goo blog サービス終了のお知らせ 

気まぐれ熱中人

手芸大好きで 気に入ったものは何でも作ってみたい    

田舎もとても暑かったです 

2013-08-11 22:18:54 | Weblog
ほおずき    沢山色ずきました 友達の家に持って行きます



昨日の午前11時頃田舎に着きました
とても暑い日です 先ず布団を干してその後そうめんを茹でて昼食
でも田舎の冷蔵庫 先日製氷皿を取り出して洗っておいたので 氷ができてない 
スーパーの氷があったので何とか冷やしてソーメンを食べた

外は真昼 とても暑くて外に出られないので 弟が留守中なので米びつを見たら虫がいっぱい おまけに部屋の中に沢山の米から出てきた米を食べる虫が飛び交っている
とにかくお米を日陰で新聞紙の上に広げて虫を追い出す事に
玄米が30kg 米の紙袋に入ってるので見たらこちらも虫がいっぱい やはり新聞紙を敷いて玄米を広げて虫を追い出す事にしたが 凄い数の虫の幼虫が暑さに耐え切れなくて日陰に逃げるのを塵取りと箒を持って捕まえて バケツに水を入れて虫を水攻め
米を食べた虫の糞が一升分ほども出てきました
とにかく何とかしなくては  とりあえず糞らしき物を米通しで振り落として米袋に その後 スイカを収穫17個 1個は熟れすぎて割れてゴミ捨て場に
16個のスイカを収穫して 延びてたつるを取り除き雑草も取って畑を旦那さんにミニ耕運機で耕してもらった 
夕方6時半過ぎに仕事を終わって汗を流して夕食 今日のビールは最高でした

朝5時半起床 暑くて一晩中エアコンを付けて寝ていました
6時に朝食後畑に出て雑草取り 旦那さんはミニ耕運機で畑を耕してくれているので 私は雑草取りが終って ほおずきの収穫 もうすぐお盆ですから お墓の花にするために親戚 近所に持っていくために採りました
今年は以外に大きくなり 昨年みたいに何かが食い散らす事も無く大きなほおずきが出来ました
田舎の従兄妹の家にスイカを5個とほおずきを12本 近所の家にスイカを1個持って行き
弟のお見舞いのお礼を言ってきました

昼食後田舎を後にして 弟の病院に寄ってから帰宅 猛烈に暑かった
帰宅して本家にスイカとほおずき 近所の3軒にほおずきとスイカをおすそ分け

残りのスイカは6個 5日に収穫したスイカがまだ6個12個のスイカが現在家に有ります
食べきれるのでしょうか 
5日に収穫したほおずき 
  
             少し腐ってきたようです
     
今日収穫のほおずき  袋に詰めて水を入れて有ります
  

スイカ5個  
     

あちらこちらに食べてもらって現在家にはそれでも11個のスイカ 
ほおずきは 袋に入れ水を張って腐らせ網ほおずきにします
まだ田舎にはこの2個の袋に入りきれないほおずきが残っていますから 又収穫に行くつもりです

では又 

弟 熱も下がり回復に向っています

2013-08-09 21:54:12 | Weblog
ハイビスカス    元気に今日も2個の花が咲きました
マンデビラ    あまり沢山の花咲いてくれません 
     



今日も暑くなってきました
午前中歯医者に飛び込み 前歯が1本ぐらついて食べ物を噛み切るに困るのでボンドで接着してあったのが取れたのです 今日はとりあえず接着してもらってきたので 食事が安心して食べられます その後何時ものクリニックで注射を済ませ帰宅
弁当を作り弟の入院している病院に出かけたのは11時20分 病院に着き7月の入院費を会計で支払い病室に着いたのはもう昼食が配膳される寸前でした
今日は午前中に体を拭いてもらいパジャマを着替えてもらっていて さっぱりしたと気持ち良さそう
昼食を一緒に食べて 歯磨き 髭剃り 体を拭いてもらったが足を拭かなかったのでお湯でタオルを湿らせ足を拭いた
昼食後主治医の先生の回診があり 熱も出なく成り腎臓に入った細菌が排除できたようだから後2日ほど抗生物質の点滴をして徹底的に退治しましょうと 嬉しい言葉を聴けました
でもまだ腰痛が残っているので退院は何時になるか解らないので心配です

