goo blog サービス終了のお知らせ 

気まぐれ熱中人

手芸大好きで 気に入ったものは何でも作ってみたい    

紅葉真っ盛りでした

2012-11-25 22:31:43 | Weblog
娘を送り届ける途中の犬山城  青空にきれいでした



午前中にマーサ21に買い物を済ませて昼食後に娘と孫娘を送り届ける為に出かけました
各務ヶ原の銀杏並木を見るために何時もの道を通らずに銀杏並木を通った
並木は黄色で綺麗  残念車からの撮影で3本だけ
     
犬山城  やはり車からでは上手く撮れない 
     
犬山橋の北側の紅葉  
     
寂光院の西側  犬山の駅から大渋滞
     
もみじ祭りが開催されていて 今日の好天で車と人で一杯 帰りはもっと混みそうでこの道は通らない事にします
孫娘は遊びに来て以来パソコンから離れません 朝から寝るまで夢中ですからすっかり疲れて家に着くまで車の中でぐっすり眠っていました
娘はおかげ様で風邪も薬飲んで熱も下がり今日は元気になり家に帰り着いて張り切って荷物の整理をしていたので安心して帰って来ました
帰りは美濃加茂から各務ヶ原に入り帰って来たのですが あまり渋滞も無く1時間ほどで帰宅できました
お天気が良いのは嬉しいのですが西日が眩しくて帰るのが大変でした

明日から又何時もの生活に戻れます

では又 

娘と孫娘を迎えに行ってきました

2012-11-23 22:25:34 | Weblog
三連休 久し振りに長女と孫娘がお泊りです



朝9時岐阜を出発 ほんの少し雨が でも雨は上がりました
犬山の寂光院紅葉がきれいになりましたから日曜日娘たちを送り届ける時には晴れるそうで混雑する事でしょう

10時過ぎ娘と孫娘を乗せて岐阜に 11時過ぎ着いてその足でイオンに買い物と昼食に 買い物すんで帰宅 孫娘は家に着くなりパソコンの画面を開いてファイナルファンタジーに夢中です
娘は何だか風邪気味 お腹の調子が悪いみたい 炬燵を出して温まっているはずが 調子悪いみたい
夕食後 又もお腹が調子悪くなって お風呂に入って温まって早めに布団に入ったのに1時間ほどで体が痛いと目が覚めて熱を測ったが36.8度 さほどの事もなく寝ました

何だか体が大きいわりには年中風邪気味 困った事です
せっかくの連休 紅葉見に谷汲山まで出かけたいといってたのに明日の朝元気になってれば行きたいのですが  
明日が良い日になりますように 

では又 

京都嵐山の天龍寺の紅葉

2012-11-21 23:20:35 | Weblog
天龍寺の紅葉 



朝8時15分岐阜駅前出発 羽島市の岐阜毛被に見学 その後京都山科辺りの井筒八橋の菓子工房に見学 次は昼食アーバンホテル
昼食後車折神社に  清めの社 パワースポットらしいです
  
        
神社前の民家に  こんなカードが 心無い人がいるようです
  
次は嵐山渡月橋  平日にこの人出 凄い人で一杯でした
        
  
ちりめん細工の館  素敵な吊り飾りがいっぱいでした
        
人力車も  何台も走っていた
  
世界遺産に登録の天龍寺  紅葉がすばらしかったです
        
  
        
  
嵐山に着いた時間は午後3時 30分もしたら山に太陽が隠れて薄暗くなって残念でした
でも紅葉がとても綺麗でした
帰宅したのは午後8時になっていましたが とても良い旅行でした

では又 
  

田舎に行って 帰り徳山ダムの紅葉見て来ました

2012-11-10 23:21:59 | Weblog
田舎へ野菜の収穫に   とても綺麗な青空と白い雲に紅葉
           紅葉がきれいでした
     



良い天気になったし暖かいので田舎に行ってきました
山はとても綺麗でした
白菜も大きくなって  食べごろを10株収穫
  
大根もこんなに太くなって  10本収穫
         
蕪の間引きをして 玉ねぎの苗5本ほどダメだったのを植え替えて 今日は仕事終了
弟と昼食食べて帰る事にした 徳山ダムの紅葉がきれいだったとブログで見たので帰り道徳山ダムへ
とても綺麗な紅葉 
  
