石だ


塩尻の駅ではめっちゃ狭いドアで客を選ぶ信州そば屋が。6はOUT


ホームに積もった雪で


遊ぶコウタ。じゃれ合う姉弟


カラフルな親子意外にお似合いかも


あーちゃん、朝からテンション高め。さすがケンキチ娘


黒いのと白いののモノトーンコンビ


10:30 松本駅に到着。めちゃいい天気


積雪は普通な長野県。雪国だ


肉食男女の看板はおやびんと6の共演で。おやびんの「俺になんか用か?」的な顔がオモロ


オセロともいう。


歩道にある井戸


国宝松本城に到着


ここにも雪


すんげえ画になる烏城カッコイイ


お堀の白鳥に群がる


早く城に入ってみたい


でん!※本日12/29


でん!


でん!本日休業 再び・・・

H瀬キャプテン・・・ネタですか?
国宝を休業にしてしまうほどのお力をお持ちとは・・・

時間がぽっかり空いたので四柱神社に。この神社の名前は何か聞いたことある。


こじんまりしてて親近感あり


縁結びの松。。6は縁というと異性との縁しか思ってない感じやったけど、仕事とか文化とか縁には色々なものがあるぞ


外にはカエルのオブジェが。カエルの仙人か?


思いがけず?時間ができたので松本駅そばの信州そばを食べる


500円+ちくわ100円でめちゃ満足な内容。うまし!


オセロの食欲はとどまる気配がない


駅でワケアリのりんごを買って周囲に猛アピール。ワケアリがワケアリをよぶんかい?


18きっぷの旅に駅弁は欠かせないとのことで、満面の笑みをうかべるフードファイター


まゆゆとお姉ちゃんの太ももに注目!どっちが更なる成長を遂げるか楽しみだ


諏訪大社4つあるうちの一つ、下社秋宮に到着


ご神木がど真ん中に立ちはだかる


出雲大社を感じさせるしめ縄。立派だ


大きくはないけどシンプルで存在感ありますな


揖斐川町が誇る”さざれ石”は色んな神社にありますな。君が代にも出てくる


アリバイ写真


H瀬さん達は温泉に向かったので、我々は神社近くを散策。。この和菓子屋に突入


美味そうな饅頭が沢山あり!お茶と酒があったらしばらくここで居たいな


たつの大好きな餡子がキラキラした目でこっちを見てる


大垣の銘菓「金蝶饅頭」も大好きだが、この酒まんじゅうもなかなかの大吟醸ぶり


歩いて駅まで向かい街の風景を楽しむ


駅で購入した地ビール(黒)と饅頭でワクワクが止まらない


その頃、他のメンバーはこの温泉に43度以上あるらしく熱かったらしい。
熱すぎておやびんは「角煮」状態だったとか。。


駅のホームには御柱祭りの御柱が鎮座。


車窓からは仙丈ケ岳が冠雪をアピールしてる。雪山行きたい


駒ヶ根駅に着く。


さっきの仙丈ケ岳を望む車両。やはりレトロ車両に乗りたいな


駅前の水車という「ソースかつ丼」店に吸い込まれ


姉弟仲良く座って食べる


サービスの浅漬けが最高に美味く、脂身が嫌いなたつでも全く臭みを感じることなく美味しく食べられるやわらかいカツ。
ソースも絶妙で、食べ続けの一行でも全員ペロリと食べてしまった。


美味い・・・美味すぎる


子どもたちに囲まれる元PTA会長


さっきの店にスマホ忘れてきて、ケンキっちゃんが気づいて持ってきてあげた。
「なんやお前、俺から離れるんやったら一言言えバカヤロー!」って本気でスマホに怒ってた
ヒデくんもドン引きするくらい理不尽なおやびんの怒り。スマホが可哀そう


ホームで戯れる女子高生2人


いよいよここから一気に豊橋まで長い帰路につく

シート越しの女性に危ない表情で悪さを企むH瀬さん
みんなでキョウニの美人を救おう


ケンキチ隊員は背筋を伸ばして監視を怠らない頼むぞ


コウタ隊員は鉄っちゃんの世界で有名な寝方を伝授してもらいながらH瀬さんの気をひく


いざという時のムーンソルトキックを会得するためにヒデ隊員も加わって訓練に励む。頼む!


訓練は続く。。


ヒデ隊員は角おやびんから一子相伝という金的の防御を伝授してもらう。さすが優秀なヒデ隊員、両手を塞いでしまう防御では攻撃ができないことを悟ってPETボトルを応用する方法を自らあみだした


諜報活動を続けるオセロ隊員たち


どんどんキョウニに近づくH瀬さんを止めるためサムライに助っ人を要請


やばい長時間の諜報活動に疲れ隊員が寝てしまった


こうなったら現場に情報が伝わらない


チーーーンとうとう犠牲者が出てしまった。。。
現場近くで監視を続けていたケンキチ隊員・・・殉職


アカリ隊員「おのれ!よくも父を
コウタ隊員「やめとけ!今のお前では無駄死にだ。力をつけて敵を討とう」


しかしケンキチ隊員が命をかけて時間をかせいだおかげで間一髪!豊橋駅に到着
22:00 H瀬さんの興味は鉄道にうつった・・


車両のドンつきを記念に撮っておく未来の撮り鉄ヒデくん


23:50 豊橋から大垣に到着~~
あ~~疲れた


もう日付が変わってしまう時間、、早々に解散となった


青春18きっぷの旅。。今回は電車旅行になってしまい気動車乗れずに残念。。
次回は乗って楽しむ移動区間と、下りて楽しむ観光がバランスよく入っていると最高。
普段あまり見れないチビ達の表情を見れる鉄道の旅は楽しいですな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クシャおじさん2015

2015年12月26日 | 家族
久しぶりにうちの祖父ちゃんのクシャおじさんをお届けします。

歳をとったなぁ。67歳。


そしてパワー全開
後頭部から掃除機で吸引されてるみたい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なばなの里

2015年12月17日 | 家族
イルミネーション全国1位を獲得し続けている三重県の「なばなの里」に行ってきた。
この時期混むのを避けるために平日木曜日に。
だいぶ前に昼間に行ったことあったけど、楽しみ方が解らずそれ以来ご無沙汰。。

青いLED庭園にオカンも感動


親子で仲良く


お姉ちゃんはいつでもテンション高い


500円/人を支払って高いところからイルミを観賞


ベゴニアガーデンの向こうにあるのは


今季の目玉、アルプスの少女ハイジ


お姉ちゃんが必死でiphoneで撮っているのは


光のトンネル


みんなでアリバイ写真


祖母ちゃんの女子力


またまた親子で


動画でハイジを撮る


めちゃ寒いなか、意外に長いハイジのイルミネーションシアター


「青の世界」はめっちゃ青!!ピカソの青の世界はこんな感じだったのか?


ジェダイのようなたつスターウォーズ7は明日公開するそうだ


コウタは薄着でも平気。若いってステキ


里内は紅葉が綺麗でした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お姉ちゃん誕生日

2015年11月29日 | 家族

お姉ちゃんの誕生日。
29日やから友達から肉をプレゼントされる。
夜は部活の仲間からサプライズでお祝いされる。
いい友達を沢山もってるお姉ちゃんは最高に幸せやな(^-^)/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする