goo blog サービス終了のお知らせ 

木瓜と茗荷の生活

記録したいことを記録しよ!
人間忘れちゃうからね...
日常、ダイビング、ガーデニングetc...

桜 桜 咲き誇る~!

2009年04月06日 | お出かけ


日曜日、近くの市民の森に行ってきました!

我が家のこの時期好例、お花見~!

穴場で、近所の家族や、ワンコ連れがちらほらいるだけ。

相変わらず桜は咲き誇ってます♪



↓ 市民の森に行くまでの道に素敵に咲いてました。 春ですな~






旦那リクエストにより、卵とハムサンドだけ作りました!

ビールやつまみも買ってお花見気分を満喫。

桜と食べ物写そう!と思ったら、向こうで遊んでいた子供からのボールパスに...



↓ はしゃぎながら走って行った旦那の後ろ姿





↓ 一枝に沢山花が付いてる!





↓ 光が差し込むところはきれいに映るね!






もう少しして、散ってる桜もとても素敵なのよね~

3年前は、桜吹雪のように散ってて、もっと陽が差し込んでて、子供が笑顔で遊んでて

一眼レフとかで撮ったら絵になるだろうなぁ~って感じだった。

桜のいいタイミングを計るのって難しいな。

来年も咲き誇ってね!!!!!!!






にほんブログ村 写真ブログへ


河豚 ハマってしまった.....

2009年04月04日 | お出かけ


ここ一か月で2回も食べに行ってしまった河豚コース料理。

上の写真は、てっちりよん!

さっぱりしてて、身の弾力と骨のダシが美味しくてハマってます。

しかも、河豚にしてはお手頃なんだもの!

玄品フグ頑張ってますね~ えらいっ!

1回目に行った時には白子フェアだったので、6800円の白子セットコース、

2回目は、5300円の一番人気コースを頂きました。




写真は、1回目のもの。

↓ お通し。 河豚皮がコリコリしてて万能ねぎともみじおろしでさっぱり!




↓ てっさ。 一皿980円だからこんなものでしょう。




↓ ぶつ刺し。 白菜の甘みがいい! てっさより私は好きです!




↓ から揚げ。 身がぷりっぷりでこちらもお気に入りに!




↓ 皮のから揚げ。 皮刺しと選択できる。 あまり好きじゃないかな。




↓ 焼き白子。 クリーミーだけどあまり好きじゃないのよね。




↓ ひれ酒。 padmeちゃんは香ばしくて美味しかったらしい!




↓ 雑炊。 ダシが美味い!




ハマってしまったので、近々また行きそうです....(汗)

あと、すっぽんも食べに行きたいけど、鍋の季節じゃないからなぁ~






にほんブログ村 写真ブログへ

あんこう鍋のほていさん & 築地

2009年03月14日 | お出かけ



またもや、遅れての記録ですが.....

3月7日に月島の「ほていさん」に行ってきた。

予約電話から約2か月待たされての来店。

あの、布袋さんの親せきがやっているらしい!



店は月島の本当に細い2mくらいの路地にあります。

商店街のおばさんに教えてもらったのですが、誰にもきかずに見つけるのは大変かも。

めかぶ(お通し)、胡麻豆腐、刺身の盛り合わせ、アンコウ鍋のコースです。

刺身の盛り合わせは、マグロ・カンパチ・ウニ・シャコ・タコ。

築地が近くともあり、新鮮ではありましたよ~ (写真忘れ)



肝心のあんこう鍋....

このあん胆の量を見てくださいな!

最初に一口、このあん胆を生で食べさせてくれるのですが、こってり美味。

鍋のダシは、味噌ベースかと思いきや、醤油ベースのような感じが....

あん胆に、味噌が練りこまれていると聞いていたのですが、味噌の味はそれほどでも。

というか、入っていたのかしら????

アンコウの白身はホクホクしててタラのよう。

どこの部位か分かりませんが、白身は少なく

ぷりっぷりっでコラーゲンたっぷりそうなの塊が沢山!

この鍋で、1人3杯食べられるのですが、最後の雑炊が一番美味しかったです!






この時期にしか手に入らないらしいのですが、アンコウの卵

タラコに火を入れて、ゼラチンをジェル状にしたもので固めた感じの味です。

珍しいといわれると人間有難くなるもの(笑)

これもコラーゲンたっぷりらしいですよん!



感想....

・意外とあっさり味なので、こてこてが苦手な人もOK。

・人気店という割には、味にパンチがない。

・コラーゲン目的の人にはいいが、塊に味があまりないので美味しくはない。 

・ダシは美味しかったが、また食べたいという感じではない。

・3人以上だと4席テーブルになるからゆったりできるが2人だと合い席なので落ち着かない。

・店内に入った時、ちょっと生臭かった。


う~ん、残念ながらそれ程美味しくはなかったです....



☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆





午前中は、築地も周りましたよん♪

やっぱり市場はワクワクしますねぇ~

広さは、2時間あればたっぷり見れます。






テリー伊藤の実家がやってる卵焼き。 

芸能人が絡んでるからでしょっなんて思ってたけど、

卵焼き屋さん何件かある中で、1番美味しかった!



もちろん、お昼は海鮮丼!!(写真忘れ)

三代目というお店で頂きました!

追加で、ノドグロの炙りと、金目のお寿司も頂き満足満足の築地でしたよん♪





にほんブログ村 写真ブログへ

2月まるまる更新さぼっちゃった(汗)

2009年03月01日 | お出かけ





2月22日、曽我梅林に行ってきました~

もう何日過ぎてるのかしら!?って感じですが.....

もう咲き終わりの梅もあったけど、雰囲気は楽しんできましたぁ~

富士山と梅....富士山下の左の梅咲き終わってなかったらキレイだったろうに!










↓ 飛行機雲と梅 青い空に飛行機雲と梅の白さが爽やかだわ~





↓ しだれ梅 しだれ梅ってあるの知らなかったよ!





↓ 薄いピンクと濃いピンクの梅道





今日は、私の誕生日!

ああ、どんどんババァになってゆくぅぅぅぅぅぅぅぅ!!!!

でも、良い歳のとり方したいねぇ~





にほんブログ村 写真ブログへ

ジンバブエ大使館って普通のマンションなのね!?

2008年12月29日 | お出かけ



本日は、Yさん宅での忘年会に参加。

途中で、ジンバブエ大使館発見! 

手前の大きい建物かと思いきや、普通の茶色レンガ造りの普通のマンションでした(汗)

亡命、簡単そうですよ~



そこから約3分くらいで、Yさん宅到着。

とても閑静な住宅街で、ちょっと歩けば...外苑通りだし。

旦那君、このレベルなら東京に住んでもよくってよ~

室内も、白と茶で統一され、赤のペルシャ風絨毯、

異国の楽器が所狭しと置いてあり雰囲気が良い!

しかも....むちゃくちゃ旨い料理と異国のビールでもてなしてくれました♪




↓ ベランダで炭火焼のトルコ料理 ケバブ




↓ Yさんお手製、モロッコ料理 クスクス




↓ 異国のビール タイ・アフリカなどなど....





クスクスは美味しかったので、レシピを頂いてきましたよん♪

ああ、作るものが沢山になってきた....

よーちさんにレシピを送ってもらったショートブレッド。

ケロさんの記事で食べたくなったアンコウ鍋。

今回のクスクス!



久々にオシャレな街に繰り出したので、ちょっと新鮮な気分でした♪






にほんブログ村 写真ブログへ

おばちゃんの始まり

2008年12月21日 | お出かけ



あるお蕎麦屋さんの、鴨せいろが食べたくて出かけました~

全部で20席くらいしかないんだけど、本日も混み混み。

ちょうど2席空いてました。



座ってみたら、隣の4席テーブルに若いカップルが....

4席だったら、向かい合って座りゃいいのに....

隣同士で座っているのです。

付き合いたてのLOVE LOVEですな。 けっ!



先に彼女が頼んだ 煮込み何とかうどん がやってきました。

1分経過....  食べる気ないんですか!!!?

いちゃいちゃしてて、全然手をつけてません。

彼も「伸びちゃうから先に食べな」くらい言えないの!?



温かいうどんとか蕎麦とか、伸びちゃったら大なし!

作り手は「出したらすぐに美味しい状態で食べてほしい」と思うはず!

結局、約5分後食べてました.....



こんなことが目に付くようになってしまった(涙)

おばちゃんの始まりだね.....(悲)


あっ、ちなみに写真は、ご近所の玄関先の鉢にいたサンタさんです~






にほんブログ村 写真ブログへ

シロギス釣りの結果はいかに?

2008年09月09日 | お出かけ


昨日の続きですぅ....

浦安のシロギス船釣り!



船の移動中は、どんよりと曇っていたのですが....



途中からこんなに快晴に!!!

日頃の行いがよいからねっ!

なんて喜んでいると日が差し込んできました。

まだ午前中だったので、さほど暑さは感じず。

爽やかな快晴、船釣りの始まりとなりました~♪







☆☆☆☆☆★★★★★☆☆☆☆☆★★★★★

そうこうしている内に、釣りポイントに到着!

「さぁ! いっぱい釣るわよ!」と気合を入れる。

さてと....まずは、仕掛けに餌つけなきゃねっ!

イクラはどこかしらん?



船頭さんが、タッパーに入った餌を配ってくれました♪

あら、ちょっと大きめのタッパーねぇ。

中を覗いてみると....

ん?んんんっんんんんん~???????



なんじゃ!これ! ゴカイじゃん! 

イクラって言ってたよねぇ... ねぇ ねぇぇぇぇぇぇ!

Uちゃんと2人で固まりました....

そんな様子を見ていた船頭さんが.....

「これ触れねぇようじゃ、釣れねぇよぉ!」

「こうやって、頭切って胴体も二つに切って仕掛けにつけるんだよ!」

「こうやんねぇと釣れねぇよ!」



... 頭切って針に付けるですとっ!? 

んなっ!気持ち悪いことできるかっ!

しかも...船頭さんは指で切っている...ゲッロゲロ~



最初は船頭さんがセッティングしてくれたけど...

全部やってもらうわけにはいかないので....

糸きりバサミを持参していた人から借りて、なるべく触らないように

慎重に....セッティング。


......何度もやっていると麻痺してくるのかしら...

釣り終盤には、へっちゃらになってました(笑)






さすが、初心者用シロギス釣り!

これ、すべて午前中に釣ったんです。



午前中は誘ったり、魚の引きに神経を集中できましたけど

お昼過ぎには、暑くて眠くて...集中できず....

ほとんど釣り竿持っているだけ状態(笑)


シロギスの他にも釣れましたよ。

私は釣り損ねたのですが、ヒトデとフグ!

フグは糸切って逃げられました。 

ちくしょう!






↓ Uちゃんの旦那様が釣った タコ





↓ Uちゃんの旦那様の同僚が釣った サメ





↓ Uちゃんの旦那様の同僚が釣った ホウボウ(高級魚!)









☆☆☆☆☆★★★★★☆☆☆☆☆★★★★★

楽しい釣りを終え、帰宅。

釣りの結果は全部で10匹!


まぁ、2人で食べるにはちょうど良い。

Uちゃんと旦那様は35匹釣ってましたぁ~





シロギスって、近くで見ると可愛いっ!





キスといえば天ぷらです!

....もちろん、鱗とったことない私。

....しかも、魚さばいたのは家庭科の時間だけ。


そんな私ですから.... 下処理に1時間!!!

魚が生ぬるくなってました(汗)



↓ なんとかこの状態に....




↓ 天ぷらです... 




形悪いし、明らかに衣つけすぎだけど、味は.....

サクサクしてておいしぃ~!!

自分で苦労してとったものは美味しいのです♪

家庭菜園しかり....




写真を旦那に披露。

「ああ、俺も46cm砲なくても行けばよかったなぁ、いいなお前....」

その後...Uちゃんからこんなメールが...

「次回は46cm砲持参してください~」



初の船釣り。

かなり、楽しめました!

次回は、鰺がいいなぁ~ ♪





にほんブログ村 アウトドアブログへ

シロギス 浦安 船釣り!

2008年09月08日 | お出かけ



9月7日に、シロギス釣りに行ってきました!

今まで、川釣り・堀釣り・岸釣り・湖釣りは経験あったが、船釣りは初めて!

Uちゃんの旦那様の会社のイベントにお邪魔させて頂いたのです♪

ありがとう! Y夫婦!!



我が家からの参加は、わたくし一人。

旦那を誘ったら、「46cm砲が積んであるなら行く!」

おい...それは戦艦じゃ~ねぇか.....?

そんな人は無視して、私だけ楽しんできましたぁ~♪











朝6:40 浦安到着!

最初に目に入ったのが、魚の名前が入った大きな看板。

「これでもかっ!」ってくらいに置いてありました。

フグも内蔵処理して持ち帰れるそうです。








お世話になった船宿は、 吉野屋 さん。

周りを見渡すと、釣り慣れしてそうな人が沢山います。

ちょっと、私達...場違いかしら?と思ったくらいです。

でも、初心者にも大変親切な船宿でしたよ!








この通り、川岸には船がぎっしり停泊中。

遠目にみると、ミニ戦艦にも見えなくもない...(笑)

もちろん、46cm砲はあるわけないが...

右舷に12人が座れる程の大きさですっ!








