今日は酉の市に行ってきました。
私は毎年千束の鷲尾神社にお参りに行きます。
行き始めたのは10年ぐらい前で、初めて行った時は露店で小さなかっこめ(熊手)を買っていっちょまえに手締めをしてもらったりもしました。
最近は鷲尾神社か隣接している酉ノ寺のかっこめを買っています。
昨年は鷲尾神社で買ったので、今年は酉ノ寺で購入しました。
購入したのは1000円のかっこめです。
鷲尾神社は毎年同じような気がしますが、酉ノ寺は微妙に違う気がします。
同じ金額のかっこめでも色が選べたので私は迷わず「金」を選びました。
しかも購入すると火打ち石を打ってくれます。
あと、鷲尾神社で必ずもらうのは一粒萬倍御種銭です。
こちらはおかめのイラストが入った金色の板に50円玉、10円玉、5円玉が入っていてそれをお財布に入れて持っているとお金が増えるというものです。
こちらは1000円納めると頂けるのですが、いただく時にお払いをしてくれます。
そして、あと一つ必ず行くお店があります。
来年の干支が入った小さなかっこめを買えるお店です。
少し年配の威勢のいいおじさんが売っているのですが、もう7~8年毎年行っているので顔を覚えてくれたみたいで、「今年も来たね~」って声をかけてくれます。
12年通うとすべて揃うのですが、もうちょっとです。
おとりさまの時期が来るともう今年も終わりなんだな~って実感します。
1年あっというまです(笑)
鷲尾神社はここ
東京都台東区千束3丁目

行き始めたのは10年ぐらい前で、初めて行った時は露店で小さなかっこめ(熊手)を買っていっちょまえに手締めをしてもらったりもしました。

昨年は鷲尾神社で買ったので、今年は酉ノ寺で購入しました。
購入したのは1000円のかっこめです。
鷲尾神社は毎年同じような気がしますが、酉ノ寺は微妙に違う気がします。
同じ金額のかっこめでも色が選べたので私は迷わず「金」を選びました。
しかも購入すると火打ち石を打ってくれます。

こちらはおかめのイラストが入った金色の板に50円玉、10円玉、5円玉が入っていてそれをお財布に入れて持っているとお金が増えるというものです。
こちらは1000円納めると頂けるのですが、いただく時にお払いをしてくれます。

来年の干支が入った小さなかっこめを買えるお店です。
少し年配の威勢のいいおじさんが売っているのですが、もう7~8年毎年行っているので顔を覚えてくれたみたいで、「今年も来たね~」って声をかけてくれます。
12年通うとすべて揃うのですが、もうちょっとです。
おとりさまの時期が来るともう今年も終わりなんだな~って実感します。
1年あっというまです(笑)

東京都台東区千束3丁目