goo blog サービス終了のお知らせ 

Echidna's Diary♪ エキドナの日記

エキドナの幸せ♪結婚生活

グラグラ

2018-02-28 | 育児
とうとう、息子君の歯がグラグラしてきた。


1月下旬くらいから。


下の歯3本ほど。


すごいねぇ。


歯を磨く時、いつもドキドキする。


グラグラするからって、緩めたらアカンみたい。


むしろ、念入りに磨かないとすきまの汚れが取れなくて、虫歯になっちゃうんやって


食べ物も柔らかいものにしてあげた方がいいんかなって思ったけど、

会社の先輩ママから、逆に硬いものを食べさせた方がいいと聞き、もう少しで柔らかいものばかり食べさせるところだった。


同じ幼稚園のクラスに、

『前歯ないお友達もいるでー』

と言ってた息子君に、もう少ししたら自分も抜けるんやで〜って言いたくなった


5歳の子の会話は、もう大人と話してるみたい。

でもこの間は、

『お父さんやのに、目玉だけでちっさいのって、何でなん』


って言ってた。


鬼太郎の目玉のオヤジ。


おもしろいねぇ〜

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年中 運動会

2017-10-15 | 育児
先週の日曜日、幼稚園の運動会。

転園して初めての運動会。
そういえば、まだ4歳なのに、既に3回、別々の場所での運動会

そのうち保育園が2回。

幼稚園は今の園しかないから、他と比べる事が出来ないけど、保育園と幼稚園の違いはやっぱりあるなぁ〜と感じた

保育園は、親の参加や競技数が少ない。
幼稚園はその逆で、親子参加数や競技数が多い。

そんな感想を持ちながらの、初めての幼稚園の運動会スタート


前日は雨で、当日はどうなることかと心配したけど、そんな事は吹っ飛ぶかのような、
めっちゃくちゃ晴れ

カンカン照りやん。すごい暑かった。


近くの小学校を借りての運動会
11時半集合、12時スタート。
11時50分まで、子どもたちは炎天下の下でシートに座って待ってた。

大人でも暑くてしんどかったのに、大丈夫かなと思ってたら、スタート10分くらい前に、陰に移動。

遅いよね〜
何もなかったからよかったものの。


陰に入ったのも束の間、12時になり、ゲートから入場

クラスごとで、背の高い順番で並んでるみたい。
息子君は前から2番目


私たち家族は、シートには座らず、立って見学。
他の保護者の方たちは、10時頃から席取りに来てるんやろうね。


準備体操、ダンスなどが終わり、すぐに年中さんたちの出番。

かけっこ〜


でも、ビデオを撮るのに必死だったから、息子君が何番目だったか、全然分かれへんかった。
なんか、ごちゃごちゃしててんなぁ〜


玉入れ、リズムのダンス、年長さんの応援のダンス、保護者と参加競技が2種目。



やっぱり年長さんが主役よねぇ〜

真剣な組体操、リレー。


来年は息子君がすると思ったら、わくわくする


最後は、一人一人、立派なメダルをもらい、プレゼントに結構大きめなボール、これは後日幼稚園で遊ぶらしい、お野菜の絵本、メリットシャンプー&リンスの試供品をもらって帰った。


12時から15時30分まで、よく頑張りました。
また、成長を感じた運動会だった。

他のお父さん、お母さん達、やっぱり若い人が多い〜
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

意外にも

2017-10-02 | 育児
この間の、大人になったら何になりたい?の、息子君が答えた『進撃の巨人』発言について、


ダンナ君からの意外な言葉にビックリした。


幼児教室の懇談会に、ダンナ君が出席。

その時に、先週のテスト会の結果をもらってくる事になってて、大人になったらの質問の事は黙ってた。


私でこんなに怒るくらいやから、きっとダンナ君はもっと怒ると思ったから。


じゃあ、帰って来て、懇談の感想とテスト会の事を聞いた。


大人になったらの答えは、全然いいんちゃう、って。


そーなん。私も全然いいと思ったよ。
ただ、きっとダンナ君からすごい怒られると思ったから、アカンって怒ってしまって

私が息子君に怒ってしまったあの時間を返してほしい。

でも、たぶんそれは、点数が付いてたからやと思う。

子どもらしい答えやわ。

どうしてそれになりたいのですか?の答えには、

『悪者をやっつけたいからです』

と答えてて、これもちゃんと点数もらってた


ホンマ、子どもらしい答え。
それが普通


毎月月末にあるテスト会。


順位はだいたい真ん中くらい。
ここからなかなか上がらない。

上位の子は、全体的にバランス良く点数取ってるし、ホンマすごい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それはアカン

2017-09-24 | 育児
月に1回、月内にお勉強したまとめのテストみたいなのが、月末にある。

それが今日だった。


約25名いる中で、今までのテストの平均順位は、大体真ん中あたり。
ここからなかなか伸びない


今日も子ども対先生の面接があり、その内容は、

『大きくなったら何になりたいですか』。


昨日は、自宅で

『動物病院の先生になるねん』

そして、つい今朝までは

『恐竜博士になるねん』

と言ってたばかり。


だから、心配してなかったのに。。。



テストが終わってから、何て答えたか聞いてみると。。。


『しんげきのきょじんになりたいです。』



もう、ガビーン状態


完全に親のせいやん。
私が、進撃の巨人のDVDを観せてしまったばっかりに、はまらせてしまった


それ、絶対に言ったらアカンやつやん。

もう、先生も絶対に呆れてるわ。


息子君にめちゃくちゃ怒りながら帰った


『怒るのは30秒』

をできるだけ守ってきたけど、今回はもう30秒どころか、家に着くまで、ずーーーっとその事ばっかり話ししてたと思う。


それもアカンって分かってるけど、ホンマ情けなくなり、悲しくなり、はずかしくなり、
息子君のせいじゃないのに、息子君のせいみたいにして。
そんな自分もイヤやし。


はぁ〜。
もう、ダンナ君には言われへんわ。
絶対怒られるもん


はぁ、もう大反省やわ。


面接はもう諦めて、ペーパーテストはどうだったんかな。。。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電車内で

2017-09-24 | 育児
朝から、電車内の息子君にハラハラドキドキ


乗車して、座るところがなかったので、出入口近くの棒?につかまって立ってた。


息子君の前に座ってた若い女のコに、


『今からお化粧するわけないやんなぁ』


と、今まさにお化粧をしようとしてるところで、そんな事を言い放つ、無鉄砲な息子君


私も、電車内でのお化粧は反対派だから、否定もせず、ふふんって笑って済ませた。


結構大きな声で言ってたから、周りの人にも聞こえてたんじゃないかな。。。


そして、その後、少し離れたところで席が空いたからそこへ座った息子君。


今度は隣りに座ってた若い女の子が、スマホを片手に、頭をユラユラしながら寝てる。


それを見た息子君が何やら指をさしてニヤニヤしてる。


『指をさしたらダメです


と言った後も、しばらくしたら、またその女の子が持ってるスマホを見てニヤニヤして何か言ってる。


私もちょっと気になり、チラッと見たら、

『うわっ!』と目で合図。



スマホの画面下の方が、クモの巣みたいにバリバリにひび割れてる



息子君の言葉をよく聞くと、


『ガラスわれてるやん』


って言ってた。


女の子が寝てて良かった〜。


電車内、子どもを連れてると、こんな事が起きるんやねぇ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜に?

2017-09-23 | 育児
会社から帰って来てから、歯医者へ行く事になり、息子君に、


『おかあさん、歯が痛いから、今から歯医者さんに行って来るわ』


と言うと、


『なんで?むしばできたん?』

『うん、そうやねん』

『おかあさんがねてるときに、くちあけて、あまいものいっぱいいれててん』


と、キラキラした目で言ってきた




キャー、もうっ、かわいい


もう、また恒例のほっぺをムギューとしてやった
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱心に

2017-09-11 | 育児
息子君。。。


進撃の巨人のストーリーを説明する時だけ、
めちゃくちゃ冗舌になる。


それくらい、『3匹のこぶた』のお話しも説明出来ればいいのに。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心の成長

2017-09-06 | 育児
今日、歯の仕上げ磨きをしてる時に、息子君が、

ふがふが言いながら、


『きょう、おかあさんがつくってくれたたまごやき、よるたべてないねん』


『そうなん』


『ごめんな』


って…


いいねんで〜〜。
だって、お昼のお弁当にも入れてたし、夜までまたそれは飽きるやろうし。

そんなことより、息子君がそんなふうに思ってくれた事が、すごい嬉しかった。

そんなふうに考えられるようになったんやなぁって、心の成長が感じられた出来事だった
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前の保育園へ

2017-07-20 | 育児
幼稚園が火木と代休。

誰の代休?と疑問。

土日と年長さんが幼稚園でお泊まり保育だった。
それの代休みたいやねんけど…


年少、年中は関係ないよね。


幼稚園へ通わせている働くママ達は、こんな時どうしてるんやろう。


家族や大人の人たちの協力がないと絶対に無理よね


ダンナ君のお母さんに1日はお願い出来たけど、あと1日の代休は、
一時保育を利用する事になった。

それぞれの保育園毎にシステムがあるみたい。

私たちが依頼しようと思った保育園は、去年お世話になった保育園へ。

本人も慣れてる所の方がいいかな、と思って。


でも、ダンナ君と一時保育の担当者とモメにモメたみたいやけど、利用出来る事になった。


ホンマ、強い。
頼りになります。


そして、一時保育の利用当日。

が、昨日の19日


息子君にも前夜から話ししてたから、朝も早く起きて、準備も万端で、珍しく自分から、

『早く行きたい




予定より少しだけ早く出発


ずっとその保育園で預かってくれるのかと思ってたら、同じ建物内だけど、
一時保育の子達は、お部屋は別。


でも、定刻以外の時間は、保育園で遊べる。


9時までと、17時以降は保育園。


朝8時に入ったから、9時までは前の保育園の子達とも遊べる。


息子君、先生達からも

『元気だった?』

『こんな形で会えるなんて』

とか声をかけてもらって、息子君嬉しそう


早く来てたお友達も、名前を覚えてくれてて、私も嬉しかった


保育園は、働く人たちのホントに強い味方やと思う。


幼稚園は、やっぱり違うよね。


でも、来年からこども園を騙ろうとしている今の幼稚園は、意味不明な代休や時期がズレてる夏休みとか、そういうの改善されるのか今から心配


お勉強が出来るのは、メリットの一つだと思うけど、保育園としての長所はきちんと取り入れてくれるんかな…。


そうじゃないと、こども園に入れた意味がない


はぁ〜、来年どうなるんやろう


それよりも、まだまだ続く幼稚園設定の年間行事。

毎月1日、その為に有休取ってる。
休みやすい会社だったらいいけど、まだまだ難しい。
対等な立場の人達の中に、主婦がいないのも理由の一つ。


ダンナ君のお母さんがたくさん協力してくれるから、本当に助かってる。


私たちの夕飯も作ってくれてるし、なんかホントに申し訳ない。

子供までみてもらってる上に、私たちの食事まで。


さて、明日からは久しぶりの幼稚園へ。

本当はもう幼稚園は夏休みに入ってる。
夏期保育という形で、9月までは午後から預ける場合は料金がかかる。しかもお弁当持って行かなアカン。


ギャー、お弁当なんて…無理。。。


週一のお弁当でさえ、ヒィヒィ言ってんのに


取り敢えず、今週はおばあちゃんが午前保育終わってからお迎えに行ってくれる事になった。

頭が上がりません


はっ、また幼稚園へのグチが始まろうとしてた


明日も息子君が元気いっぱいに過ごせますよ〜にっ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水やり

2017-07-17 | 育児
夕方、夕飯の仕度をしていたら、息子君が


『下の部屋行ってくる』


と。。。


1階にいるおばあちゃんのお部屋へ。




そして、戻って来た息子君に、

『下のお部屋で、おばあちゃんと何してたん?』

と聞くと、


『下、行ってないで。
お花にお水あげに行っててん。』


『お花って、屋上の?』


『うん、そうやで』


『1人で?』


『そうやで』


『水鉄砲であげてたん?』


『うん、そうやで。おいしくな〜れ、って言ってお水あげてん。うれしいかなぁと思って』


『お花さん達、うれしいと思うけど、1人で屋上行ったらアカンよ。暑い時とか危ないから。』


屋上で、おばあちゃんがしそやお花を置いてる。

絶対に大丈夫なフェンスやから、落ちる事は絶対にないと思うけど、でも何が起きるか分かれへんから、ちゃんと言い聞かせとかな。


ただ単に、水鉄砲が使いたかっただけやと思うけど、お花にお水あげに、1人で階段を上って行って、
カギ開けて、靴履いて、蛇口と花壇を行き来したのを想像すると、
可愛いなぁ〜と思ってしまう


このままずっと優しく育ってほしいよねぇ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする