Private dig

オンライン雑貨ショップ『dig tag』スタッフのプライベートブログ

『耳ツボ』デビュー

2012-03-30 22:01:43 | 気になるもの

「耳ツボダイエット」

なんていう言葉を耳にしたことはありましたが、

思いもかけず、デビューしちゃいました!

ほんと、たまたまなんだけどね。

いやはや、びっくりですヨ。

 

不眠の方がぐっすり眠れるようになったとか、

リフトアップの話とか、、、

8キロ痩せた話とか、、(←これは施術してくれた方なんだけど)

 

そんな話を、遠い人の話ではなくて、聞いてたんだけど、

「百聞は一見に如かず」ということで、急遽やってもらいました!

 

実は昨日、珍しくマッサージに行ってたんだけど、

終わってからの体の軽さに、実は固まってたんだなぁ~

と、気付いたところでした。

それでも、昨日からずっと、

まだ私の顔は赤いし、まぶたは重いし、、

と、な~んとなくパッとしない感じの今日だったのであります。

 

んでね。

「耳ツボ」してもらったのよ!

 

なーーんも知らずにやってもらってたんだけど、

耳マッサージもしてくれて、、、これがまた!いいのよ~~!!

それでもうすでに、私の右半分は

 

嘘みたいやろぉ~~

 

嘘よ♪

 

と、言ってみたい気もするが、言えません。

 

説明が上手い方ではないので、このくらいにしておきますが

ちょっとびっくりした出来事でした。

やっぱ、いろいろやってみると発見があって面白いね~~

 

今の私の耳には、ピアスのようにスワロフスキーがついていますが、

あんまり早く取れないように、祈るばかりであります

 

ちなみに私の耳は硬かったそうです。

それは、人の話をしっかり聞こうとするから、、

とかなんとかいろいろ教えてくれました。(なんかおもしろい!)

「最近、女の人の話ばかり聞いてるよね~ 女性ばっかりだよね~~・・・」

とかなんとか、なんだか不思議な話も、言われましたが、

耳を触っただけで感じるそうです。

 

ん~~ いろんな人がいるねぇ~~


料理教室

2012-03-26 18:45:16 | たべもの、のみもの

先日、韓国料理教室に行ってきました

韓流ブームの波には乗れてないのですが、

食べ物の方へ、吸い寄せられていきました

 

初めての韓国料理教室

今回のメニューは

「豆腐鍋」

 

「セロリのキムチ」

 

 

「せりの和え物」

  

 

なんと、豆腐鍋は宮廷料理なんだって。

豆腐の間にひき肉挟んで、せりで結んで・・・

ってちょっと手間がかかってます。

錦糸卵を鍋に入れたり、って珍しいよね。

韓国の鍋と言ったら、真っ赤なイメージだったけど、

干しいたけの戻し汁使ったりと、出汁系の上品なお味でございました。

ぜんぜん辛くないのよ

ひき肉からも出汁がでるし、しみじみ美味しかったです

 

しかし、初めてで宮廷料理とはびっくりよね

長く通われてる方は、一通りやってるので、

もう宮廷なんですねぇ~~

 

先生はとても気さくで親切な方で、

次回は私達に合わせて、韓国海苔巻きを教えてくださるそうです

何が作ってみたい?とリクエスト聞いてくれてね~~

4人であれこれ、言いましたよっ(みんなバラバラ

全部順番で教えてくれるそうです

大体4人一グループで、和気あいあいと楽しかったです。

 

そういうわけで、これから、しばらく通っちゃいそうです♪


カキ氷が降ってきた?!

2012-03-02 16:27:55 | ヒトリゴト

早いもので、もう3月2日。

梅の花も咲きだして、だんだん暖かくなってきました。

そんな中、先日は最後の寒波というのか、

雪というかみぞれというのか、なんかエイッ!って感じで降ってきましたね~

あっという間に、車も道路も真っ白になっていきました。

 

あれは、2月28日の夜。

ジムの館内から外をみると、すごい大粒の雨が降っているように見えたが、あれは雪だったらしい。

誰かが「カキ氷が降ってきたよ!!」と言っていたが、

外に出てその意味がわかった。

 わーぉ!車に乗ったらこんな感じだよ。

こりゃ、お湯がないと無理かも、、

と思ったけど、ワイパーだけでなんとか大丈夫だったよ。

フロントガラスの左右と下には、氷の枠ができたけど

しかし、短時間でよく降ったね~~

 

交差点にて。

福岡じゃ、ホントこういう光景は珍しいのダ。

 

だんだん暖かくなってきていた時に、まさかの降雪。

つかの間だったけど、なんかいろんなものそぎ落としてくれるような感じで、心洗われる思いと、「ありがトゥーー!!」って強く思ったよ。

 

さてさて、これからは花粉&黄砂が本格化ですね。

「花粉症じゃないよ♪」と言い始めて早何年?

きっとまだ花粉症ではないと思うけど、

今年はどんな風になるのか、観察してみよーー