        
  
        
  
        
猿がいました  真ん中あたりの右 木の枝に黒い影が猿です 
  
久し振りの徳山ダム お天気も良く土曜日とあって沢山の車が来ていました
帰りに揖斐川町の友達の家に白菜 大根 里芋を届けたが留守 近くのスーパーで運良く買い物してレジにいる友達に出会い 久し振りの再会を喜び野菜を家に届けた事を伝える事ができました

帰宅して間引きの蕪を漬物に みそ汁の実に大根の葉っぱを入れるために取り出した今日収穫した大根の一本 畑の土が浅かった為に伸び切れなかったのか・・・
収穫してきた大根の1本  逆さまにしたらバオバブの木のようでした        
        
ドライブしてきて少し疲れましたが 心地よい疲れです

では又 

田舎に行ってきました 玉ねぎの植え付けしてきました

2012-10-31 22:11:21 | Weblog
田舎に行って玉ねぎの苗を植えてきました  今年は600本植えました



朝クリニックに行き注射と採血を済ませて 園芸店で玉ねぎの苗を600本買って帰宅
田舎には3年ほど行ってない旦那さん 手伝うからと一緒に行く事に
サンデー毎日の旦那さん やっと手伝う気になったようです

田舎には11時半頃に着きました
仕方なく早めにですが 昼食の弁当を食べて直ぐにお百姓
旦那さんは里芋を掘ってくれました
私はさつま芋を植えて有った場所に先日買って来た乾燥牛糞 有機石灰 バイオダルマ
を蒔き ミニ耕運機で耕して畝を6本作り有機肥料を蒔いて畝を整えた
マルチの黒いビニールをかぶせて6本の畝が完成
1畝に100本の苗を植えつけましたが カッターで穴を開け玉ねぎの苗を植えつけるのはとても大変 腰 足 とても疲れました 夕方5時ようやく植えつけ完了

白菜が大きく育っていました  虫も付いてなく元気に大きくなっています
     
大根 食べごろに   10本収穫してきた
     
玉ねぎの植え付けでとても疲れていたので旦那さんが車の運転してくれたので助かりました 
帰り道 横山ダムの道路で猿の群れに出会った
弟が田舎の柿 猿が食べ散らかしていると言ってたのですが 山に食べ物が無いのでしょうね 作物に被害が出なければ良いのですが 
近くのお寺の柿の木 食い散らかした柿の実が散らかってるのを見たばかりでした

植えつけた玉ねぎに 被害が無い事を祈るばかりです

では又 

田舎に行ってきました

2012-10-20 21:58:52 | Weblog
田舎に行ってきました  良い天気です



朝から素晴らしい天気です 田舎に行く途中揖斐川町の道路沿いコスモス畑を見つけたスーパーで先ず買い物をしてからコスモス畑に向かいました
コスモス畑  とても綺麗でした
  
        
田舎は10時半頃着いた良い天気で気持ちがいい 野菜たちも元気で育っている 先ず心配の白菜  虫に食われる事も無く大きくなっている
  
大根      これも元気
        
蕪   これから大きくなるので追肥を施してきた
  
ネギ      植え替えから半月ようやく根付いたようだ
        
間引きした  蕪と大根の葉っぱを谷川で洗った
  
さつま芋    バナナの箱に2杯 タップリです
        
さつま芋  一番の大家族でした
  
午後4時頃に田舎を出て5時帰宅して 蕪と大根の葉っぱを漬物にした
忙しい一日でしたが気持ちの良い天気で救われました
明日は長女の家に出かけます 孫娘の学校の行事に参加する為に

