goo blog サービス終了のお知らせ 

Echidna's Diary♪ エキドナの日記

エキドナの幸せ♪結婚生活

こんな文が

2019-02-13 | 育児
会話文を自由に考えましょう。の問題。

こんな回答をした息子君。





テレビの見過ぎー。




そして、もう1問。



じわじわとくる

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラオケデート

2019-02-12 | 育児
今日、初めて息子君と2人でカラオケへ行って来た


ダンナ君が夕方から息子君と2人でカラオケへ行くために予約した。

でも、息子君がお母さんと行きたいと言い出したため、ダンナ君は諦め、私に譲ってきた。


私はカラオケへ行っても歌わないため、私は遠慮するって言ったんやけど。。。


娘ちゃんは、お義母さんが見てくれる事になったので、2人で行く事になった。


そして、予約時間、なんと2時間
長過ぎませんか。。。



受付には人が待ってる。
予約してたから、スムーズに入れた。

部屋に入ると、ドリンクとかの注文を受けに店員さんが来るのかと思ってたけど、来ないんやね。


私、カラオケに行く時は一緒に行ってた人に全部任せてたから、システムがよく分かってなかった。。。

ダンナ君にメール。ドリンクの頼み方が分からないと。。。

そしたら、電話がかかってきた。
受付に行って店員さんへ聞いてみ、と。

行って、話を聞くと、無料のドリンクバーがあるとの事。


そうなんやー、あー、そっかそうだった気がする。


その場所へ行き、息子君が好きそうなジュースを選んで、部屋へ戻る。


私が受付へ行ってる間、先に入れておいた曲を熱唱してた
かわいいねぇ〜。


最初、部屋に入った時、何回もダンナ君と2人で来てるから段取りを知ってて、
マイクとタッチパネルになってる曲を選ぶ端末を持って来てくれた。

そして、歌った曲は、

米津玄師のLemonと打ち上げ花火、
氷川きよしのゲゲゲの鬼太郎、
三浦大知のエキサイト、桐谷健太の海の声、
DA PUMPのUSA、AKB48の365日の紙飛行機、
倉木麻衣の渡月橋、などなど。

私も一緒に歌ったのもある。

そして、アンパンマンのマーチの曲を入れると、


『何、カッコ悪いことしてくれてんねん』

とまさかのクレーム

と言いながらも大熱唱してたけどね

息子君の要望で、全国の順位が出るように、採点できるのにしてた。

いやぁ〜、どれもかしこも最下位やほぼ最下位。
それ取る方が難しいんちゃうかな、と思うくらい。


息子君が歌ってる途中から、拍手をしたら、
息子君はそれがイヤで、歌いながら私の手を取って、な、なんと恋人つなぎをしてきた。


なんなん、これ。
どこで知ったん
デートみたいやん


こんな事してくれるのも、もうあと少しなんやろうなぁ〜としみじみ思った。

私の声は、ちょっと特徴のある声みたいなので、マイクを通しても全く聞こえない。

息子君の声が大きくて、頼もしかった


この歳になって、久々の社会勉強

息子君と楽しい時間が作れて良かった

そして、会計

めちゃくちゃ安い〜
760円だった

今はこんなに安くなってるんやね

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5ヶ月

2018-12-10 | 育児
12月に入り、娘ちゃんが生まれて5ヶ月が経った

早いよねぇ。
1日1日はしっかり過ごしてるのにね

そのちょうど5ヶ月に当たる日に、寝返りをした


よっこらしょっ、という感じで


今まで見たことのない角度で視える世界に、あれ?ほー?っていう顔。
目が合う所へ行って笑うと、ピカピカの笑顔で返ってくる


数日後には、もう寝返りした時の景色が見慣れて、おもちゃを渡しても間が持たなくなり、ぐずる


抱っこが大好きな娘ちゃん。
生まれ立ての時からそう。
性格なんやね。抱っこが出来るのは今だけやから、たくさん抱っこしてあげてる。

息子君は、今は年長さん。
身長123センチ、体重22キロ。
もう抱っこが出来ません
そんな息子君、受験勉強も頑張ってる

面接の練習なんて、自分で質問して自分で答えちゃってる。ふざけてするから、何のお勉強にもなってないんやけどね

同じ幼稚園から、私が聞いただけでも5人が受験する事が分かった。男のコは2人。

もう今から新しい問題をする事はなく、今までしてきた問題の応用問題と過去問に沿った問題。

ペーパーはたぶん大丈夫。
一番重要な行動観察が心配。

そして、親の面接もある
私が行く
子供と接する時間が多い母親の方が、毎日の家庭での生活をどんな風に過ごしてるのかが分かるから、いいらしい。
学校からは指定はないんやけどね。

一生のうち一回あるかないかの息子のための面接やで、
とダンナ君から言われ、少し頑張る気になった
そうやね、息子君の為に頑張るわ

息子君も毎日めちゃくちゃ頑張ってるんやもん。
私も頑張らなどうすんのよね。
お母さん、頑張るよ
足を引っ張らないように頑張る


娘ちゃんは人見知りをする事が分かった。
毎日見るお父さん、お母さん、お兄ちゃん、おばあちゃんは、ニコニコしていて、興味津々。

そのほかの人だと、ベソをかく。
そのベソの顔も癒されるんやけどね

お兄ちゃんには、ほかの誰よりも興味津々
ずーっと見てる
ちょっと自分と年齢が近いって分かってるんかな。

最近は、母乳よりミルクを欲しがる

何でやの〜、ぱんぱんになるやんか〜
めっちゃ痛いんやで〜
夜中は寝ぼけてるからか、しょうがなくかで飲んでくれる。
そしてそのまま寝ちゃう。

女のコ、かわいくてしょうがないわ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チュパチュパ

2018-10-30 | 育児
3ヶ月の娘ちゃん。

寝てる時も、おっぱい飲んでる口になってて、
チュパチュパさせてる。

これがまたかわいいんやよねぇ

癒される〜。

この顔はずっと見てられる

夜泣きはまだなのか、まだ1回もない。

今は、朝も昼も夜もよく寝てくれる。
助かるよねぇ。


おしっこをしててオムツが気持ち悪くても、
お腹がすいてて、指をチュパチュパさせてても、
全然泣かない娘ちゃん。

だから、夜中も全然気が付かない。

私の夢の中で、チュパチュパの音が入ってきて、それで気が付いて起きるっていう事があった。

泣かないのがいいのかよくないのか。


でも、泣くと今でもめっちゃくちゃ大きい泣き声


ホンマにビックリする。

耳をつんざくとは、この事なんやねと思わせる。

私の話す声なんて全く聞こえなくなるくらい大きい。


そして、新生児の頃みたいな、


『オンギャア、オンギャア』


の泣き方。


でも、泣き顔も可愛かったりするんよねぇ。
べそかきそうになる時の顔は、もっと可愛い。


あの顔、写真に収めたいけど、なかなか難しい。


息子君の時は混合だったけど、
娘ちゃんは、もう完全と言っていいほど母乳育児。


女のコだからか、飲む量が少ないような気がする。


それでも3ヶ月健診では、すくすく成長中。

良かった、良かった。

まだまだこれからの育児生活。
途方にくれる時もあるけど、今を大切にしたいなぁと、改めて思う今日この頃。

2人の子どもに癒されながら、毎日奮闘中
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寝る前はナイーブ?

2018-10-22 | 育児
娘ちゃんが産まれてから、5歳の息子君は、おばあちゃんと一緒に寝てる。


おばあちゃんもお出かけする事があり、夜遅くになる日は私と一緒に寝る。


昨日、久しぶりに一緒に寝た。


すると、急に


『お母さん、30年後はいてる?』


と聞いてきた。


『30年後かぁ〜、うーん、どうやろうなぁ』

と、答えると


『死んだらアカンで。お母さんおらんかったら寂しいから』


って、泣き出した


『大丈夫、大丈夫。
でも、たぶんその頃はもう息子君にはもっと大事な人が出来てるよ』


って言ってみたけど、伝わってるかな。。。


夜になると、ナイーブになるのかな。
かわいいね。


日中は、ケンカもしながらの毎日やのに、夜寝る時は、ピッタリひっついて寝る。


まだまだ5歳児やね。
かわいい。
今のこの時期も今だけのものなんやろうね。
大事にしないとね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウーアー

2018-09-12 | 育児
最近、赤ちゃん語を話すようになってきた。


顔を近づけて話しかけると、娘ちゃんもジッと私の目を見て、口元も笑い、
ウーアーと話してくれる。


キャー、めっちゃ癒されるやん


そして、今の娘ちゃんは、同じ時期の息子くんにソックリ


兄と妹、こりゃ似た兄妹になるぞ。


似てる男女の兄妹って、何か不思議やね





もちろん、髪の毛も立ってます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誕生!

2018-09-10 | 育児
7月初め、2人目を出産

妊婦健診の時に、8ヶ月くらいまで性別を聞いても隠れてて見えないとか、
女のコかなぁ〜とか、毎回曖昧ではっきりした性別が不明だった。

そして、8ヶ月の健診の時に、先生にまた勇気を出して聞いてみた。


『性別がはっきり分かったら教えてください!』


『見ましょうか』

と先生。


すると、今回ははっきり分かったみたい。
その映像がはっきりと映ってる


『女のコですね。このくちびるみたいなの特徴です』


と。。。



わーーー、女のコやーーー。


今までの健診で、先生から女のコの可能性と言われてて、
ダンナ君やダンナ君のお母さんとかにも、
もしかすると女のコかも…と伝えてたから。


男のコでも、宇宙兄弟みたいな兄弟になってほしいって思ってたし、どっちでも良かった

ホンマに、健康であれば性別なんてどちらでも良し



性別が確定した帰り、アカチャンホンポへ寄り、早速女のコの肌着を買った

やっぱりピンク系を買ってしまう



ダンナ君へ早速メールで性別確定の報告。
ダンナ君は、男のコがいいと思ってたみたい。
理由は、女のコだったら心配が増えるから。
でも、そんな事を言いつつ、すごい嬉しそうやけどね

嫌われたらどうしよう、とか
結婚はしたらあかんなぁ、とか
生まれる前からもうメロメロっぷりが丸見え。

先が思いやられる

そんなこんなで、予定帝王切開により、無事に女のコが誕生


ようこそ、私たちのお家へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2人目出産1

2018-07-31 | 育児
7月初め、予定帝王切開のため、手術日の前日から入院。

息子君を出産した時は、自然分娩が難しかったため、緊急帝王切開。

今回の出産は、出産日が決められているため、予定帝王切開というみたい。


入院する時、タクシーに乗って1人で病院へ向かう。

病院に到着し、入院専用の窓口で手続きを終え、ホンマにこのまま入院するんかな?と
半信半疑で窓口から案内された階のナースステーションへ向かった。


じゃあ、やっぱりちゃんと手続きされていて、入院する部屋には、自分の名前の札が貼ってあった。

個室、4人部屋、8人部屋と空いていれば、選択出来る。


もちろん1日単位で差額がそれぞれ発生する。

ホントは個室が良かったけど、確か1日10000円だったかな。
それはちょっと贅沢かなと思い、4人部屋を希望した。

窓側か廊下側でまた金額が違う。
ダンナ君の許可はもらい済み。
窓側にしてもらった

パジャマに着替えて、バッグからクローゼットへ荷物を移していく。ま、そんなにないけどね

ベッドに座ってゆっくりしてると、看護士さんがやって来て、オリエンテーションがあった。
入院中の過ごし方、今日からの細かいスケジュールの説明などなど。


その説明が終わり、次々と色んな科の先生達が入れ替わり立ち替わり来る。

麻酔科、小児科、主治医の先生。

主治医の先生が、ベッドの所に名前が貼ってあったけど、健診の時の先生じゃなくて、あれ?
と思ってた。

健診時の先生は、年配で物静かで冷静な感じ。
主治医の先生は、若くて、そこそこイケメン。

少し後で分かった事で、健診時の先生は、産科の1番偉い先生だった

大学病院だからか、回診が初日からあった。
こっちまで緊張するわ。
今回は留学生もいるらしく、金髪美女がいた。

英語で、この患者は明日帝王切開の予定、って説明してたと思う、たぶん。
だって、それしかないよねへへ。

病院の入院食。久しぶり。
お昼からいただく。

明日は朝から絶食。
水分は、明日の9時までは飲んでも大丈夫。

はぁ〜、とうとう明日か〜。

やっと赤ちゃんに会えるのと、手術が怖いのと複雑な思いが交錯。


息子君とは、朝、幼稚園へ行く時にバイバイしてきた。

お母さんも頑張るから、息子君も幼稚園頑張って、と言ったりしたかな。
息子君と離れ離れになるのは初めて。
寂しくて涙が出た。
子供の方は何とも思ってないかもなのに、親の私の方が寂しくなっちゃうなんて。。。

そんな想いをしながら、とうとう手術の日がやってきたーーー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妊娠9ヶ月も最終週

2018-06-12 | 育児
昨日、夜ご飯を食べてお手洗いへ行くと、少量の出血が


今出たばかりそう。


すぐにスマホで検索。


やっぱり病院に連絡はした方が良さそう。


電話した。

そして、結果病院まで今すぐ来て下さいとの事。


腹痛はナシ。
でも今日は、張りが多いなぁと思ってた。

息子君は、ダンナ君のお母さんへ預けて、車で病院まで。

ダンナ君へも連絡。
じゃあ、ちょうど帰って来てた途中だったみたいで、このまま病院まで向かうわ、と。


道は混んでるかなぁと思ってたけど、全然混んでなくて、スイスイ行けた


時間外なので、守衛さんに言っとくので、受付で声をかけてください、との事。

その受付で待ってると、ダンナ君の姿が見えた。
めっちゃグッドタイミングやん

守衛さんから、救急の診察室へ案内され、看護師、産科医さんも来て、内診へ。

ダンナ君は、外のベンチで待ってる。

産科医さんの他、研修医みたいな人もいた。


内診もエコーの検査も異常ナシ。
赤ちゃんの心音もしっかりしてるし、心臓の動きも見せてくれた。
その時に、赤ちゃんの横顔が見れたからラッキーだった。


そして次は、違う場所へ移り、ノンストレステスト。


40分ほど、赤ちゃんの心音と、お腹の張りが何回あるかを数える。

この時、ダンナ君も一緒に診察室へ。

久しぶりの仰向けの体勢だったから、ちょっとしんどかった。
上体は少し上げてもらったけど。


2回キューっと張りがあった。


そして先生が来て、説明。


赤ちゃんも元気、出血は子宮の入口の皮膚が擦れて出たんじゃないかな、と。
なので、問題はないとの事。

良かった〜。


張りが多かったら、このまま入院とも言ってたから、それは免れたし、早産でもなさそうだったから良かった。

安心。


帰りの車の中での会話。



『先生すごかったなぁ〜』と私。


『坂口憲二、意識してるやろ。医龍。チャラかったなぁ』


『目力すごかったなぁー』


と、今日診てくれた先生の事をこんな風に話す私たち。

ヒゲを生やし、色黒で目力強くて、身長も高く、サーファーっぽい産科医…。

チャラいけど、きちんと診察をしてくれるなら良しとしましょ。


家に着いたのは21時40分。

息子君はまだ寝ていなく、おばあちゃんとそのまま一緒に寝ると言って、寝た。



出血がある直前に、息子君とケンカして大声出したりしてた事は言ってない。ダンナ君に。


もしかして、そういうのもあるんかな。
アカンね、5歳の子どもにイライラばっかりしてたら。


赤ちゃんが教えてくれたのかもね、あんまり怒ったらダメよと。

息子君、ごめんね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

怠けてる〜

2018-04-04 | 育児
マタニティライフは、もう7ヶ月目

早い


息子君を帝王切開で出産したので、今回も同じ。


前回の手術したところに胎盤が癒着している可能性があり、
最初に決めてた個人の病院から、大きい病院を紹介されて、そちらで出産することになりそう。


順調は順調だけど、色々あるよね


そして、まだ性別が分かりません

エコーの時も隠されてる。

足やら、おしりだけを向けたり


はずかしいみたいやね


今週も健診。
性別分かるかな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする