goo blog サービス終了のお知らせ 

イギリス大好き!デボン大好き!エクセター大好き!

イギリスでの生活やイギリスにまつわることなど・・・!

本日のアクセス数

2007-07-15 00:10:32 | 私事
ふとこのブログのカウンターに目をやると・・・
なんとアクセス数48!
びっくり!!!bikkuri
今までで最高記録ではないだろうか・・・・?
この超マイナーなブログにアクセスしてくださったみなさん、本当にありがとうございますsymbol1
今後もグダグダと続けていきますのでお付き合いのほどよろしくお願いいたしますcat
画像はエクセター大学通学途中で出会ったネコちゃん。こちらもグダグダ。


分娩時間

2007-05-28 16:50:42 | 私事
item2item2コメントをくださったTAKAさん、AKIKOさん、AKARIさん、REIKAさん、メッセージ大変嬉しかったです!!!ありがとうございました!!!item2item2

やっと自宅に戻った。
私の友人達は初産の時はひと月半以上は実家で静養しており、本当はもっときちんと「産褥期」を安静に過ごした方がよいとわかっているのだが、戻ってきてしまった。
実はカットも耐えきれず産後13日にしてしまった。
(担当の方には大変心配され少々呆れられた感も。。。)scissors
しかし産後の体の回復には大変時間がかかるのが通常で、私は難産だったのだからいっそう養生しないといけないと思っている。

先日検診で母子手帳をみたら、「正常経膣分娩 分娩時間54時間25分」と記してあった。
50時間弱かと思っていたらなんと余裕で越えていた。。。。ase
内診のとき台に上がったら、分娩時のことがまざまざと思い出され、大変恐怖を感じた。
あれだけつらかったお産を到底すぐに忘れることなどできない。
第2子の話題が出た時、助産師さんにも義父母にも主人にも「無理」と即答してしまったほどだ。
高齢出産で腰痛持ちときているのだから、たとえ2度目でも難産間違いなしだと変な確信がある。
やはりお産は若い頃にしたほうがよいと思う。
そして体重管理と定期的な運動、骨盤矯正は非常に大切だ。
病院の設備や医師・助産師の考え方を事前にできるだけ把握しておくことは必須だと思う。
また、私の場合陣痛・分娩室にTVまたはDVDが見られるPCとマッサージチェアを用意しておけばかなり精神的にも肉体的にも苦痛が和らげたと思う。
この度のお産で自分なりの教訓はこれ以外にもたくさんある。
カットとパーマはきちんと産前にしておくこと(笑)、陣痛が始まったらできるだけたっぷり睡眠をとっておくこと、入院しても陣痛の合間にはできるだけ睡眠をとりスタミナを蓄えておくことなどなど・・・・

通常入院は産後6日後までだが、私は貧血がひどく、長く入院したため、費用は45万ほどかかった。
日本では出産一時金が支給されるが、イギリスでも同様の制度があり、保険でまかなわれるらしい。診察料もタダだと聞いたが、全額なら日本より制度が充実しているといえる。
イギリスのお産については次回。


ついに出産

2007-05-07 21:50:14 | 私事
4月30日18時58分、3572gの女の子を出産した。
約50時間かかり、病院ではここ最近のお産で一番長かったそうだ。
陣痛が来て入院してからなかなかお産が進まず、激しい陣痛でもほとんど効いてない状態が続いた。そして三日目午前十時に陣痛促進剤投入。
しかしもちろん睡眠を取っておらず体力を使い切っているのでまたまたそこからが長い…
分娩台に上がってからもかなり苦しかった
途中赤ちゃんの顔の向きが私のおへその方向で、このままでは経膣分娩が難しいと言われ急遽心電図をとられたり血液検査などされ、帝王切開の準備に。
もうこの時点で私は生まれてくれるなら帝王切開でもいいという気持ちになっていた。
しかしやっと子宮口が全開となり、経膣分娩に。
何度いきんでもこれまたなかなか進まず、途中いきむのに疲れ寝てしまったりもした。
やっと肩まで出てくれたときは脱力感にさいなまれていた。この後も一難去ってまた一難という感じで色々とフルコースで苦難がやってきた。
実はまだ退院できず病床から投稿している
また落ち着いたら続きを投稿します…

やっと陣痛

2007-04-28 13:48:15 | 私事
予定日からちょうど1週間遅れてやっと陣痛がきた。pika
病院に電話をしたら10分間隔で強めの陣痛が2時間くらい続いたら電話するように指示された。
まだそれほど陣痛は強くないので主人とイタリアンを食べ、ケーキと本を買いに行った。
私が出産予定の病院のベッドは満杯だとか。。。ase
そういえばマタニティヨガや安産教室に初産だけでもたくさんの妊婦さんが来られていたなあ。
今夜か明日朝には赤ちゃんに会えるだろうか。。。
楽しみではあるが、何しろ初めてのことなので大変不安だ。
どんなお産になるのやら。。。
おじけづいたところでどうにもならないのでとにかく向かうしかない、という感じである。
がんばりますgoo
画像はbathのabbey内。


祝1周年

2007-04-03 09:39:56 | 私事
本日は入籍記念日!
主人は残業でしたが仕事が終わってから開いているお花屋さんを探してお花をプレゼントしてくれました!


私はケーキを焼いて待っていましたが、できばえは良くないので画像は投稿できませんase2