では又 


田舎に行ってほおずきの収穫

2012-09-26 21:17:11 | Weblog
ほおずきを収穫    あまり出来は良くないけれど沢山収穫できました



素晴らしくすっきりと晴れました 雲ひとつ無い青空です
朝医者に行く途中  帰りに又  田舎に行こうと出かけたら  夕方帰りに  すぐ後に又 今日は救急車に5回も出合った こんないい天気にお気の毒
2回目に出会った救急車 目の前で右折 よく見たら白髪頭のお婆さんが道路わきに倒れていた 道路わきの用水路の側の畑の側 車にでも接触したのか 

とにかく田舎に着きました  素晴らしくすっきりと晴れ渡っています
  
        
心配してた白菜  根付いているみたいだが芯を虫にやられたのも数本
  
大根と蕪の芽が出てた  蕪の間引きしておいた
        
白菜と大根に肥料をやっておいた
さつま芋を掘ってみた  少し早かったかもしれないが大きいのもあった
  

里芋も9株ほど掘ってみたが昨年より大きいみたいだがまだまだ掘るには早い
ほおずきの収穫 カラスに実を食べられたり 植え付けが遅かったのか赤くなるのが遅くて 出来は良くないのですが沢山収穫できました もう一箇所植えてあるのですが時間が無くなって今日は収穫できなかった
ネギの植え替えするつもりだったがそれも時間が足りなくて出来なかった
又来週行く事にして帰ってきた
残念ながら白菜も大根も昨年より蒔くのも植えつけるのも遅れて小さい でも2ヶ月もすれば大きな大根と白菜になることを期待しています
結構疲れました 2日ばかり又疲れで動きが鈍くなるかもしれない 

では又 

やっと白菜の苗の植え付けが出来ました

2012-09-20 22:18:54 | Weblog
ようやく雨が上がって晴れ  白菜の植え付けが出来ました



田舎に行ってきました
雲は多いものの晴れ間も出てまずまずの天気 風はすっかり秋の風になってました

畑は雨に叩かれて  せっかく作ってあった畝もクシャグシャ
     
でも里芋は   雨で生き生きしてます
     
さつま芋は   蔓も伸びて元気
     
ほおずきは  無残にも食いちぎられて サルではなくてカラスのようです
     
白菜の畝を整えて白菜の苗を植えつけました
元気に育ってくれるとよいのですが 
大根の種と蕪の種を蒔いておきました はじめに蒔いた大根の苗 小さくて育ちそうにも無いほどです
畝を直して白菜の苗を植えつけ 大根の種と蕪の種を蒔いて水を撒いておきました
23日の日曜日は田舎の秋祭り ネギの植え替えとほおずきの収穫に行くつもりです
白菜の苗が元気に育っているかも 見に行ってきます
限られた時間でのお百姓 すっかり疲れてしまいましたが 野菜が大きく育つのが楽しみです

では又 

孫娘の中学校体育祭に行ってきました

2012-09-15 22:35:48 | Weblog
中学校の体育祭  青空に入道雲がモクモクと湧いては消えていきましたが!



朝8時過ぎ岐阜を出発 途中県庁付近から雨が それほどひどい雨でなくて止んで可児に着いた頃は青空が綺麗だったが時々入道雲がモクモクと
9時半娘の家に着き一緒に学校に 駐車場が少ないと言うので近くのスーパーの駐車場に車を置いて徒歩で学校に 着いたらあいてるところもあったが車を取りに行くには遠すぎて昼まではこのままにする事に
運動場に着いたら競技が始まっていて 目の前を孫娘が走ってた
お昼は娘の家に帰り午後1時学校へ 駐車場に車を置く事ができました
午後の競技  多人多足 二人三脚の要領で大勢で走るのです
     
孫娘のチームこんな大勢でも誰も転ぶことなく全員でゴール

時々今にも一雨と思うような黒雲が出たのですが終った午後3時までは雨も降る事も無く暑い日差しの中で無事終了したのですが 熱中症か一人担架で運ばれる生徒も 
その後2人が抱えられて医務室に連れて行かれました かわいそうに辛かったでしょうジリジリと暑い日差しでしたから
生徒は後片付けの為4時頃の下校 私と娘は3時に家に帰ったのですが怪しげな雲が広がって心配していたら4時 雷の音と共に猛烈な雨と風 こんな中帰ってくる孫娘が心配でも時間もわからなくて4時半少し雨が収まりかけたので車で途中まで迎えに出たらずぶ濡れで帰ってくるのに出会い車に乗せて帰ってきて シャワーを浴びさせて着替えすぐに又車で岐阜に向かったのですが途中も所々で土砂降りに 何とか無事午後6時帰宅できました
今日の体育祭 無事終わり後片付けも終わった頃の烈しい雷雨
生徒達は皆雷の鳴る中を帰宅したのでしょう 忘れられない体育祭になったでしょう

では又 

市川悦子×ミッキー吉野のショーライブに行ってきました

2012-09-06 22:11:57 | Weblog
二人だけの舞踏会のパンフレット  市原悦子さん綺麗ですね



晴れたり曇ったりで暑い日でした
先日岐阜新聞の記事です  申し込みました
     
暫くしたら当選通知のハガキが  招待券が当たりました
          
今日9月6日行ってきました  チケットです5500円2枚 友達と2人
     
市原悦子さん 76歳だそうですね 若々しくてとても綺麗でした
ミッキー吉野さん ゴダイゴの一員だった人です
明け方から興奮して眠れなくて耳鳴りがひどくて せっかくのライブも頭が重くて大変でした
沢山の人が見にきていました 1時間40分ほどのライブでしたが久し振りの市民会館でした 待ち時間も同じくらいでしたから余計に疲れたようです
でも久し振りに夢のような世界を見てきました
明日から又何時もの生活に戻ります

では又 

娘と孫娘を迎えに行ってきました

2012-08-25 19:56:34 | Weblog

今日も暑い一日でした
朝9時半頃娘の家に出かけました 10時半頃着いてすぐ岐阜に帰って来てモレラに行って昼食 見るものも無く帰って孫娘はパソコンで遊んでいたので 娘と二人マーサ21に買い物に出かけた
夏休みも終盤の土曜日で子供連れの人で一杯でした
あまり暑いので何だか頭がふらふらします 今日は何するでもなくテレビ見ながら終わりです

では又 

富山県 越中五箇山 相倉地区の合掌集落に行って来ました

2012-08-22 22:16:36 | Weblog


昨日朝午前9時に出発 富山県氷見市に向かいました
先ず美濃市インターから北陸自動車道に入りました富山までに56個のトンネルが有ります 
最初にひるがの高原SAに休憩  遠くに大日ヶ岳が見えました
  
美味しいソフトクリーム食べて記念写真とって次の五箇山ICに向かい五箇山こきりこの里に向かいました
ネットで調べたら白山宮奉納こきりこ特別披露が8月20日 21日にあることを知り12時に間に合うように出かけたつもりなのですが ひるがのでのんびりしすぎて着いた時には後5分で終了するとの事 21日にはもつと沢山の踊りの披露があることを聞いたので21日朝一番で来る事にして 相倉地区の合掌集落を見に行ってきました
随分高いところにありました
白川郷の合掌集落より静かで落ち着いた田舎でしたがとにかくお天気が良すぎて暑くて暑くて 大変でした
次は氷見市の道の駅氷見に ぎりぎり午後3時の遊覧船に乗り込むことが出来ました
富山湾氷見沖遊覧です  カモメが寄ってきて餌をねだります
        
  
        
30分のクルージングでした
少し早いのですが宿に向かいました
北陸自動車道から能越自動車道に入り氷見道の駅に行ったのですが海岸沿いを北上
藪田地区に入り民宿 青柳に到着  宿の窓からの眺めです
  
お風呂に入り汗を流し いよいよ夕食
5人にこの船盛が2つ  孫と2人で1個の船盛ペロリとたいらげました 
        
お腹一杯の夕食でした
次の日朝9時半五箇山に向かいました 孫の運転で五箇山こきりこの里まで  今度は早く着きすぎてしまって
  
土産店のささらです 
国重文 白山宮  ここでこきりこ特別披露があるのですが 
        
1時間半も待たなくてはならないので諦めて今度は飛騨白川郷に行く事に
白川郷の合掌集落は沢山の人出です
暑いし相倉の合掌集落が静かでのんびり見てきたのでここは車で見て通り過ぎて 帰る事にして ひるがの高原SAで昼食を取りそのまま岐阜に帰って来ました
帰宅したのは午後3時すぎでした
ほとんど娘が一人で運転でしたから随分疲れたことと思います ありがとうね 
明日から仕事だそうです ゆっくり休んでね とても楽しい思い出をありがとう

では又 

富山県氷見市に行ってきます

2012-08-21 08:01:32 | Weblog


お早うございます 
これから娘と孫2人私達2人の5人で富山県氷見市に1泊旅行に行ってきます
何だか西の空に黒い雲が広がり始めて少々心配 でも今日は晴れの予報が出ていますから大丈夫でしょう 

お土産話は明日の夜に 行ってきます

では又 


田舎に行ってきました

2012-08-17 23:18:46 | Weblog
田舎に行ってきました    雷雲がモクモクと 雷鳴も



とても良い天気 朝から晴れ渡り暑くなりそう
田舎に行って来ました お盆にお参りできなかったので 
とても暑い 弟は雑草取りで畑にいました 私も着替えてスイカと南瓜を収穫してから雑草取りです  大きな南瓜が スイカが
  
じりじりと暑い 空は晴れ渡っていたが時々雷雲が 雷鳴も聞こえるが雲は消えていった  アメリカスイフヨウが沢山咲いていました
        
ほおずき今年はどうしたのか  まだ赤くなったのはほんの少しだけ 
  

昼食 暑いのでソーメンをゆでて2人で食べました
雲が又出て少し日陰が出来たので雑草取りしてたら少しだけ雨がパラリと
午後3時半あまりの暑さに雑草取るのをやめて弟は除草機で刈り取ってくれました
少し雷雲が大きくなってきたようなので私はシャワーを浴びて帰支度
午後4時10分田舎を出ました 久瀬まで来た頃に雨が降り出し 揖斐川町に着いたら雨は止んでたが真っ黒な雲に雷も 急いでスーパーで買い物済ませて車に乗り岐阜を目指して出発して10分ほど走ったら猛烈な雨と雷の落ちる稲妻があちこちに 
途中の大野町の大型スーパーの駐車場に避難して雷の収まるのを暫く待つことに 
小止みになったので駐車場を出発したのに5分も走らないうちに又も烈しい雨と雷鳴
もう走るしかないと決めて岐阜に向かったのですが我が家に近い所まで来たら地面が乾いてて今までの烈しい雨がウソのようでした でも北の方角は黒い雲と稲妻
我が家に着いたときに少し雨が降り始め 荷物を家に入れてホッとした頃に雨が降り出した よかった無事に帰宅できて 

では又 

お盆休み家族と一緒でした

2012-08-15 23:43:58 | Weblog
昨夜からお泊りの娘たち 朝はゆっくり寝ることができました



午前中は雲が多くて蒸し暑い 午後になって少しでも日差しが出ました
昨夜孫が遅くに帰ってきたので心配で眠られずに少し寝不足気味

午後娘2人と孫娘私の4人で買い物に出ましたが空が心配 でも雨も降らなくて良かった
大学生の孫はバイト休みで 高校3年生の孫は夕方6時からアルバイトで早めの夕食後でかけて行きました
夕食終わって風呂に入り娘は明日から仕事なので9時半頃帰って行きました
長女は明日送っていくことになっています

楽しいお盆休みも終りました 今日は何もすることが出来ずに来週からになりそうです

では又