午後3時半病院を後にして帰宅
明日は午前中に病院に寄り洗濯物を届けて田舎に出かけ1泊して雑草取りやら ネギの植え替えなどしてくるつもりです 旦那さんも一緒に行って手伝ってもらえるのではかどると思います
夕方と朝に仕事しないと 日中は猛烈な暑さで何も出来ないので

では又 

昨日死んでしまった朱文金 今日3匹買ってきました

2013-08-08 21:48:53 | Weblog
もう一度育ててみます  朱文金 又一匹でも大きく育って欲しいです
元気だった頃の金魚  又こんな大きな金魚に育って欲しいです
     
     


暑くなってきました 少し雲も出てぼんやり
病院に行ったら弟熱もあまり出なくて ベットの位置も窓際に替わって気分がよくなり元気
田舎に行って来ることにしました
田舎も暑い うごくだけで汗が吹き出ます 胡瓜 茄子 トマトを収穫
沢山のスイカの中から食べごろを探すのは至難の業 適当に9個収穫 裏の家に1個
従兄妹の家に2個食べてもらう事にしてもって行き 6個は家に持ってきました
昼食のおにぎりを田舎の家で食べて 早々に帰る事に
病院に着いたら旦那さんも来ていて暫く弟と話をして帰る事に 午後2時頃でした
車のエアコン効きません 暑い汗が吹き出ます 今日は何と暑いのか 

帰宅して買い物に出てホームセンターで 昨日死んでしまった朱文金 淋しいので又3匹買いました 大きくなってくれると良いのですが 

では又 

大きくなった金魚が死にました 

2013-08-06 22:28:50 | Weblog
体長40cmになった金魚が死にました  朝は元気だったに 



午前9時まで凄い雨降り 9時過ぎになってようやくこ止みになりお弁当も出来たので弟の入院の病院に出かけました
病院に着いた時は雨も止んでいました
弟 昨日から熱も出なくて元気そうでした 昼食まで少しのんびり
昼食おかずが美味しく無いとお粥だけしか食べてないので トマト なすの素焼き 煮物 お漬物 お豆腐など持って行って食べてもらっています とは言っても栄養面では不足ですが食べないよりはいいと思っての事です
昼食後 シーツ交換 身体拭いてもらって着替え 気持ちよかったのでしょう 
旦那さんから電話 金魚が危篤状態です 
弟の着替えを持って急いで帰宅したがすでに 死んでいました
5cm位の金魚2年半で体長40cm 胴回り30cm  最近食欲も無く心配してたのですが残念ながら今日死んでしまいました 臨終には間に合わず帰宅したときはダメでした 
みかんの木の下に埋めました
午後2時過ぎ 帰宅してから目が回るほど忙しかった
弟の洗濯物を洗濯機に入れ洗濯 スーパーに買い物 孫が友達4人連れてきて夕食 お泊まりです
スーパーの後お肉屋さんに買い物して帰宅 洗濯物を干し 掃除をして布団を二階から下ろし5人分の布団を敷く場所を確保
午後6時孫が来ました 3人 少し遅れて2人 賑やかに夕食私はてんてこ舞い
若いって羨ましいですね 食べられるんです 5人前の20才の男の子の食事 先ずご飯の量 食べだしたら足りない 年寄りの私達は2合のご飯を2日掛けて食べるのに6合のご飯があっという間に無くなった 追加のご飯が炊けるのは1時間後 間に合わなくて冷凍の焼おにぎりをレンジでチンしたのですが その頃には餃子と焼肉でお腹がいっぱいになったのか 満足してくれました
明日は知多にドライブに出かけるそうです 気をつけて行ってきてください
学生時代は楽しむ事が出来ていいですね

では又 


田舎に行ってほおずきと野菜の収穫

2013-08-05 21:51:36 | Weblog
田舎に行ってきました   夏野菜の収穫とほおずきの収穫



朝は曇っていたが 晴れて来て暑くなりそう
自分の注射に行って来てから弟の病院に出かけました
幸い昨日の朝以来熱は出ていなくて安心したのですが 昼食後 何だか寒気がすると言うし お腹から足の辺りが又ブルブル震えている 看護師さんに湯たんぽを準備してもらい熱を測ったら37.9度 心配したがそれ以上上がる事が無かったようです
大丈夫だからと弟が言うので田舎に行って野菜の収穫をしてきました
茄子 胡瓜 スイカ等 スイカはまだ収穫時期ではなかったようです
ほおずき  赤くいろずいてきたので少し収穫
     
収穫が終って帰ろうとしたら怪しい雲が出てパラパラ雨が少し
揖斐川町の病院に着いたら雨が降ったようで水溜りができていた
病室の弟の容態を聞いたら 朝の血液検査の結果赤血球が増加してきて何とか回復に向っているようです 
自宅に帰るために駐車場の車に着いたら雨が降りそう
スーパーに寄って買い物して外に出たらどしゃ降りです 慌てて車に乗り岐阜に向かったのですが 揖斐川町のスーパーの前から大野町の手前まで猛烈な雨 大野町に入ったら雨は降っていない 地面も濡れていない 

岐阜市に入る頃から雨が でも普通の雨 空は黒い雲が早く走っていてあちこち雨が降っていそうでした
でもおかげ様で自宅に着いたときは雨も止んでいました

沢山の胡瓜 キュウちゃん漬けを作るためにゆでました ナスも食べ切れなくて隣の甥の家に持っていってもらいました
それでもまだ食べきれないほどの茄子と胡瓜 どうしましょう 

では又 

弟 今朝も熱が出てしまった

2013-08-04 21:56:41 | Weblog
地区のふれあい夏祭り  大勢の参加でした



10時頃病院に着きました 今朝又高熱の発作 昨日は熱が出なかったので安心して帰ってきたのに 
娘の次女が見舞いに来てくれました 忙しく日曜日の今日も午後2時から仕事で出かけるのだとか

昼食 とにかく美味しく食べられないと言うのでお弁当に胡瓜のつけもの トマトを入れて持って行き食べてもらったら何とか食べた気分だと喜んでいましたが 給食のお粥と果物を食べ 持って行ったトマト 胡瓜の塩もみ インゲンの煮物を食べただけでした
昼食終って午後2時近くに主治医の先生が出張で居ないので代わりの内科の先生が回診で来ました
説明では何万人に一人の症状で大腸菌が尿から腎臓に入り増殖して高熱が出るのだそうで重症なのだそうです 
抗生物質の点滴で退治しているのですが 暫く油断できない症状だとか 
とにかく弟の事は病院にお願いするしか仕方がないので今日は地区の夏祭りで防火クラブの役員なのでお手伝いに出かけた
胡瓜の一本漬けとワラビもちの販売です 中学生が応援で手伝ってくれて胡瓜100本 わらびもち 100ケース 完売しました
午後4時半集合 販売開始5時半 7時少し前に完売して帰宅
2時間ほど立ちっぱなしで疲れました

明日は病院に出かけ 何も無ければ田舎に行って枝豆 茄子 胡瓜の収穫をしてくるつもりです

では又 

弟の病気 少し快方に向っているのか今日は高熱は出ませんでした

2013-08-03 22:03:44 | Weblog


爽やかな青空が広がりました
風も吹いていますが やはり日差しは強く暑い一日でした
午前10時少し前 病院に着いた 名古屋にいる妹夫婦が見舞いに来ていた
久し振りの姉妹弟の再会です 妹も旦那さんも元気でした
弟 今日は高熱も出なく午後3時頃までいたのですが高熱は出なかった
だだ 7月29日に田舎で高熱が出て朦朧としてトイレに行くのにふらついて何度も転んだ時に腰を強く打ったので痛みが強くベットで起き上がるときに痛みがあり可哀想
点滴を沢山するので2時間ほどすると トイレ ベット脇の簡易トイレに起き上がって座るのが腰が痛くて大変なのです
日曜日から便が出ていなくてお腹がもたれていて 食欲がなくおかゆとほんの少しのおかずを食べるだけ
今日は田舎に行く用事が無くて10時から午後3時までベットのそばで付き添ったのですが トイレで疲れ 食欲が無くて 食事の時間が一番嫌だとこぼしていました
明日はお昼に弁当を持っていって少し好きな食べ物を持っていってあげようと思っています
明日は地区のふれあい夏祭りで防火クラブもお手伝いで午後4時半までに会場に行かなくてはならないので 3時頃には病院を出なければ 
日曜日の4日は揖斐川町の東北地震災害復興支援の花火大会があるそうですが 弟の病室の窓から最高の位置で見えるそうですが 窓際でない弟は見ることは出来ないみたいです 窓際の人が 仕切りのカーテンを開けてもらえれば見られるのでしょうが 私は夜は付いている事が出来ないので気の毒です
本人は気にしてないみたいでしたが 

では又 

今日も病状回復せず 

2013-08-02 21:40:59 | Weblog
ハイビスカス    今日は2個咲きました



晴れて暑い日になりました
病院の注射を終って旦那さんと弟の病院に出かけました
昨日 又熱が出て苦しんで 今朝は平熱になってて安心して10時半頃病院を後にして実家に出かけました
冷蔵庫の食べ物を処分し 畑の作物の収穫やお米の虫が出てないか 調べて退治
実家とは言っても 弟の家かき回すのもはばかられますが 長女の特権でかきまわしています
午後2時過ぎ病院に寄りました
又昼食前に熱が出て39度以上の熱 ガタが震える何時もの症状が30分座薬で熱が冷めて眠ってる所だったのですが 起こしてしまった
タオルケットを取り変えて 点滴見たら血液製剤 よく見たら血液製剤の同意書

細菌の血液製剤は管理されてて肝炎の症状は無いとのことですが 
着いた時は熱の発作が収まって眠ってたのですが起こしてしまった

午前中体を拭いてもらったのでさっぱりしたと喜んでの身体拭き 衣類の着替えだったのに 気の毒
午後3時半頃病院を後にして帰宅

電気カミソリを名古屋の妹に持ってきてもらう事を電話して 今日は終りました

では又 

田舎に行ってきました

2013-08-01 22:24:38 | Weblog
ほおずき  ほおずきが色づいていたので取ってきました 大きめです



明け方5時頃でしょうか 花火の夢見ていて目が覚めたら同じ音が 
猛烈な雨と雷の音 その後凄い雨が 怖いくらいでしたが暫くしたら雨の音も収まってきた
朝9時頃には空も雲が薄くなってきた 
弟の入院している病院に行き洗濯物を届けた 今朝も悪寒で震えが来て30分ほど大変だったようですが私が行った頃には収まって元気でした
一日に2回ほどそんな症状が出て30分ほど苦しんでいますが私には何も出来なくて 
何もすることが無いし 田舎が気になるし晴れて来たので田舎に出かけました
以外に被害はなく 畑は雨で水も貯まっていたが何とか茄子 胡瓜 枝豆を少し早いのですが収穫
いろいろ花も咲き出したので仏壇の両親に供え弟の全快をお願いしてきました
11時半過ぎに田舎に着いたのでお昼ご飯を先に食べて 畑に野菜の収穫
暑い 熱中症にならないように気をつけての行動

今年はほおずき元気に育っていますが 少し混んでて真ん中はまだ青い
少し多きいのを収穫してきました 
昨年は夜何かにほおずきを食い散らされて 散々でしたが 今年はまだ元気でした

3時過ぎ病院に 汗かいてシーツも下着シャッも濡れてるので看護師さんにお願いして着替え
さっぱりしたのでしょう 元気でしたが今夜発作が出ないのを祈って病院を出て帰宅
孫からの電話が入ってた 6日に友達を連れて泊まりに来ると電話が来た
バーベキューと 餃子の注文でした 楽しみです

では又 

弟 病気の原因が判明治療できるそうです

2013-07-31 23:02:44 | Weblog


午前中自分の注射を打ち その後弟の病院に出かけました
昨夜汗をかき パジャマが濡れて着替えが欲しいとの電話があったので病院に行く前にスーパーでパジャマを買って行ったが とりあえず貸してもらって着替えていました
その後 体の清掃してもらいましたが 寒気が来てガタガタ震える 熱の出る前兆だそうで30分ほど寒がり湯たんぽを入れてもらって何とか収まりました 病気のせいです

12時から30分そんな症状でお昼ご飯も食べたくないと 朝食はそのまま残した

印鑑が必要なので田舎の実家に取りに行ったのですが 雨が降り出して!
とりあえず印鑑を探し バスタオルとフェイスタオルをかき集め 昨日診てもらった村の診療所に診療代金を支払って揖斐の病院に帰って来ました 午後3時になっていた
少し前担当の先生が来てくれて検査結果を知らせてくれ治療法の説明があり2週間ほど点滴で治療すれば回復するはずとの診断が出たそうです
昨日村の診療所で診てもらった研修医の先生が来てくれました
検査結果と治療するめどがついた事をとても喜んで 一緒に写真を撮ってほしいとカメラを渡され撮りました
先生は1ヶ月の研修最後に初めて診察した弟が救急車で搬送した病院で治療が出来る事になりとても安心してくれ 元勤めていた桑名の桑名東医療センターに帰る途中に寄ってくれたのだそうです

弟はとても安心したのでしょう 何だかとても元気になったみたいで私もほっとしました 遅くなったのですが昼食も食べ 歯を磨き 髭剃りをしてすっきりしました

夕食の少し前に病院を後にして帰宅しました

お盆が過ぎる頃には元気になれると思いますが 畑や家の周りの草取りと心配も山積みですが そんな事より病気に勝つ事を祈るばかりです

暫く手芸もお休みになるかもしれませんが 

では又 

金魚元気になりました

2013-07-14 22:36:21 | Weblog
薬浴をさせていた金魚  おかげ様で元気になり午後水槽の掃除して水換え



午前中9時から12時まで地区の公民館で防火クラブの救急救命講習会に出席
先ず心肺蘇生のやり方
反応(意識)の確認 応援を呼ぶ 呼吸を見る 胸骨圧迫 気道確保・人工呼吸

休憩10分 
救急処置の仕方
(止血法)
スーパーの袋などで自分の手を覆って 出血している場所にタオルで押さえて圧迫する
暫く圧迫していると出血は止められる
自分の手をビニール袋で覆うのは血液感染の予防の為だそうです
(物が口 喉に詰まった時)
咳をさせる 出ない時は背中の真ん中を上に押し上げるように叩く
それでも出ない時は後ろから腕を前に回し手を組んでみぞおち辺りを上に3回くらい押し上げると良いそうです
次にAEDの使い方 
先月6月19日に講習を受けたのですが よく解らなかったのですが心肺蘇生をやりながら近くに大きな声で協力者を呼び 指名して救急車を呼んでもらい 次の人を指名してAEDを探しに行ってもらう 見つからなければ戻ってきてもらう事を頼む事
AEDが見つかって使い方のできる事を確認して操作 AEDはスイッチを入れると音声で指示してくれるので落ち着いて支持に従えばできる様になっています
救急車が到着するまでAEDの支持にしたがって心肺蘇生を続ける

その後熱中症の対処の仕方などを講習して3時間タップリに教えてもらいましたが いざという時にどれだけこれが役に立つかは不安です 
3時間暑さが少しは和らいでいたのですが エアコンもあまり効き目ない中で疲れました
帰宅して昼食 暫くしたら黒い雲が立ち込めて通り雨がザーッときました
雨が止んだのを見計らって買い物を済ませ帰宅
薬浴させていた金魚 良くなったようなので掃除をして水を換え綺麗にしました 元気そうです
全長35cm 以上 胴回り50cm以上 今病気になって死んでしまったら泣くに泣けないですから必死です まだ2年半ですから頑張って長生きして欲しいです

今日はてまり作りできませんでした 又明日から頑張ろうと思っています 
ここ1週間ほどダニに射されたのか両腕首筋 足赤い発疹が出て痒い昨日皮膚科に行くべきでしたが 火曜日まで診てもらえませんのでどうなりますやら 痒み止めの薬の中に薬浴したい気分です 

では又 

昨年の6月からラクトフェリンを飲み始めて5kg減量

2013-07-03 22:55:41 | Weblog
おかげ様でスカートのサイズ直し



朝から雨 まだふくらはぎの痛みが取れない 雨が降るしプールに出かける気にもならずに スカート4枚 上着1枚 ワンピース1枚のサイズを直しました

又何時ダウンを元通りに直す事も有ると思うのですが今日はルンルンです

夕方までにサイズ直しも終了しました 

先日孫の1,5 才のクリスマスのビデオを娘に頼んでおいたのですが パソコンでは見る事ができなくて ようやく今夜ビデオデッキで見る事が出来ました
19年前の映像 初孫でした クリスマスのビデオ 
涙がでるほど懐かしい映像です 

おかげ様で今日は作品作りも出来なかったのですが 懐かしい映像に涙した一日でした

では又  

田舎に行ってナス等収穫

2013-06-29 22:22:31 | Weblog
夏野菜    茄子 キューリ 甘長唐辛子



朝は曇ってたが晴れの予報でしたので田舎に行ってきました
キューリ   凄く太くなってました
 
茄子     沢山生っています
         
里芋    大きくなりました
  
枝豆      ようやく花芽が出てきたようです
         
南瓜    沢山つるが延び幾つか小さい実が出来ていました
  
スイカ     蔓は伸びたが実は見えません 花は咲いてましたが
         
ジャガイモ   木はまだ青く掘ってみたが小さかった
  
         
トマト  青い実が沢山付いてました
  
ほおずき   凄く沢山出来ていて実も付いてます
         

雑草を取り 伸びた枝や蔓を結んだり切ったり ほおずきは実の付いてないのを取り除き隙間を作った
久し振りのお百姓 すっかり疲れて3時頃には田舎を後にしました
朝の曇り空から 帰るときはすっかり青空でした

では又 


育ちました ヒメカラジウム

2013-06-27 21:50:45 | Weblog
ヒメカラジウム   育ちました
         買って来た時の画像
     



朝9時岐阜を出発 可児に10時過ぎて着きました
長女と買い物に出かけました しまむらに行き孫娘の夏物の服を買い娘は自分の履物とバックを買っていました
次はスーパーマーケット パティオ すがきやでラーメン食べてデザートにソフトクリーム
孫娘の夏服を買い 私の農作業のカットソーを買い 帰りにバローで買物して帰宅
空模様も怪しくなりすぐに岐阜に帰宅
午後3時に帰宅しましたが雨は降りませんでした 

娘の所に出かけていて てまりは作成できません
あすから又頑張ります 

では又