goo blog サービス終了のお知らせ 

dig's blog

DIG. Factoryのブログ。。。
http://www14.plala.or.jp/digfactory/

ホームの上のポスト

2014-10-21 17:45:08 | 


先週、2泊3日で京都旅行をしました。
今回は嵐山と太秦のみの観光と決めていました。
旅の報告は別の機会にするとして、本日、京都駅で投函したポストカードが届きました。
今回は嵯峨野の京都愛宕郵便局で最終日にゲット。
京都らしいスタンプを押したかったのですが見つからず、一言書いて投函しました。



投函場所はなんと京都駅の構内です。
嵐山で投函しようと思っていたのですが、列車の時間がギリギリだったため投函できずどうしようと思いダメ元で京都駅構内にポストがないかググってみました。
なんと、ありました!
2、3番ホームの上です。
京都駅では時間に余裕があったので無事投函できました。
ただ、金曜日の2時前に投函して届いたのが今日(翌週の火曜日)だったので、普通のポストに投函するより時間がかかるのかな?なんてふと思いました。
でも、まさかホームにポストがあるなんてビックリです!

清里からのたより

2014-08-05 19:03:58 | 


今日、清里からのたよりが届きました。
先週末に清里に旅行した時に郵便局でご当地ポストカードを購入し、清里駅近くの旅行案内所に設置してあった『花子とアン』のスタンプを押し、ご当地切手を貼って自分宛に投函しました。

お土産で購入したポストカードって、ただコレクションしていてもつまらないので最近こんなことを思いつきました。

そして、赤いポストの下部分には、萌木の村で購入した猫のマスキングテープを貼ってオリジナル感を出してみました!

『花子とアン』のオープニングテーマ曲のロケ地

2014-08-04 22:22:07 | 


週末、清里へ行ってきました。
一番の目的は萌木の村で行われているフィールドバレエでした。
宿は清里駅近くのペンションでした。
そこのオーナーお薦めの散歩コースに今朝ドラで放映されている『花子とアン』のオープニングテーマ曲のロケ地がありました。
今回の清里旅行はバレエ鑑賞がメインだったのであまり清里に関してリサーチしていなかったので清里にそんなところがあるなんて全然知りませんでした。
清里駅を降りてもそんなに宣伝していないし・・・

ペンションで朝食を食べた後、行ってみたのですがすごく静かで綺麗なところでした。
『八ヶ岳少年自然の家』の中なので知る人ぞ知るスポットのようです。

ペンションからロケ地までの遊歩道なども素敵で、まるでアンが出てきそうな感じでした。
真っ青な空に大草原が広がり、美味しい空気をいっぱい吸ってきました!


♪『花子とアン』オープニングテーマ曲のロケ地はここ


富岡製糸場

2014-06-22 17:29:23 | 


昨日、富岡製糸場が正式に世界遺産に登録されました。
私も今月初めに行ってきました。
もうすぐ世界遺産登録と言うことで、月曜日なのに結構混んでいました。

ボランティアガイドさんがいるので、ガイドさんに案内を聞きながら見学するのがお薦めです。
ガイドさんは最初に、
「説明聞いたら絶対になんで世界遺産に登録されたかがわかります」
とおっしゃっていました。
そして、ガイドが終わった後、「確かに」と納得しました。
この遺産のすごさ、一緒に行った母は、日本のすごさを感じ、日本の誇りだと感動していました。

富岡製糸場が出来る6年前は江戸時代でした。
そんな時代に、こんなすごい工場が現れ、それが今現在ほぼ完璧に残っているのは本当に凄いことです。

ロシアに行ってきました

2014-03-27 18:33:29 | 


先週1週間ロシア旅行に行ってきました。
ツアーだったのですが、モスクワに2泊、サンクトペテルブルクに3泊でした。
旅のお話はきりがないので、ちょっとだけ感想です。



車窓からの風景ですがモスクワは工事しているところが多くて意外でした。
高速道路なども作っているのか道路も工事中のところが多く、建物も建築中のところがとても多くヨーロッパっぽくなかったです。

サンクトペテルブルグは昨年行ったブダペストに似た街並みでした。
そう言えば、ロシアが舞台の「ダイ・ハード5」はブダペストでロケをしたんですよね。

モスクワはあまり自由に街歩きはできなかったのですが、サンクトペテルブルグは少しだけ自由時間に街歩きが出来ました。
とにかく車が多かったですね。



サンクトペテルブルグでは街中のレストランで食事をとった後、タクシーのでマリインスキー劇場にオペラを見に行きましたが、日中デモがあったのと夕方の渋滞で危うく開演に遅れそうでした。

だいたい、車線の線が全然ないのに3車線ぐらい車が走っていて両脇にはビッチリ路駐。
歩いていても危険な感じでした。
ロシア人は意外とケチらしいので駐車場には止めないらしいです。
酷いと、道路のど真ん中に車を止めて、車に携帯の電話番号を貼って離れてしまうそうです。
車を動かして欲しい時は携帯に電話を掛けろと言うことらしいです。
私達のバスも実際にそういう迷惑駐車に遭遇しました。

車に関してはそんな感じですが街並みはやっぱりヨーロッパ。
全部が昔の貴族の住まいで、今現在はお店やアパートになっていたりします。
カラフルな建物が多く、テーマパークのようでした。




エカテリーナ宮殿、本当に凄いです。
昨年ウィーンのシェーンブルン宮殿に行きましたが、その何倍も豪華な感じがしました。
さすがナポレオンさえも敗退したロシアです。
琥珀の間、どこからこんなに集めてきたのかと言うぐらい綺麗な琥珀が壁一面にちりばめられていました。

クレムリン宮殿のダイヤモンド庫も見学しましたが、本物のダイヤモンドの王冠やティアラ。
プラチナ塊、たっぷり目の保養をさせて貰いました。


食事もおいしかったです。
こってりしたモノもあまりなく、日本人の口にあうお料理が多かったです。

そんなわけで、ロシア旅行は素晴らしかったです!