goo blog サービス終了のお知らせ 

dig's blog

DIG. Factoryのブログ。。。
http://www14.plala.or.jp/digfactory/

サンフランシスコ州立大学

2012-10-19 23:38:58 | サンフランシスコ
昨年は5月の下旬に2週間ほどサンフランシスコに行きました。
学生時代の友達と二人で行き、例のごとく妹の家に滞在していました。
その友達は、日本で米軍基地の中にある大学に通っています。
基地内なのでもちろん、アメリカの大学です。
そんなこともあり本土の大学を見学してみたいと言うことでサンフランシスコ州立大学に行ってみました。
その日は丁度卒業式でした。


私達は最初に売店に行きいろいろ見ていました。
私は娘に大学のロゴ入りのノートをお土産に買いました。


買い物が終わってからカフェテリアでお茶していたら卒業式が丁度終わったのか学生達がどこからともなく沢山湧いてきました。
映画でよく見るような服装をした学生達です。
みんな角帽をかぶりガウンを着用していますがレンタルできるそうです。
またクビから掛けているサッシュは成績優秀者だけがかけられるらしく、いくつも掛けている人もいました。
日本では大学の式典はあまり親が行くものではないと思われがちですが、最近は少子化なのか結構親も参加しています。
それを批判する人もいますが、アメリカでは卒業式は家族総出で参加するのが普通だそうです。
日本と比べ、アメリカで大学を卒業するのは大変なことなのでみんなが盛大にお祝いするそうです。
大学のグラウンドはすごく華やかで、まるで映画のワンシーンを見ているようでした。
友達がいろいろと説明をしてくれました。

サンフランシスコ州立大学はこちら
1600 Holloway Avenue
San Francisco, CA 94132, United States


Brother's(韓国料理・焼き肉)

2012-10-18 23:44:01 | サンフランシスコ
サンフランシスコで焼き肉を食べる時は決まってBrother's
ゴールデンゲートパークより少し北のギアリー・ブールバード沿いにあります。
いつもすごく混んでいる人気の韓国料理店です。
ボリュームがすごいので、女子3人だったらカルビ2人前でも十分。
お肉と一緒に出てくるオーナメントがすごい。
キムチや韓国のり・味噌・サンチェ。
よくわからないけど、こんにゃくみたいなのとかすっごく辛い小魚とか10品以上並ぶ。
ご飯もスープもぜ~んぶセットでついてくる。
さすがにご飯はおかわりしないけど、サンチェはいつもおかわりします。


お肉は骨付きなのでハサミで切りながら焼きます。
黙っているとお店の人がどんどん焼いてしまうので、私達は丁重にお断りして自分たちのペースで焼きながら食べます。

最後にシッケと呼ばれる甘くて冷たい飲み物?までだしてくれるのですが、こってりしたお肉を食べた後のお口直しにはぴったりです。
いつもすご~く満足して帰るのですが、最初にこのお店に入る前に必ず妹から注意されることがあります。
とにかく体中が臭くなるから、大事なバッグとかジャケットは持ち込み厳禁。
確かにお店から出てくるといつも臭いかも(笑)


Brother's(ブラザーズ)はこちら
4128 Geary Blvd
San Francisco, CA 94118


The Love of Ganesha

2012-10-17 23:14:45 | サンフランシスコ
ヘイト・アシュベリーのヘイトストリート沿いに「The Love of Ganesha」というお店があります。
アジアン雑貨や衣類をおいています。
私はベリーダンスをやっているのでベリーのときに着られるウェアが欲しいと思い妹に教えて貰ったお店です。
店頭にはずらりと衣装が並んでいます。


中にはいると所狭しと衣装や雑貨が並んでいます。
どれも素敵なものばかり。
お店の人もすごく親切です。
片言の英語しかわからない私にすごく分かり易く説明をしてくれました。
試着しているといろいろ持ってきてくれたりしてくれました。


ウェア数枚とヒップスカーフ、コインベルト、アクセサリーなどを購入しました。
このときは丁度100ドルしか持っていなかったので、計算しながら選んでいたのに会計をしてもらったら、なんとTax分ぐらいオーバーしてしまいました。
これから日本に帰国する時だったのでドルは100ドルしか持っていないというと、100ドルにおまけしてくれました。
100ドル支払うと、全然お金がないと困るでしょうと言って、1ドル返してくれました。
そんな私に良い香りのするペンダントヘッドとストーンシールまでプレゼントしてくれました。


たった1時間半ぐらいのお買い物でしたが最後に写真を一緒に撮って貰えないかお願いしたらハグをして撮ってくださいました。
本当に居心地の良いお店でした。

私が行ったお店はここ
The Love of Ganesha
1310 Haight Street
San Francisco, CA 94117


レストランKOO

2012-10-16 20:33:31 | サンフランシスコ


KOO(喰う)は妹夫婦が営んでいるレストランです。
ゴールデンゲートパーク近くのアーヴィング・ストリート沿いにあります。
妹の旦那様がこのお店のオーナーですが、彼は30年以上アメリカに住んでいてシェフをしています。
このお店は8年前オーナーとして初めて出店しました。
最初の頃はいろいろ不安もあったようですが、あっという間に人気のお店となり予約をしないとなかなか席に座れないこともしばしばあるようです。

いつも最初にいただくのはスプーンフルハッピネス。
ひとつのスプーンにはあん肝が白身魚に包まれ、もうひとつのスプーンにはウニとウズラの卵。
味付けはポン酢。
一緒についてくる冷酒を最初に少し頂いてからスプーンを頂きます。
これだけでも本当に幸せな気分にしてくれる1品。
キッチンもののお料理のナスの田楽や牛たたき。
日本ではなかなか食べられないアーティチョークのグリルもおすすめ。

もちろん、やっぱり彼がにぎるお寿司も絶品。
にぎり以外にもロールや手巻き・・・
もう、このときばかりは胃袋を全開にして食べる食べる。
そして〆は妹が作ったデザート。
とにかく何を食べても美味しい。


いつもいつも美味しくて綺麗なお料理をありがとうね。

KOOの場所はこちら
408 Irving street San Francisco


カリフォルニア科学アカデミー

2012-10-15 22:48:29 | サンフランシスコ
今回の旅行で観光したいリストにカリフォルニア科学アカデミーがありました。
この博物館はゴールデンゲートパークの中にあり2008年にリニューアルオープンしました。
かなり人気がある博物館だと聞いていました。
ただ、入場料が29.95ドルとちょっと高めです。
それで私達は毎週木曜日の夜のみ営業しているナイトライフに行きました。
ナイトライフは12ドルなのでかなりお得です。

結構混んでいると聞いていたのでwebでチケットを購入していきました。
6時からなので10分前ぐらいに行ったらすでにかなり並んでいました。
21歳以上の人しか入れないので入口で身分証明書(私達はパスポート)を提示しないと入れません。
中ではアルコール類を販売しているのでみんなお酒を片手に見学をしていました。


私達は熱帯雨林を再現した植物園が20時に閉館するので最初に見に行きました。

地下には水族館があり白いワニを見ました。
いろいろなイベントもやっています。
自然歴史博物館ではカジノがありました。
そのほかDJ付きのダンスフロアがあったり昼間の博物館とは全然ちがう感じなのではないでしょうか?
地震体験のコーナーなどもあり、震度7を体験してきました。
ただ、思ったより広くなかったのでプラネタリウムなど見なければ2時間ぐらいでだいたい見られると思います。
英語がしっかり理解できるのであれば、スタッフとコミュニケーションをとったり出来るのでもう少し時間をかけて楽しめるのではないかと思います。

California Academy of Science カリフォルニア科学アカデミー
55 Music Concourse Drive
San Francisco, CA 94118