昨年は5月の下旬に2週間ほどサンフランシスコに行きました。
学生時代の友達と二人で行き、例のごとく妹の家に滞在していました。
その友達は、日本で米軍基地の中にある大学に通っています。
基地内なのでもちろん、アメリカの大学です。
そんなこともあり本土の大学を見学してみたいと言うことでサンフランシスコ州立大学に行ってみました。
その日は丁度卒業式でした。
私達は最初に売店に行きいろいろ見ていました。
私は娘に大学のロゴ入りのノートをお土産に買いました。
買い物が終わってからカフェテリアでお茶していたら卒業式が丁度終わったのか学生達がどこからともなく沢山湧いてきました。
映画でよく見るような服装をした学生達です。
みんな角帽をかぶりガウンを着用していますがレンタルできるそうです。
またクビから掛けているサッシュは成績優秀者だけがかけられるらしく、いくつも掛けている人もいました。
日本では大学の式典はあまり親が行くものではないと思われがちですが、最近は少子化なのか結構親も参加しています。
それを批判する人もいますが、アメリカでは卒業式は家族総出で参加するのが普通だそうです。
日本と比べ、アメリカで大学を卒業するのは大変なことなのでみんなが盛大にお祝いするそうです。
大学のグラウンドはすごく華やかで、まるで映画のワンシーンを見ているようでした。
友達がいろいろと説明をしてくれました。
サンフランシスコ州立大学はこちら
1600 Holloway Avenue
San Francisco, CA 94132, United States
学生時代の友達と二人で行き、例のごとく妹の家に滞在していました。
その友達は、日本で米軍基地の中にある大学に通っています。
基地内なのでもちろん、アメリカの大学です。

その日は丁度卒業式でした。

私は娘に大学のロゴ入りのノートをお土産に買いました。

映画でよく見るような服装をした学生達です。
みんな角帽をかぶりガウンを着用していますがレンタルできるそうです。
またクビから掛けているサッシュは成績優秀者だけがかけられるらしく、いくつも掛けている人もいました。
日本では大学の式典はあまり親が行くものではないと思われがちですが、最近は少子化なのか結構親も参加しています。
それを批判する人もいますが、アメリカでは卒業式は家族総出で参加するのが普通だそうです。
日本と比べ、アメリカで大学を卒業するのは大変なことなのでみんなが盛大にお祝いするそうです。
大学のグラウンドはすごく華やかで、まるで映画のワンシーンを見ているようでした。

友達がいろいろと説明をしてくれました。

1600 Holloway Avenue
San Francisco, CA 94132, United States