
11月16日(日) 曇りのち雨
最終日だというのに、どんより曇りの出発。
フラッシュが暗いからもっと暗くなるじゃないかぁ~!
しかも次の日は11:40のフライトだし....しくしく。
★★★★★☆☆☆☆☆★★★★★☆☆☆☆☆
1本目 中の島チャネル
IN)10:04 OUT)11:00 Div'T)55 水温)26.4℃ Max)19.7m
見た魚)アカハチハゼ、アジアコショウダイの幼魚、アカハタ、ノコギリダイ、オウゴンニジギンポ
↓ アカハチハゼ 顔のブルーラインがホワイトラインになってますな。

↓ アジアコショウダイの幼魚

↓ ヒトスジエソ 何か捕食してるぞっ!

↓ ジャグジーのごとく泡が岩の間からでてますぅ~

★★★★★☆☆☆☆☆★★★★★☆☆☆☆☆
2本目 アントニオガウディ
IN)11:47 OUT)12:32 Div'T)45 水温)26.0℃ Max)30.2m
見た魚)アカハモンガラ、カマス、スミツキカノコ、クロオビマツカサ
↓ ホウセキキントキ 目が光ってて怖いっ....

↓ ハート型にみる位置みっけっ!

↓ 別ルートからこんにちわ~

↓ スミツキカノコの中に一匹だけクロオビマツカサが...

★★★★★☆☆☆☆☆★★★★★☆☆☆☆☆
3本目 ツインケーブル
IN)14:13 OUT)15:04 Div'T)50 水温)26.2℃ Max)21.6m
見た魚)ミゾレウミウシ、スミレヤッコ、ニシキヤッコ、ヒラムシ、パイペックウミウシ
↓ ミゾレウミウシ けられっぱなしだったので発光禁止でフォーカスライト付きで撮ってみた。

↓ スミレヤッコ ああっ!翻らないでっ!!!

宮古島、地形が面白かったですな~
あと、カメラ...
クローズアップレンズを使う時には....
発光禁止にして、フォーカスライトの光で撮ればいい!
という私なりの結論になりました....
ストロボを手に入れるまでは、これで行こうっ!
★★★★★☆☆☆☆☆★★★★★☆☆☆☆☆
今夜が宮古島、最後の夜!
そりゃ、食いますっ!
2日連続振られている「おふくろ亭」にまず行きました。
1回目は「混んでて席がないから」2回目は「団体客がこれから入るから」
という理由で断られ、入れなかったんです。
↓ 名刺やフライトチケットの半券などびっちり。 私のも貼っちゃった♪

↓ 食べたかった宮古牛握り!

↓ 紅イモの天ぷら!

その他、もずく酢、ラフティーをペロリっ!
その後、梯子で塩焼き専門「炙り屋」へ。
生肉祭り~!!!
↓ 宮古牛のづけ!

↓ 宮古牛の刺身!

↓ 宮古牛のユッケ!

↓ 鴨肉の炙り焼き! ポン酢醤油で!

↓ 冷麺!

どんだけ食ってるんでしょう(笑)
どうも、女友達と沖縄に来るとこうなりますなぁ~
現地で知り合った&一人旅なら、セーブがきくのだけどねっ。
しかも、padmeちゃんは、私以上の食べっぷり呑みっぷりだからねぇ!!!
一緒に食べてて遠慮しなくてすむし、ご飯が美味しい♪
いやはや.....今回も楽しい旅でしたぁ~!!!
★★★★★☆☆☆☆☆★★★★★☆☆☆☆☆
11月17日(月) 晴れ
11:40のフライトなのに、ダイコンに飛行機乗っちゃダメマーク....
12時間以上経過してたらOKだったかしら???
いや違うでしょ....いやそうよ!
心で葛藤しながらブログへ 投稿。
11:30 後ろ髪引かれながら、飛行機に搭乗....

羽田空港につく前からお腹減ってた私達。
空港到着後、またしてもご飯です♪

あ~! 楽しかったっ♪
来年も宮古島来たいなぁ~!!

