goo blog サービス終了のお知らせ 

AT the ORANGE ROOM

暴かれた世界はオレンジのハートを抱きしめながらゆく
昔は音楽をたくさん聴いてたけど今は年中仕事な中年ブログです。

りんごはアップルアップル♪

2007-03-19 01:59:05 | F1
山田優とフライングアップル(お馬さん)の話でこのタイトルです。

まずは競馬。
スプリングステークス。
フライングアップル強かったらしいねー!(見てないから「らしい」)
今年まだ馬券買ってないのよね。今日も、共同通信杯の時も土曜に東スポ買って何を買うか決めるんだけど起きる時間がバイト行くギリギリという…
今日は買っとくんだった…
林檎に目がないワタクシですが、今年の3歳はフライングアップルを追っかけていくぞー

次はF1。
やったぜライコネン!見たかったよぉ。
最初の10分ぐらいだけ見たんだけど、アニメなオープニングって…
曲も変わっちゃったし。
わざわざブライアン・メイにニューバージョン作ってもらったんだね。
でも、「FLASH」ってF1に合わないような。スピード感ある曲の方が個人的にはいいなー。
そしてスタジオがなくていきなり中継。
すなわち山田優と永井大がいません。
え、リストラですか…
ブログ検索したら「いなくなってよかった」の声多数なんで自分は少数派ですが、
「そりゃねえよ」だなー。
ビギナー目線で知識はないけど単純に楽しんでるのってF1知らなくても入っていきやすいと思うんだけどなー。
バトンが優勝して喜んでる山田優見たら「よかったねー」ってこっちまで嬉しくなったしさ。
まぁ、それよりも筋が通ってないことに納得がいかないんですけど。
視聴者に何の説明もなくいきなりじゃん。
4年間2人が看板でやってきたんだからさー、去年の最後に挨拶させてあげてもよかったでしょーが。
シューマッハと一緒にさよならだったらこの上なくドラマチックだったのに。
どうせ、その時は来年のことなんて決めてなかったんでしょうけど。
もうちょっと真剣に番組作ってくれないかなー。

って実は「華麗なる一族」と「特命係長 只野仁」で忙しかっただけで、2戦目から登場、
だったら笑う。
次は3週後マレーシア!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

F1開幕~♪

2007-03-18 03:04:17 | F1
始まりましたぜ。
今年もフェラーリ。ライコネンを応援していきますぞ。幸先よくポール!

琢磨すげーなー。10位まで食い込んじゃったよ。

そんなことをテレビ見ながら書いてます。
って決勝の放送昼間かよっ!!
オーストラリアだからか。

バイトで見れません…

いつものように23時台がいいのに。
開幕戦ぐらいちゃんと見せろよ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後の1周まで強くあれ!~M.シューマッハ引退

2006-09-11 03:00:38 | F1
イタリアGP M.シューマッハが通算90勝を達成! 今季限りでの引退を表明 (ISM) - goo ニュース

本当、今日は朝から気が気じゃなかった。
イタリアGP直後にシューマッハが去就を発表ということで、気にならないわけがない。
自分の希望的予測は、来年を最後のシーズンにすると発表するんじゃないかなと思ってた。
ところが今季限り、残り3戦で引退。

まだまだこんなに強いのに。
フェラーリのホーム、イタリアGPで堂々の優勝。
引退発表も毎回やる表彰台3人の公式会見の場でだった。もちろん真ん中に座って。

なんでかなー。
アロンソのエンジントラブルでのリタイアも、セナがシューに「まだまだ頑張れ」って言ってるように思えたんだけどな。
思いっきりガッツポーズしながら"Thank you, Sena! "って言ったよ俺は。

思えば、去年アロンソにタイトルを取られて、毎回のレースでもシューマッハどうしちゃったの?状態になって、あれは相当の屈辱だったんだろう。
ミハエル・シューマッハは完璧でなければならないから。
今年でも小さなドライビングミスがたまに見られるけど、そのこと自体にも納得がいかないんじゃないだろうか。
来年もう一年やったとしても衰えが目立ってくるかもしれない、それはシューにとっては見せたくないものなのかも。
負けたままでは終われない、勝って王者として、王者のまま舞台から去る。
それこそがシューマッハらしい終わり方。

ああ、そうか、そうだね。
強いままで終わる、弱さを見せないのがシューだよね。
自分は100勝してほしかったから、あと2、3年王者になれなくても続ければなんて思ってたけど、それはシューの望む姿ではない。
今期あと3戦全部勝って、来年7勝とかってのもありだけど、そこまではもうできないって判断もあったのかな。
数字よりも強い自分の姿にこだわったってことだろうか。

ならば、最後の3つ、中国・日本・ブラジル。
ここでアロンソ逆転して王者になってもらおうじゃないか。(うわ、寒!(笑)
いよいよ2ポイント差!
すんごい差が開いてたのに。
本当あきらめないでよくここまで来たよなー。
がんばれシューマッハ!!
惜別の言葉は最後の時までとっておくぜぃ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝ホンダ&バトン

2006-08-08 01:08:53 | F1
日曜、フェスから帰って家に着いたのが0時半。
急いでテレビつけてF1ハンガリーGP見たけど、その時は何がなんだかわからんかった。
路面が濡れてて、アロンソがトップ独走で。
え、シューマッハは??

シューは結構後方でスピードが上がらない…
今日はダメなのかぁ~
っと思いきや、晴れてきて路面がどんどん乾いてくると状況が二転三転

アロンソがリタイヤー!
うぉー、これでポイントが一気に縮むー!!
と思いきや、ウェットタイヤのままのシューは2位からどんどん抜かれだして、ついにスローダウン…
後からはどうとでも言えちゃうけど、残り10周でも手堅くドライに履き替えるべきだったんじゃないかね。
表彰台にこだわらなくても5点くらい取れれば、次戦からはもうアロンソ射程圏内!ってとこだったのに。

それでもBMの人がペナルティでシューは9位から8位に上がって1点獲得!
10ポイント差だ!
ところでBMの人、誰この人?ヴィルヌーヴは??


そんな中でアロンソリタイア後するりとトップを快走したのがホンダのバトン!
アドバンテージを利用して、終盤でもドライタイアに履き替える好判断で見事に優勝。
ホンダはオールホンダでは39年振り、第3期初の優勝。
そしてドライバーのバトンも113戦目での初優勝。
いやー、感動したわ
表彰式で君が代が流れると慣れない不思議な感じとともに感極まる。(ホンダなので当然チーム国籍は日本)

山田優が「キャスターやってて本当によかった!」って
そりゃバトンファン丸出しだろ!(笑)
そんなツッコミを入れたくなりつつも微笑ましい光景というか。
本当、今シーズンのバトンは調子よくなかっただけに余計に感動的だった

まっ、次からはシューマッハがいただくけどね!
いよいよ今シーズンも佳境です。
シュー辞めないでっ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

F1は毎回アメリカがいいな(笑)

2006-07-03 04:07:59 | F1
フェラーリ1、2フィニッシュー!!

こんな時間まで起きてたかいがあった。
サッカーのためには起きないがF1なら起きてるぞ。
マユ毛王者は5位。ハッハッハ シューとポイント縮まったぞ。
ラルフがもうちょっと頑張れれば6位だったのに。
フェラーリの圧倒的な強さにはブリヂストンタイヤが大貢献らしい。
インディアナポリスを熟知してるから強いと。
去年は見てないんだけど、ミシュラン勢のボイコットってのもそういうことだったんでしょうか??

技術力の差、シノギを削るライバル会社。
次はフランスGPでミシュラン大逆襲の巻か?
面白いなー。

この流れでシューマッハ一気に上昇といきたいね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピンチの時でも腐らない、それが王者だシューマッハ

2006-05-30 00:46:57 | F1
F1モナコ第2弾です。

シューマッハ、ポール取ったと聞いていたのになんとペナルティ裁定、最後尾からスタート…

これにはがっくしだった。
今日はもうダメだ
チャンピオン争いもアロンソで決定的かな。
ところが、見る側が勝手にそう思ってても、当のシューマッハ本人は恐ろしいぐらいの気合。

他のサーキットだったら、こういうケースでもスイスイ抜いて表彰台くらいはいけるものだけど、モナコは市街地をそのまま使用するため狭くて抜く場所がない。
現に、バトンの後ろで12周くらい引っかかるシューマッハ。
それでもピット作戦やらセーフティーカーが入ったりで抜いたり、他がリタイヤになったりで順位を上げてく。
ついにはポイント圏内に。
マッチが「この3ポイント4ポイントがボディーブローのように鈴鹿辺りで効いてくるんですよ」と言ってた。

そう、勝負を捨てるにはまだ早い。
最終的には17台抜いて5位フィニッシュ。
最後まで4位のバリチェロに襲い掛かってたしすさまじい走りだった。
物事には当然、波があるものだけどそのマイナスの部分を如何に小さく抑えるかが大事なんだよなー。
ダメだーと下がりまくったら上がれるものも上がれなくなっちゃうし。

勝負事の基本かもしれないけど、それを平然とやってのけるシューマッハに強さを感じた。
それがプロであり、長く世界一を支えてた精神力なんだろう。

レース後のインタビューで
「まだワールドチャンピオンを諦めてませんか?」
との問いに、
シューマッハと同時に自分も本当に一緒にこの言葉を発してた
“absolutely”

続けてシューマッハが言った。
「諦める理由はないよ」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ああ、哀愁のキミ・ライコネン

2006-05-29 23:56:10 | F1
日曜はF1モナコグランプリだった。
やっぱりモナコは力が入る。
ルノーもカルロス・ゴーンがわざわざ来たし、
中継20周年のフジテレビもものすごい力の入れ具合。
冒頭で永井大、山田優、片山右京がドレスアップ。右京タキシード微妙だなー(笑)

ここのとこフジがフェラーリの赤、ルノーの青の赤青対決を煽るので、
自分はF1見る時は赤Tシャツ着用でテレビの前にいる。
ちなみに番組内では永井大が赤と言ってるので表立った青派はいない。
山田優は去年の鈴鹿前かな?夜中にやっていた初心者向けF1紹介番組で、イケメン揃いのドライバーと紹介する場面で、バトン好きを必死にアピールしてたが、アロンソについては「あのマユ毛は絶対に嫌だ」と言っていた。
なので、永井が「僕は赤」と言った後に「私は赤白。ホンダ・トヨタのジャパンパワーに期待します♪」と言ってるのに必死さを感じてしまう(笑)

そんな赤派な自分だが、根はマクラーレン好き。
セナがウィリアムズに行った後もセナは特別として、マクラーレンのミカ・ハッキネンを長く応援してた。
で、今回キミ・ライコネンがシューマッハのトラブルで久々にアロンソを2位で追走。
これは興奮したなー。
絶対抜けそうだったもん。
しかし、途中リタイヤ。
がっくしうなだれながら、一人、地中海沿いをとぼとぼ歩くライコネン。
その、上からの映像がすごく絵になる!
その前にウェーバーがリタイヤ後マーシャルさんにつっかかったり激昂してたので、コントラストも手伝う。

そして、それからものの数分でまたライコネンが映ったと思えば、
彼はクルーザー上で裸でくつろいでる…
「もうですか!?」って実況陣のツッコミに爆笑。
さすが北欧のシルバーウルフ(笑)

絶対今回一番オイシイとこを持ってたのはライコネンだ。
2番目はスーパーマン、クルサードかな。レッドブルのドライバーはレース前にレッドブルを飲むのかな??
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シュー来たぞー!!

2006-05-08 01:51:01 | F1
F1ヨーロッパGP
ミハエル・シューマッハがサンマリノGPに続き連勝!
もう~嬉しすぎるよ!!シューマッハはこうでなくっちゃ!

今年のF1というか、シューVSアロンソの争いはかなり面白い
2度のピットストップともハラハラドキドキだった。
8秒かかった!7秒で出た!
そんな、まばたきできない一瞬の緊張感。たまらん。

シュ-マッハにはまだまだ引退して欲しくない。
通算100勝して欲しいよ。
初めてF1見たときはシューは黄色いキャメルのベネトンで、シュ-マッハのいないF1って見たことないから、引退なんて想像つかない。
まだいけるって!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

F1見逃したぁ~

2006-04-03 01:11:00 | F1
やられた…
F1第3戦オーストラリアGP
昼間に放送するなんて知らなかったー!ヽ(`д´)ノ

今日あたり第3戦じゃなかったかなーと思って、テレビ欄の深夜のとこ見てもなかったから来週??と思いきやもう終わってた…

3戦目にして今年は全戦見る目標が破れる。。
今度はちゃんとチェックしよう。予選見れば分かるけど、予選から見てる余裕はなかなかないからなー。

結果はアロンソ2勝目でルノー3連勝。
ライコネンも2度目の表彰台♪
そうそうアグリ初の2台同時完走泣きごと言わずに頑張って結果出す琢磨は尊敬する。
シューマッハ…がんばれ!!

第4戦サンマリノGP放送は4/23(日)23:50~
今度は夜中だ。
って東京事変武道館再放送と丸かぶりなんですけど…(4/23(日)23:40~25:20 フジテレビ721)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

F1開幕

2006-03-12 11:18:48 | F1
F1が始まると春だなーって思うなー。

予選の3ピリオドに分けて下位をどんどん脱落させる新方式は微妙だなー
弱いチーム(特にアグリ!)はできるだけ走ってデータを積み重ねたいところじゃないか。
第3ピリオドは空いてて走りやすそうだけど。

今年は勉強したので見ます!
全11チームの成り立ちも分かったし。

ってことでミカ・ハッキネンの引退後、21世紀のF1がとんと分からない私なりのチームまとめ。ドライバーは割愛。
()内はエンジンが別のチームのエンジン

・ルノー 02~←ベネトンを買収
・マクラーレン(メルセデス)
・フェラーリ
・トヨタ 02~←新規参入
・ウィリアムズ(コスワース)→BMWがエンジン供給をストップ、自身のチームを立ち上げ
・ホンダ 06~〔20世紀は除く〕←エンジン供給先のBARを買収←ティレル
・レッドブル(フェラーリ) 05~←ジャガーを買収←スチュワート
・BMWザウバー 06~←ザウバー買収
・ミッドランド(トヨタ) 06~←ジョーダン買収
・トロロッソ(コスワース) 06~←ミナルディ買収
・スーパーアグリ(ホンダ) 06~←新規参入、母体はアロウズ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする