goo blog サービス終了のお知らせ 

気まぐれ熱中人

手芸大好きで 気に入ったものは何でも作ってみたい    

海津市 津屋川の堤防の彼岸花を見て来ました

2013-09-25 22:12:14 | Weblog
彼岸花    海津市津屋川の彼岸花



午前中部屋の掃除 さつま芋の切干作り 少ししかないので又田舎にさつま芋を掘りに出かけなければ 

最近気になってた海津市の彼岸花 今日思い切って午後2時過ぎ出かけました
21号から大垣和合インターに 市民病院東から258号に入り海津を目指して走りました 駒野新田の橋の信号から左折 でも彼岸花チラホラ ネットで見た景色とは違っていて諦めて帰りかけて前方見たら上流に彼岸花が 
Uターンして上流へ 
  
        
  
養老山脈が間じかに見えるいい感じの川でしたが 堤防道路の狭い事 軽自動車でも怖かったです
雨で増水して土砂を冠った川の木や草が哀れでした
ネットで見た景色では凄く期待して満開の写真見て居ても立ってもいられなくて出かけたのですが期待ハズレでした
昨年見た根尾川の堤防の彼岸花が最高でしたが 今年は草が刈って無かったので良く見えなかったがもう一度行ってみたいと思っています
午後4時半帰宅 ほおずき細工の実を作りましたが30個ほど 又頑張ります

では又 

田舎の秋祭りに行ってきました

2013-09-23 22:20:26 | Weblog
田舎の秋祭り  神の踊りです 周りは沢山の見物人でした



夜半に雨が降ったようです 朝は曇っていたが9時頃には暑くなり晴れてきた
田舎の秋祭りに旦那さんと出かけました 10時頃田舎に着いて早速大根の苗の間引き 蕪の間引き
科部の種がまだ残ってたので種蒔きをした
次は里芋堀り 弟が名古屋に出かけるので近くの妹の所へ里芋を持っていってもらうのです
お昼になり暑いのでひやむぎとそうめんを食べた 仕事が暑かったので冷たいそうめんがとても美味しかった
12時45分 太鼓と鐘の音が聞こえてきた 私の実家は五社神社の近くなのでよく聞こえます
1時からのお宮参りの先導で神の踊りの音が聞こえてきたのです
五社神社です  神殿で今年生まれた赤ちゃんがお宮参りをしていました
     
祭りののぼり旗  爽やかな秋空ですが 田舎も暑かったです
まだ時間が早いので人影は少ない
     

懐かしい同級生には2人会えました
アユの塩焼きが振舞われるので2匹貰って実家に届け旦那さんにビールを飲んでも良いと許しを貰って従兄妹の奥さんと並んで踊り見物してきました
暑いのと楽しいので缶ビール3本  
とても楽しい秋祭りを堪能してきました
弟も夕方2ヶ月ぶりに名古屋のアパートに出かけるそうです

帰宅して間引いた大根葉のお浸しを作って食べました とても美味しかったです
明日から又頑張れます

では又 

田舎に行って蕪の種蒔き

2013-09-11 22:13:41 | Weblog
蕪の種蒔き  蕪の種を蒔いて来ました



田舎に行き蕪の種蒔き 大根の種が芽を出し可愛い双葉が出ています
白菜の苗は元気に育っています 昨年はポットに蒔いて苗を育てたのですが 今年は直播きをしたのですが 元気に育っていて安心です
蕪の種 以外に沢山有って今日は半分ほど蒔きました 22日頃に後の半分を蒔くつもりです
弟が退院して初めて車で病院に診察に出かける日です
久瀬のトンネルで病院に出かける弟の車とすれ違ったのですが 弟は気が付かなかったようです
畑を耕していて12時50分頃になってしまって お昼の素麺を作り始めていたら弟が病院から帰ってきたので 一緒にそうめんを食べました
お腹が空いててとても美味しいそうめんでした

弟40日ぶりの車の運転 少し頭がふらふらして大変だったようですが 病院からの帰りの運転は大丈夫だったようです

少し貧血気味のようで心配ですが 本人は大丈夫と言っていたので何とか成るでしょう

里芋  大きくなってた これで種芋2個分です
     
さつま芋  さつま芋の苗2本分 でもまだ掘るには早すぎ10月堀のさつま芋です
     

網ほおずき 漂白が足りなくてもう一度漂白します

明日の朝には漂白が完成しています

では又 

弟が昨日退院して田舎に帰り一夜を過ごしました

2013-09-08 21:18:51 | Weblog


昨夜から雨が激しく降りました 明け方には目が覚めてしまうほどの雨
10時頃には雨もパラパラ その間に雑草取ったり ジャガイモの煮物作ったり
弟一人暮らしなので 退院したばかりで一人で田舎暮らしですから心配
昼食後 晴れ間も出てきたので家の側の雑草取り 何時も綺麗にしていたい弟が 気にしないように目に付く所だけでもと雑草を取りました
まだ腰の骨のひびが治っていないので無理が出来ませんが 一人になると気になってついつい雑草でも取りたくなると思い目に付く所だけでもと頑張って取りました

何時までも一緒に居る事ができないので 気になるのですが午後3時頃帰宅

雑草取りを頑張ったので足腰か痛みます 

40日間弟の病院に行ってたので 明日からそれが無くなるので生活環境が変りますからどうなりますやら
明日は久し振りにプールに行ってくるつもりです

では又 


田舎に行ってきます

2013-09-07 07:59:26 | Weblog


今日は弟が めでたく退院です 
暑い夏が終わり すっかり秋めいてきたようなお天気 午後からは雨の予報

昨日田舎の畑に大根の種を蒔いてきたので雨になっても大丈夫ですが 雑草取りが出来るかどうかが心配ですが 

では又 

田舎に行って大根の種蒔き

2013-09-06 22:03:49 | Weblog
今日も雲は出ているが秋空 爽やか



病院により弟に田舎に行く事を告げて出かける 12時過ぎ田舎に着いた 
仏壇に弟の退院の報告をして 花を取替え昼食
畑 雨の被害はあまり無かったので大根の種蒔きをした 籾殻が欲しかったが まだ稲刈りが本格的に出来ないので無くて従兄妹の昨年の籾殻を貰って大根の種蒔きした所に撒いて水を撒き種蒔き終了
午後3時半過ぎ田舎を後にして病院に寄り弟と明日の退院の時間を打ち合わせて岐阜に帰宅
明日の夜には雨の予報 明後日は雨が激しいとの予報ですが 弟も自分の家に帰るのが安心する事だと思うので 明日は午前中に退院して田舎に帰る予定です

入院40日 おかげ様で何とか退院する事ができました
一人暮らしの弟 頑張りすぎて体に無理を重ねてきたので これからはのんびり暮らして欲しいと願っているのですが・・・

明日は旦那さんと一緒に弟と田舎の実家に行ってくる予定です

では又 

時間雨量100ミリ 午後2時から4時半頃まで猛烈な雨でした

2013-09-04 22:28:01 | Weblog
駐車場に行けない    道路の冠水で駐車場に行けない岐阜バスの職員達 



午前中は雲が多かったが雨はまだ降ってなかった
11時頃揖斐川町の病院に出かけた 岐阜の空は今にも降りそうな黒い雲に覆われてきたが目の前の揖斐川町の黒雲のほうが恐ろしいほど でも病院に着いた頃は少しの雨が降ってたが目の前の春日 坂内方面は凄い雨のよう 岐阜の方角の雲は少なくなって明るかった

12時昼食が来て弟が一口食べた頃に整形外科の診察があるからと看護師さんが呼びに来て出かけていったが なかなか帰ってこない
その間に黒い雲と雷が鳴り始め テレビでは竜巻注意報が岐阜県三重県に出たとのテロップが流れる
不安になり窓の外を見れば春日 坂内方面の空は凄い黒くもが覆い雨も降っている
弟が1時10分頃に病室に戻ってきた
あまりの空の暗さに怖くなり早々に病院を後にして岐阜に向った
弟の診察は左腕の痺れがあるのでレントゲン撮影があり 時間が掛かったようです
内科の結果は細菌も無くなり 泌尿器科も2週間に1度診察に来ればよく 整形外科も2週間に1度の診察でよくなったので今週中くらいに退院できるかも知れないとの事でした 少し安心して岐阜に向ったのですが 途中北方縦貫道に差し掛かった時に猛烈な雨に遭遇 でも200mくらい離れたら小雨になり無事2時頃帰宅
揖斐川町方面の空 稲妻がひかり真っ黒な雲が広がり間もなく岐阜の空も同じような黒雲に覆われ烈しい雨が降り出した
稲妻が光 雷鳴が鳴り響き猛烈な雨が降って4時半頃まで2時間半 ようやく西の空が少し明るくなり雨も小康状態 
外に出てフェンス下の用水  今まで見たこと無いような冠水 4時26分
     
4時55分     少し引きました
     
北側の道路が冠水  隣の家の車庫の前まで水が来ている 4時29分
     
4時55分水が少し引いた  バス営業所の東の用水があふれ道路も冠水
     

その後も雷鳴 稲妻雨が降ってたが11時今は静かになりました
こんな雨は何十年ぶりですか 明日もまだ降りそうですが早く止んで欲しいですね
隣の建築会社の倉庫に道路にあふれた水が入って被害を蒙ったようでした

では又 


初めての草刈り機 虎刈りでした

2013-08-28 22:05:22 | Weblog
旦那さん初めての草刈機  虎刈りでした



田舎に行く事になりました
弟の入院している病院に寄り 田舎に行く事を伝えて病院の売店で昼食を調達して出かけました
曇り空だったのに田舎に着いた頃には晴れ間が出てきて暑くなりそう 
白菜の種蒔き  白菜の種一袋6列の畝に撒きました
     
里芋      暑い夏でしたが葉焼けはしていません
      
ほおずきの植えてあった場所  雑草が蔓延っていましたが すっきり
     
芝桜の場所の雑草取り  雑草がいっぱいでしたが すっきり
     

とても疲れました 朝出かけるときは腰の上辺り昨日の疲れで今日は動けるか心配でしたが 頑張りました

何とか草刈機 使いこなした旦那さん 虎刈りでしたが何とか使いこなしてくれました

では又 


良かった癌ではなかった でも治療しないと癌になるかも !!

2013-08-27 21:39:38 | Weblog
田舎に行ってきました 白菜 大根 蕪の種蒔きする場所を作ってきました



秋になったような爽やかにすっきりと晴れました
病院に寄って弟に会うつもりがベットにいなかった リハビリに行ってるようなのでメモを残して病院を後にして田舎向かいました
田舎に着いたのは10時 日差しは強いが爽やかな風が強く吹いてて秋を感じました
白菜 大根 蕪の種を撒く場所に肥料 石灰を撒きミニ耕運機で耕して畝を作りました

その後 雑草を取り畑の周りが少しすっきり でも 芝桜 ほおずきの植えてあった場所雑草が蔓延っています
道の雑草を取り 畑の真ん中の雑草を取り除いた
でもまだまだ雑草が蔓延っているので 又雑草取りに来なくてはなりません

明日は旦那さんを連れて田舎に行き 雑草取りをするつもりですが 今日のように爽やかな日になると良いのですが 

帰り病院に寄りました 弟はベットにいた
泌尿器科でMRIの結果が出たそうです 癌ではなかったので安心したのですが やはり異常です
でも最近熱も出なくなりました リハビリも頑張りシャワーも浴びる事ができますので
フロアーや 病院の近くを散歩する事もある

では又 

朝 イチジクが沢山実ったのでジャムを作りました

2013-08-20 22:44:18 | Weblog
イチジクジャム  イチジク600gから3個の瓶詰めジャムが完成
イチジクだけではパンチが無いのでブラックベリーを10粒ほど種を濾してイチジクジャムに入れてミックスジャムに



今にも雨が降ってくるような雲が出てるのに今日も降りません
午前10時半頃弟の入院している病院に出かけた
揖斐川町の病院の近辺朝水溜りのできる程度の雨が降ったそうですが 私が着いたときは影も形も無く暑い日差しがギラギラ
今日は腰痛がひどくて辛そう 内科の先生の回診 熱の原因は良くわからず今日は尿検査
明日は血液検査をするそうです
昼食が来ました 持って行ったトマトとスイカが美味しかったのか ペロリと食べてくれた
昼食はベットの横に座って食べているのですが 座っているのは腰が痛くて大変なようです 昼食を食べ終えた頃から 腰が痛くなりおまけに寒気がするというので 看護師さんにお願いして座薬をいれてもらった
熱は80.2℃ 血圧低め 暫くして座薬で熱も下がり 腰痛も和らぎました
MRIの検査に行く為に弟は車椅子で看護師さんと出かけました
その間にシーツ交換が終わり タオルケットも取り替えて敷いておいた
検査で暑く 汗でいっぱいなので身体を拭くために蒸しタオルを看護師さんが持ってきてくれたので 拭いてさっぱりしてパジャマとシャツを着替え 湯を汲んできて足湯気持ち良さそうでした  
午後3時半頃病院を後にしてスーパーで買い物して帰って来ました
まだまだ暑いが 午後5時近くになって居ました

では又 

高齢者講習に行ってきました

2013-08-19 21:53:54 | Weblog
運転者マークを知りました  今日の勉強でした
初心者マークは付けました 聴覚障害者マークは見たことが有りませんでしたが これからは気をつけることにします 高齢者マーク ガックリ70歳からはこのマーク付けたほうが良いらしい  75歳からと思っていたのです
身体障害者マーク 何かナといつも思っていましたが良くわかりました これから気をつけます



午前中注射に行き帰宅して心落ち付けるのに大変でした
自動車学校に入校したのが57歳 平成11年6月 7月16日運転免許を取得 
早いものです14年にもなるのです ドキドキしながら自動車学校に行きました
今日は高齢者講習を受講 男性3人 女性3人 6名の講習です 
視力検査 写真撮影 ビデオでの運転講習  視野測定 動体視力 夜間視力の測定
運転適正の検査 自動車学校の運転コースでの実車で運転行動診断
これが大変 免許取得以来軽自動車での14年なのに今日は普通自動車での運転
2番目の運転なので少しは落ち着きましたが 勝手が違うので 
運転始まれば以外に落ち着いて出来たのですが 自動車学校のコース 人が居ない事判っているので 車だけ気をつければいいと思って運転したので少し何時もの運転しすぎで カーブで曲がる時速すぎの注意を受けました
普通車の乗り心地がとても良かったです 悪い事とは思いながらこんな車でぶっ飛ばしてみたいと思ってしまったのが本音です 
3時間の講習でした 高齢者講習終了証明書を貰ったので8月中に免許証の更新に出かけたいと思っています
今日はドキドキの3時間でしたが 勉強にもなりました

では又 

偽札かと思ってしまった1万円札

2013-08-18 22:29:12 | Weblog
田舎に行ってきました  百日草の花が満開でした



午前8時半田舎に着きました
朝少し雲が出てたので雨を期待してたのですが 田舎に着いた頃は晴れて暑くなってきた
実家に入ったら先日と同じくらい米の虫の蝶がいっぱい部屋の中に居る
窓を開け放し風を通しながらの掃除です
暑かったが風は良く吹いて日陰は涼しかった
時々雲が飛んできて日陰を作ったが暑い 一番大きな傘をさして雑草採り
一輪車にいっぱいの雑草 庭の草と池の側の畑の雑草です
12時に昼食のおにぎりを食べて 田舎を1時に出ましたがこの間に2回の救急車の音
2回の消防自動車のサイレンの音 何があったのでしょうか 
1時半に弟の入院先の病院に着きました
明日は私の高齢者講習の日で病院に来る事ができないので 弟の体を拭きパジャマを着替えて 足湯を使って洗った 20日ぶりの足を洗って気持ち良かったようです
今朝7度2分の熱が出たそうで まだ大腸菌は死滅していないようです
それに腰痛が辛そうでしたが夕方には痛み止めの座薬を入れてもらえるようです

帰宅して家計簿を付ける為に財布の中の1万円札を数えていたら 何だか変
昨夜も数を数えていて違和感が
今日は夕方だったのでよくよく見ました  表
 
  裏   こちらも違います         
       
下のお札がいつも見慣れた1万円札 上のお札は何でしょう 明らかに違います
ネットで調べました
上のお札は旧1万円札 下は現在の1万円札だそうです
気にも留めていなかったのに 思いもよらず見つけてしまったのですが 価値は現行のままだそうです

珍しいお札を見ることが出来た一日でした

では又 

お盆も終って娘は帰っていきました

2013-08-16 22:17:07 | Weblog


まだまだ暑い 少しだけ黒くなった雲が出たが消えてなくなりました

娘も私が弟の病院に行く頃に家に帰りました
お昼頃に病院に着いた 12時少し過ぎた頃整形外科の診察で看護師さんが車椅子で迎えに来たので出かけました
帰ってきたのは12時45分 待ちくたびれて疲れきった弟が帰ってきた 腰に注射をうってもらったのですが 効き目は無くまだ痛くて起き上がるのが辛そうです
12時45分頃ようやく昼食でした
2時頃洗髪をしてくれると言うのでお願いして 帰ってきて体を拭き着換えをしてさっぱりしました

3時頃洗濯物を持って帰宅 すぐに洗濯機に入れて洗いました
車も汚れているので洗車 部屋の掃除 金魚の水槽の掃除水換え
今日も忙しい一日でした
弟が入院してから20日 病院 田舎 毎日猛暑の中走り回っています
疲れますが 頑張ります  24日には長女が夏休み最後なので見舞いがてら来たいといっているので 迎えに行く事になっています

今日も 猛暑の中無事に一日終りました 

では又 

次女と2人思い出に浸りました

2013-08-15 23:58:19 | Weblog
ナニコレのチャーハン  ものすごいチャーハンの山盛り
久し振りに次女と2人思い出に浸っていました



今日も暑い一日でした
昨夜から次女が一人お泊まり お盆なのに孫たちも忙しく来ません

午前11時半頃弟の入院先の病院に向っていたら途中で道路が封鎖 火災があったようでした 迂回路を通り何とか通り抜けたところで弟からの電話
火災現場  
     
遠くてよく解らなかったがいつも通る道路の角で警察官が道路閉鎖していました


妹夫婦が病院に来ているからと 20分ほどで病院に着き久し振りの話をして別れました

病院を後にして次女の家に電話したら孫がお昼を一緒に食べに行く事になり岐阜に戻った
娘の勤め先の近所でよくランチに行く所だというので孫と3人出かけました
台湾料理の店
以前違う店でランチセットが多すぎて食べられなかったので 今日は単品のチャーハンを注文
程なくして出てきたチャーハン ナニコレです 普通のチャーハンの3人から4人前もありそうな大盛り 
見ただけで食欲喪失 娘と孫に助けてもらって食べても残りました
580円で安いのですが これはいただけませんでした 

孫を家まで送り届けて娘と2人高島屋に買い物
ドクターシーラボの化粧品を買って帰宅 娘の旦那さんも孫孫2人も来なくて 娘がもう一泊
孫達の誕生から4歳くらいまでのビデオを見て懐かしさに胸が熱くなっています
今は20歳と18歳の孫の映像を見ながら昨日のように思い出されて 

明日から又暑い夏に戻ります 元気で乗り切らなくては 

では又 

お盆なんですね

2013-08-13 22:09:37 | Weblog
今朝田舎に行ってほおずきを採ってきました



今日も又暑い一日です
朝7時20分家を出発
田舎には8時30分頃着きました 洗濯物を干し 先日の米を10キロ 20キロに分けて車に積み
ほおずきの収穫です 暑くてすぐに汗だく でも30分くらいで終りました
お仏壇の花を生け換え 弟のベットの洗濯物を車に積み込み ほおずきを近所の家に届けて従兄妹の家により帰ることを注げて病院へ
同窓会の幹事が病院の近くなので寄りほおずきを持っていって 同窓会の参加が出来ない事を伝えて 半年振りの話に花を咲かせ 同窓生に参加できない事のお詫びを伝えてもらう事をお願いして別れました

弟は元気でしたが まだ便が出なくて気分悪そうです
病院の売店でお茶とおにぎりを買って弟と昼食
梅のおにぎりを食べていたら ガリッ 何だか変 ガラス片のよう
食べ終わる頃なので 異物をティッシュに包みおにぎりの梅の包み紙と一緒に売店に届けたら住所 氏名 電話番号のメモを書くように言われ メモに書いてきました

シーツ交換 シャワーの予定もあるのですが 朝からの仕事で疲れたので午後1時過ぎ病院を後に自宅に帰って来ました

シーツなどの洗濯中におにぎりの製造メーカーからの電話
お詫びと品物の代金の返却 お詫びの品を送りますとの電話でした
そんな事での届出は無かったのですが もしかして被害があったらと思っての事でしたがメーカーとしては大変な事なんでしょうね 気を付けて下さいとの届けだけだったのですが 

網むおずきにするためにはもったいない様なほおずきを選り分け 5本づつ 纏めて20束出来たので暫く近所の付き合いが無かったので ほおずきを持って地区の訪問
皆さん喜んでくれて 嬉しかったです

では又