goo blog サービス終了のお知らせ 

気まぐれ熱中人

手芸大好きで 気に入ったものは何でも作ってみたい    

田舎に行って畑の草取りでした

2013-04-14 22:07:51 | Weblog


昨日に続いて田舎に行ってきました 今日は朝からですが着いたのは10時半頃でした

ほおずきを植えてある所が雑草に覆われているのでお昼まで雑草取り
昼食後 玉ねぎの畝の草取り 次はネギの畝の草取り 次はアサツキの畝の雑草取り
弟と2人雑草取りで一日終りました午後4時半回ったので帰宅の準備
桜が満開なので 母校の桜を帰りに撮りに行ってきました
母校の桜  今は校舎立て替えられて昔の面影は有りません
     
母校の校門が場所を変えて  二宮金次郎の銅像と一緒に
     
体育館は国道303を渡らなくては成らないので地下道になっています
すっかり様変わりした母校です

田舎に昨日と今日2日間行きお百姓してすつかり疲れたのですが 長女が風邪で熱が出て困っているから来て欲しいと夜9時頃電話がきました
明日は長女の家に出かけることになりました

では又 

京都に行ってきました

2013-04-08 23:31:39 | Weblog
信楽焼のたぬき  念願のたぬきを買ってきました



朝5時少し前目覚ましの音で目が覚めました
京都に行くのだ ようやく目がさめて起きました いつも8時頃まで寝ている生活でしたが今日はパッチリ
7時20分岐阜駅を出発 晴れる予報が曇って寒い 
先ず信楽のたぬき村  大きなたぬきのお出迎え
     
次は滋賀県草津のファッション工房  結婚式場の跡地だそうです
     
次は京つけもの の西利  西本願寺の前
     
     
次は嵐山渡月橋の側のレストラン嵐山 食事はまずくて早々に終って竹林の径に
行って見たかった場所 
     
帰り道天龍寺の北門から  入って百花苑を見て正門から出て渡月橋まで
     
     
     

ちりめん細工の店  昨年秋にも娘と行ってきました
     

渡月橋   
     
金戒光明寺  残念ながら京都のお寺は午後4時には終了でお参りは出来なかった    
     
その後井筒八橋の製造工場に寄り帰路に
なんと言う偶然なのか近所の人と乗り合わせて心強い旅行になりました

では又 

桜の花吹雪でした

2013-04-05 22:11:01 | Weblog
桜が散り始めています  犬山城の下名鉄犬山ホテルの前の桜



とてもいい天気で暖かい一日でした 明日の雨の予報がウソのようです
プランターのチューリップ  咲き始めました
     

娘の家に出かけました
あちらこちらに咲いている桜 花吹雪です 
土曜日の3月30日満開になった桜 あまりの暖かさと先日の雨で散り始めています
明日の土曜日は荒れ模様の予報 散ってしまうのでしょうね 

孫娘の誕生祝にスタンドミラーを昨日買ったのでもって行きました
スーパーに買い物に行き昼食に すがきやのラーメンを食べて買い物済ませて娘と孫娘を家に送り届けて帰路に

犬山城の下を通って木曽川沿いを下り桜並木を通って帰って来ました
木曽川河畔の桜並木  やはり花吹雪
     
各務ヶ原大橋  3月30日に通る事が出来なかったのでリベンジでした
     
境川河畔の桜  落花盛ん
     
今年の桜は今日で終わりのようです
でも田舎に行けば又見る事ができるので楽しみにしています
来週にはジャガイモの植え付けに行きますからその時には桜も咲いていると思います

明日から又マクラメのプラントハンガーを作るつもりです

では又 


孫娘 里心か母親が来たら帰るって

2013-04-03 22:33:53 | Weblog


孫娘 母親が来たら甘える人が来たので言う事聞かなくなり私も強く言い過ぎたが帰ると言い出して 来たばかりの母親と二人送り届ける事に
4時過ぎに送り届ける すっかり疲れ切ってしまった
思春期の娘の気持ち 解らないでもないが目にあまり注意して反発でした

何だか桜が綺麗なこの時期に胸が締め付けられる思いでした 
ゴメンネ 素直に育って欲しいと願っているのに ・・・・・

では又 

桜が満開です

2013-03-30 22:16:24 | Weblog
桜が満開です  孫娘を迎えに行ってきました



とても良い天気にりました 暖かいでも午後から風が強くなって少し寒い

朝9時出発して孫娘を迎えに行ってきました
道すがらの桜 各務ヶ原の境川の堤防道路 犬山城近辺遊園地等桜が満開に咲き誇っていました 
     

帰りは犬山城の川沿いを下り河川環境楽園の側を通って各務ヶ原に入りかえってきました 各務ヶ原大橋に出るつもりが間違えて下流まで来てしまったのです
でも道路は  何と今日は桜のトンネルを幾つ走ってきたのか 数え切れない桜を見ながらの帰り道でした

11時半頃に家につきました 孫娘もご機嫌でしたが夕食近くお手伝いをする約束がすねてしまって散々の夕食になってしまった
でもお風呂に入る頃には機嫌も良くなり何とか9時には寝てしまいました

寝付いた頃を見計らって私はというと部屋に下りてきてテレビを見ながらのブログの更新です でも作品作りは何も出来ずせめて桜の写真だけ 車からの撮影で思うようには見てもらえませんが 

では又 

冷蔵庫やはりダウン 電気店に修理のお願いに行ってきました

2013-01-04 22:06:31 | Weblog


良い天気になったのは嬉しいのですが 凄く冷え込んで寒い
ガリガリに凍り付いている

昨夜寝るときに窓の外を見たら橋の真ん中辺りに赤の点滅灯 事故があったようだ
午前中に電気店へ行って修理のお願いに 明日の午前中に来てくれるようだ
昼食後 長女と孫娘を可児まで送り届けた 荷物を降ろして家の中に運び込んで直ぐ帰路についた さほど車も混んでいなくてスムースに帰宅できた
帰宅して部屋に入り椅子に座った途端疲れがドーッと出て何もする気力も無くウトウト
夕食も簡単に済ませてお風呂に入りリラックス 

明日午前中に冷蔵庫の修理に来てくれるのでのんびり寝坊する事もできないので早めに寝る事にするつもり

では又 

年初めからアクシデント 冷蔵庫が冷えない! !

2013-01-03 22:03:04 | Weblog


朝7時頃から雪になり3cmほど積もったが直ぐ溶けて午後には少し晴れ間も
でも寒い一日
昨日から冷蔵庫が冷えない 製氷室に氷も出来なく冷凍庫ではアイスクリームが溶けている 
まだ買って3年 お正月で食べ物飲み物等一杯ですから詰め込みすぎかとも思ったのですが  電源切って冷蔵庫の中身を全部取り出して掃除して暫くして電源を入れ様子を見たのですがまだ冷えてこない
仕方なく中身を元に戻し微かな運転音に希望を託して明日まで様子を見る事にします 

午後4時頃次女の家族が帰っていきました 明日から仕事なので
本家の母の通夜の日から明日で10日間滞在している長女と孫娘は明日送り届けます
お天気になるようですから一安心

ようやく静かになりますが 淋しくもなります

では又 

食べたり食べたりでお腹が重たいです

2013-01-02 22:21:32 | Weblog


あまりお天気は良くありません 何するでもなくただ洗濯物を持って出たり入ったり
娘や孫達の洗濯物が一杯
食事の後片付け 夕食の準備今夜は孫の注文でギョーザ作り
100個のギョーザを作り 嬉しい事に90個以上ペロリと平らげてくれました
久し振りのギョーザに皆美味しかったようです 

では又 

今日は12月30日 あと一日で今年も終ります

2012-12-30 22:50:37 | Weblog


昨日は良い天気だったのに今日は一日雨

雨の中娘と買い物に出た 近所のスーパーできな粉と今夜の夕食の材料を買った
その後31日の夕食のすき焼きの肉を肉屋さんに買いに出かける
すき焼き肉1kg お高い肉です 明日の夜が楽しみ

昨夜洗って水につけて置いた餅米 11時頃からつき始めてお昼には安倍川餅とあんころ餅にして昼食です
3升の餅をついてのし餅にしました まだ柔らかいので明日の朝きり餅にします

夕食後 白菜の漬物 大根のなますを作り 乾燥しいたけを水に漬けて戻します
ごぼうのキンピラを作るので刻んで水に晒します 明日の下ごしらえを終りました

早くから材料買いこんであるのでおせち料理を作るわけに行かないのですが とにかく食料として作ります

荒れた天気になるとの予報ですから外に出るの大変だから 買い物に行かなくて済むように食事の準備をしておきます

では又 

久し振りに漢字の勉強でした

2012-12-29 21:53:31 | Weblog


今朝は青空が広がりすっきりと晴れました
午前10時布団を干しました トイレ 洗面所 キッチンのマットの洗濯 
金魚の水槽の水を換えてホッとしたら昼食です
1時半頃になって雲が広がりすっかり曇り空 慌てて布団を取り込み4人分の布団の準備です
長女と孫娘は26日から来年1月4日まで 次女の家族は31日から1月3日まで居ます
母の葬儀で疲れて体重が減ったのに 家族が4人になり夕食を同じように食べていたらまたまた肥ってきました 
お正月を祝う事も無いので忙しくするのも控えて動かないからでしょう
それでもお餅くらいは搗いて食べたくて 3升分の餅米を洗って水に浸しました
明日はお餅を搗きます さすがに鏡餅は今年は作りませんが・・・・・

孫娘の冬休みの宿題の相手 漢字の宿題 パソコン使うようにって書く事が無くなり
変換する事ばかりで考える事もなくなり読んでも書けません 
背負うた子に教えられ でしょうね 


では又 

あっけなく2日間が過ぎました

2012-12-28 22:43:50 | Weblog


本家の母が亡くなり 3日目です
午前4時44分亡くなりました 10時メモリアルホールにて 映画おくりびと で見たような納棺の儀をしてもらって義母は91歳には見えないようなきれいな化粧をしてもらいはじめて見る美しい死に顔でした
通夜 告別式とも良い天気に恵まれ青空へ昇天していきました
今日は雨になり時々雪も舞うような荒れた日になり 昨日の青空がウソのようです

暮も押し詰まってからの葬儀でしたから 特に思い出に残る事と思います
91歳の大往生 冥福を祈っています。

暮も押し詰まり今年も後3日 気ぜわしく年を越していく事でしょう
娘や孫たちもお正月を楽しみにしていましたが 普段と同じような日が過ぎていきます

とりあえず少し掃除をして静かに過ごす事にします

では又 

田舎に行ってきました

2012-12-19 22:15:31 | Weblog
良い天気になったので田舎に   大根を収穫に 



風は強くて寒かったが晴れていたので田舎に行ってきました
田舎は先日の雪で50cm位積もったのですが その後の雨で今は30cmくらいでした
弟が昨日暖かかったので大根を雪の中から掘り起して半分洗い 半分は土の中に埋めておいたと電話があったので 今日晴れていたので田舎に取りに行きました

雪景色です 
  
        
  
        
晴れていたのですが風が強くてとても寒かったので 弟が収穫してあった大根を持って早々に田舎を出ました
帰り道大野町の りユースsアウトレット サンタの創庫に寄り道
ちりめんの半襟 道行きコートなど ちりめん細工に使えそうなものを買ってきました
目効きは不確かですから本物は手に入りませんが何とか細工物に使えそうな生地でしたので 
帰宅して年賀状の印刷 足りなかったので郵便局に買いに行き何とか間に合いました
明日は投函してくるつもりです

昨夜はブログの投稿 途中で眠くなって投稿が出来なくて 

では又 

金魚 大きくなりました

2012-12-07 23:05:51 | Weblog
金魚     水槽の掃除と水換え
昨年2月に買って来て病気になったり大変だったのにこんなに大きくなりました 30cm は超えているようです



午前中金魚の水槽が汚れたので掃除と水換えした 気持ち良さそうです
白菜の漬物 水が上がってたので本漬けにしました
暖かくなったので蕪も漬け込む事にして洗って皮を剥き切って漬け込みです 塩加減が難しいので少し塩を控えめに 夕方塩加減をしてみるつもり

午後プールに出かけ 帰って漬物の様子を見た 蕪はすでに水が上がっていて重しを取って塩が少し足りなくて追加
白菜も水が上がってて上手く漬けられそうです

てまりの地割りをしたのですが 思うような模様が見つからなくて10等分の地割りをしただけで終わりです 

では又 

田舎に行って白菜の収穫してきました

2012-11-29 22:02:23 | Weblog
田舎はすっかり冬支度  雪囲いがして有りました



曇り空ですが雨の心配はなさそうなので田舎に行ってきました
横山ダムまで着いたら少し雨が でも実家に着いた頃は雨は降ってなかった

白菜 蕪 大根の収穫をして車に積み込みました
何時雨が降ってくるかも知れない空模様でしたから 
まだ沢山の白菜  大きくなって葉っぱがたれている
  
白菜の葉っぱを縛った  霜が降りる頃には縛っておきますが今年は遅れた
        
まだ150個の白菜が有りました
蕪も大きくなってました  全部収穫してきました
   
紅葉も終った山  もう直ぐ雪になりそうです
        
2時半田舎を後にしました
揖斐川町の友達に白菜7個 大根2本を届けスーパーで買い物して岐阜へ
岐阜の友達に白菜7個 大根2本を届けて帰宅 
収穫してきた蕪を漬物にして夕食済ませて ようやくお風呂に入りのんびり
白菜を藁で縛ったので腰が痛くなりシップをべったり貼って 明日は起きられるかな~

では又