goo blog サービス終了のお知らせ 

イギリス大好き!デボン大好き!エクセター大好き!

イギリスでの生活やイギリスにまつわることなど・・・!

story tellingの広告

2006-09-03 18:42:19 | 乗り物
St.Ivesは本当に景色が美しい。
海岸で海を眺めていると時間の経つのを忘れそうになった。
と、可愛い自転車を発見!
よく見るとstory tellingの案内であった。

ちなみにこちらは横浜中華街、並んで入った「金福楼」さん前に停めてあった自転車。


箱根の登山電車・ロマンスカー

2006-08-27 20:21:05 | 乗り物
先ほどの記事で、突如トラムのことを思い出したのは、箱根に行ってロマンスカーや登山電車を利用したからである。
特に登山電車は大変気に入った。
一番前の席でかぶりつきで見ていた。(といってもスイッチバックをするので一番後ろになることも・・・)
車窓から見える風景の美しさが素晴らしく、ずっと見ていても飽きなかった。


こちらはロマンスカーの画像。私が帰りに乗ったのは30000形(EXE)という1996年3月にデビューした種類。
行きは10000形(HiSE車)という1987年12月デビューのタイプだ。



シートンのトラム

2006-08-26 20:10:35 | 乗り物
イギリスに居るとき、友人達はトラムを見に行っていた。
私は疲れていて行かなかったが、可愛いトラムカーの画像を見せてもらうと行っておけばよかったと後悔しきり。
tramcarの略であるtramには2つ意味があり、路面電車とロープウエーのゴンドラなのだそうだ。


画像をくれた友人は鉄道好きで、毎週火曜日の9時からBSフジで放送している「欧州鉄道の旅」を楽しみにしている。
次回29日はBristolからExeter、そしてPenzanceという素晴らしいルートが紹介されるようだ。
お好きな方はぜひご覧くださいkirakira

bicentenaryの馬車

2006-08-17 21:06:50 | 乗り物
記事カテゴリに「乗り物」を追加した。
自転車、力車、観光バス、バス、パトカーに続き、馬車の画像があったのを思い出した。
エクセターのbicentenaryから一年が経つ。
市をあげてのお祝いに参加できた感動を思い出す。
8月17日。大学の生徒は授業の一環として揃ってエクセター中心部High Streetに出かけた。
始めにパレードがあり、開会式が行われた。
先日ボイスレコーダーに録音した開会式の模様を聞き当日のことを思い出したが、
かなりの人でHigh Streetは埋めつくされた。
写真を撮るのにも結構苦労したが、馬車の写真がうまく撮れた。



バス

2006-02-27 22:41:42 | 乗り物
乗り物シリーズが続いているが、今回はバス。ロンドンでバスをウォッチングしていたら、おもしろバス発見!

長ーいのだ。2台のバスが連なっているのではない。
低床で、乗りやすそうだ。
カーブはうまく曲がれるのだろうかと見守っていたが、スムーズに曲がっていった。
私が珍しそうに写真を撮っていたら、乗客の人達に笑われてしまった。
こちらは2階建てバス。

広告が目立っていい。
私は2階に乗ってみた。
結構運転がアグレッシブでバーを握りっぱなし。symbol5