goo blog サービス終了のお知らせ 

dig's blog

DIG. Factoryのブログ。。。
http://www14.plala.or.jp/digfactory/

今日はハロウィン

2012-10-31 23:44:13 | サンフランシスコ
今日はハロウィンでした。
外ではあちこちカボチャのディスプレイでいっぱい。
私が通っているスポーツクラブでもみんなそれぞれ仮装してスタジオプログラムに参加していました。
ところで本場のハロウィンは?
6年前、ちょうどハロウィンの時期にサンフランシスコにいました。
やはりお店はそれぞれディスプレイにも凝っていて楽しかったです。

でも一番すごいと思ったのは本物のカボチャをくりぬいたディスプレイが多いこと。
スーパーに行くと沢山の大きなカボチャが売られていて、一人でいくつも購入していく人もいました。
日本でもお盆の時は本物のキュウリやナスをディスプレイするのですから同じような感覚なんでしょう。。。
そしてハロウィン当日は妹のレストランにも子供達がお菓子目当てに押しかけてくるそうです。
妹が昔話していたのですが、アメリカに来たばっかりの頃、ハロウィンが大嫌いだったそうです。
というのも、家で一人で留守番していると子供達がお菓子をもらいに来るのでそれがいやで、家の電気を全部消して、居留守を使って隠れていたそうです(笑)
そんな妹もアメリカに住み始めて10年以上経ち、今ではちゃんとお店にお菓子を用意しているそうです。


サンフランシスコジャイアンツの試合

2012-10-25 23:54:43 | サンフランシスコ
今日、夕飯を食べている時にたまたまテレビをつけたらBSになっていて大リーグのワールドシリーズの試合が行われていました。
野球は嫌いではないけど、すごく好きってほどでもなく詳しくもないのでなんとなく見ていたらなんと遠くにギラデリ(Ghiradeli)の電飾が見えるではないですか!
そう、懐かしのサンフランシスコで行われている試合でした。
私達も見に行ったAT&T PARKで行われているサンフランシスコジャイアンツの試合です。


私達は9/4のジャイアンツ対Dバックスの試合を見に行きました。
リーグでトップだったこともありすごく混んでいました。
プレイボールは7時からでした。
妹がかなり寒いと言っていたのでダウンにブランケット持参で行ったのですが本当に寒かったです。
私達は内野の上の方の席だったのですが、思ったより近い感じでした。
球場から見る景色はすごく綺麗でした。


この球場は海に面しているのですが、海側のスタンドは低いためホームランが出ると海まで飛んでいくこともあり、そのボールを狙ってカヌーが何隻もスタンバイしています。
私達が見に行った日もホームランが出て、そのボールを追いかけるシーンがスクリーンに映し出されました。
そのホームランはスプラッシュヒットと呼ばれていて名物となっています。


残念ながらこの日はジャイアンツが負けてしまいましたが、スプラッシュヒットも見られたし、試合の合間に歌を合唱したりスクリーンに写ったカップルが次々にキスをしたりというアメリカならではの風景が沢山見られて本当に楽しかったです。

AT&T PARKはこちら
24 Willie Mays Plaza
San Francisco, CA 94107, United States



サンフランシスコ州立大学

2012-10-19 23:38:58 | サンフランシスコ
昨年は5月の下旬に2週間ほどサンフランシスコに行きました。
学生時代の友達と二人で行き、例のごとく妹の家に滞在していました。
その友達は、日本で米軍基地の中にある大学に通っています。
基地内なのでもちろん、アメリカの大学です。
そんなこともあり本土の大学を見学してみたいと言うことでサンフランシスコ州立大学に行ってみました。
その日は丁度卒業式でした。


私達は最初に売店に行きいろいろ見ていました。
私は娘に大学のロゴ入りのノートをお土産に買いました。


買い物が終わってからカフェテリアでお茶していたら卒業式が丁度終わったのか学生達がどこからともなく沢山湧いてきました。
映画でよく見るような服装をした学生達です。
みんな角帽をかぶりガウンを着用していますがレンタルできるそうです。
またクビから掛けているサッシュは成績優秀者だけがかけられるらしく、いくつも掛けている人もいました。
日本では大学の式典はあまり親が行くものではないと思われがちですが、最近は少子化なのか結構親も参加しています。
それを批判する人もいますが、アメリカでは卒業式は家族総出で参加するのが普通だそうです。
日本と比べ、アメリカで大学を卒業するのは大変なことなのでみんなが盛大にお祝いするそうです。
大学のグラウンドはすごく華やかで、まるで映画のワンシーンを見ているようでした。
友達がいろいろと説明をしてくれました。

サンフランシスコ州立大学はこちら
1600 Holloway Avenue
San Francisco, CA 94132, United States


Brother's(韓国料理・焼き肉)

2012-10-18 23:44:01 | サンフランシスコ
サンフランシスコで焼き肉を食べる時は決まってBrother's
ゴールデンゲートパークより少し北のギアリー・ブールバード沿いにあります。
いつもすごく混んでいる人気の韓国料理店です。
ボリュームがすごいので、女子3人だったらカルビ2人前でも十分。
お肉と一緒に出てくるオーナメントがすごい。
キムチや韓国のり・味噌・サンチェ。
よくわからないけど、こんにゃくみたいなのとかすっごく辛い小魚とか10品以上並ぶ。
ご飯もスープもぜ~んぶセットでついてくる。
さすがにご飯はおかわりしないけど、サンチェはいつもおかわりします。


お肉は骨付きなのでハサミで切りながら焼きます。
黙っているとお店の人がどんどん焼いてしまうので、私達は丁重にお断りして自分たちのペースで焼きながら食べます。

最後にシッケと呼ばれる甘くて冷たい飲み物?までだしてくれるのですが、こってりしたお肉を食べた後のお口直しにはぴったりです。
いつもすご~く満足して帰るのですが、最初にこのお店に入る前に必ず妹から注意されることがあります。
とにかく体中が臭くなるから、大事なバッグとかジャケットは持ち込み厳禁。
確かにお店から出てくるといつも臭いかも(笑)


Brother's(ブラザーズ)はこちら
4128 Geary Blvd
San Francisco, CA 94118


The Love of Ganesha

2012-10-17 23:14:45 | サンフランシスコ
ヘイト・アシュベリーのヘイトストリート沿いに「The Love of Ganesha」というお店があります。
アジアン雑貨や衣類をおいています。
私はベリーダンスをやっているのでベリーのときに着られるウェアが欲しいと思い妹に教えて貰ったお店です。
店頭にはずらりと衣装が並んでいます。


中にはいると所狭しと衣装や雑貨が並んでいます。
どれも素敵なものばかり。
お店の人もすごく親切です。
片言の英語しかわからない私にすごく分かり易く説明をしてくれました。
試着しているといろいろ持ってきてくれたりしてくれました。


ウェア数枚とヒップスカーフ、コインベルト、アクセサリーなどを購入しました。
このときは丁度100ドルしか持っていなかったので、計算しながら選んでいたのに会計をしてもらったら、なんとTax分ぐらいオーバーしてしまいました。
これから日本に帰国する時だったのでドルは100ドルしか持っていないというと、100ドルにおまけしてくれました。
100ドル支払うと、全然お金がないと困るでしょうと言って、1ドル返してくれました。
そんな私に良い香りのするペンダントヘッドとストーンシールまでプレゼントしてくれました。


たった1時間半ぐらいのお買い物でしたが最後に写真を一緒に撮って貰えないかお願いしたらハグをして撮ってくださいました。
本当に居心地の良いお店でした。

私が行ったお店はここ
The Love of Ganesha
1310 Haight Street
San Francisco, CA 94117