店の片隅にいたワンコ。

かなりオドオドしていたので、低姿勢で近寄ってみました。

尻尾を振ってくれたので、首筋あたりを撫でていたら

店の人から「噛むから気をつけてねぇ」と笑顔で言われました(笑)

びっくりしちゃうと噛むのかもしれませんね。








店内の小さい水槽にいた、ハゼ。

なんだか可愛くて、待ち時間に撮っちゃいました。

目の前が海なのに、水槽に入れられてちょっと可哀そう(笑)








7:30出航!

有難いことに船の真中を陣取れました。

船風が心地よくかなり、快適でしたよ~ (午前中はね....)



竿・天秤・仕掛け・餌・おもり・船賃で、8400円!(女性価格)

竿と天秤と仕掛けとおもりを繋げることから開始です。

糸が絡まるわ、針が指に刺さるわでちょっとイラッとしたけど(笑)

なんとか、餌をつければ、釣り準備OKという状態に....






↓ 釣りポイントまでの途中で横切った "海ほたる"






↓ 同じく釣りポイントまでの道を快走中に出くわした "日本丸"






快走中の景色もいいっ!

な~んもない海に、広い空...

たまに、飛行機が飛んでたり、タンク船や釣り船が横切ったり。

乗っているだけで癒されましたよ~




釣りポイントまで、約45分で到着。

さてさて、肝心の釣りですが、

疲れちゃったので....明日にでもアップしよ~






にほんブログ村 アウトドアブログへ

父上様拒否ってますか?

2008年08月12日 | お出かけ
父様から拒否られてるのか?

4回墓参りに行っているのだが、前回 までの3回はすべて休館!

未だ、旦那は父様の墓参りできておらず....

さぁ、今日も拒否られるかしら?(笑)




↓ 南太田駅到着っ!






↓ 懐かしのIZUMI






↓ 小学校の頃、秘密の近道としてよく利用した激細道。

前回通り、旦那気に入ったようなので、また通りました。

   


 




細道を抜けるとドンドン商店街にでるので、そこでお花を購入。

汗だくになりながら、急な坂道を歩いていると、

↓ 前回見つけた「輸」がマンガのように逆さになっている看板。

まだ、直っていませんでした(笑)






急坂を約10分上りきり、やっと着きました.....

さすがに....汗だくの私達を3回も拒否っているので(笑)

可哀そうと思ったのか開館してました!






お参り後...

南太田駅から見える仏閣の屋根を指し、「あれ?なんだ?」と旦那。
となりゃ.... 第3回○○ちゃん昔ツアー ですよ!

半ば無理やり決行(笑)

とは言っても....今回は軽くまわりました....



↓ ユミちゃん家、マサエの家、明徳公園に行くときに利用していた坂道。

セットバックされて一部ちょっと広くなってた。






↓ 中学生の時の帰り道の一つにある日蓮上人

 




↓ 日蓮上人像の管理仏閣? 駅から見えるお寺です。

結構立派。 由緒正しいお寺なのかしらん?






私と一緒に南太田駅に降り立つ時には、「あれ?なに?」と

不用意に言わないようにしましょう。

○○ちゃん昔ツアーに連れて行かれます(笑)



にしても、4度目でやっと....受け入れてくれてありがとうねん! 父上様

(っていうか....行く前に霊堂開館してるか調べろよ!)






☆ ブログ村登録...押してもらえると嬉しいかも... ☆

ブログランキング・にほんブログ村へ

由比ヶ浜海水浴! 鎌倉花火!

2008年08月12日 | お出かけ
1日遅れの記録。




昨日は、去年と同じ海水浴場、由比ヶ浜へ。

旦那は「江の島がいいっ」、私は「三浦海岸がいいっ」とのことで由比ヶ浜へ。

江の島ほど若い子だらけではなく、三浦ほどファミリー向けではないので中間なんです。






ジャンプのキャラクターをモチーフにした建物が....

去年はワンピースのサニー号の等身大模型があったから登ってみたけど

今年は遠目で写真を撮るのみにしておきました。






キャッチボール、海中側転、肩車、沈ませごっこ、人間ボディボード

などなど、いろいろ遊び、汚い海を満喫しました(笑)

ひと泳ぎした後の、海の家は涼しいです~
 
やはり、座敷の海の家が一番!!!!!!!!










夜19:00からは、鎌倉花火大会で由比ヶ浜海上から打ち上げ。

OLYMPUSのC-200 ZOOM(ポンコツカメラ)なりに花火撮ってみました~

連発の時、カメラのセッティングが間に合わず、しょぼい写真しか撮れんかった(汗)

近場で、海と花火を満喫できた一日でした ♪






☆ ブログ村登録...押してもらえると嬉しいかも... ☆

ブログランキング・にほんブログ村へ