goo blog サービス終了のお知らせ 

AT the ORANGE ROOM

暴かれた世界はオレンジのハートを抱きしめながらゆく
昔は音楽をたくさん聴いてたけど今は年中仕事な中年ブログです。

ひとまず見納めWWE のタジリ

2005-12-23 22:23:10 | WWE
WWEファンクラブイベント(なのかな?)、タジリ&フナキトークライブにディファ有明まで行ってきました!

17時スタートで自分のバイト終了時間が17時なもんだから急いでいって40分程遅れて到着。
おそらく最初の方でタジリさんの退団の経緯なんかが話されたのだと思うのだけど、着いたときは二人のお宝映像披露会でした。
タジリさんの大日本時代の田中稔戦、外道戦の強い田尻を見れて映像ながらにシビれた。

それから引いたカードのテーマについて話すコーナー。
タジリさんのテーマの「アメリカインディー」、「浅井さん」から総合すると1月に身辺整理のために渡米して、2月のアレナ・メヒコでの浅井さんの興行で退団後最初の試合をする計画があるそう。
その後、日本に帰るまでに調整の意味でインディー団体に上がることもあるかもということだ。ECW時代の仲間からオファーがたくさんあるらしい。
あ、フナキさんのお気に入りディーバはトーリー・ウィルソン。トーリー正式復帰ってこの場で初めて知った。

休憩をはさんで2月のスマック横アリ公演の対戦カードが発表されて、
クリス・ベノワVSブッカーT withシャメール
に場内騒然!司会の三田さんですら「本当に来れるの!?」と半信半疑。
本当なら何があっても行きたい!
それでなくてもオートンパパやMNM、メキシクール見たいからやっぱ行こうかな~

フナキさんの2/4に試合がない!とかフービーと戦うのは嫌だなんて横アリ話の後は、日本の各選手からのビデオレター。
カズ、小島、稔、邪道・外道、TAKA、大谷、田中将斗が二人の思い出とか田尻さん戦いましょうなんてことを口々に語る。
二人がとても愛されてる存在であることがよくわかるとともに、こういう人たちとタジリが戦ったらと考えるだけでもワクワクする。TAKAや田中からも既にオファーがあったみたい。

終わりは質問コーナー、プレゼントコーナー。
プレゼントはクジがきちんとシャッフルされてないらしく、自分の前、右隣、後、斜め後と当たっていくのに自分は当たらず…

最後にフナキさんからタジリさんへ花束贈呈、タジリさんの一言。
ビデオレター見たり、リングに上がると(リング上で話す形式)、もう試合やりたくなってきた。また来年もトークライブやりたい。そのためにはフナキさんの前に立てるようにグレードアップしたタジリにしないと。
と言うようなことを言ってました。やはり、主戦場は日本のリングということで、新たな道へ燃えてるタジリさんに自分も気合いが移ってきました!

大タジリコールで見送ってイベント終了。これにてタジリさんのWWEでの仕事も終了です。
やっぱり言ってよかったわ~☆
WWEからも離れそうでなかなか離れられそうにないや。

グッズ売場でHHHマウスパッドを買っちゃった(≧∇≦)♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エディ情報

2005-11-17 23:32:12 | WWE
来週のJスポーツの「RAW」「SMACK DOWN!」の放送は初回放送の時間に今週現地で行われた行われたばかりのエディ追悼の両大会を字幕無しで放送らしいです。
通常のロウ、スマックはリピート放送の時間に放送。
詳しくはこちら↓

J SPORTS WWE エディ・ゲレロ選手追悼番組 緊急編成のお知らせ

素晴らしい!迅速な対応!
でも見ようか迷う…
来週、再来週のスマックにはまだエディは出てるわけで、追悼大会はそこを見届けてから見たいかな。そんなにすぐ死なせないでくれよ…って気持ち。

つーか、それができるなら字幕無しのリアルタイム枠をリピート無しでいいから作ってくれよー!

Jスポーツではエディへの追悼メッセージを募集してます。
「集められたメッセージは、責任を持ってJ SPORTSがWWEへお届けします。」とのことです。
俺も書くぞー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週のスマックダウン

2005-11-16 18:00:32 | WWE


このシーンは本当にグッときた。「ビバ ラ ラッサ~!」って聞こえてきた時はもうたまらなかった。
バティスタがエディに友情の証として車を贈る。
そんな形で実現した最後のローライダー復活。誰も最後だなんて思いもしなかったけど。
入場テーマも元に戻って完全ベビーターンってことでいいのかな?隣のバティスタも嬉しそう。

試合はバティスタ・エディ・パイパー組VSオートン・オートンパパ・ケネディ組。
レジェンドのパイパーとオートンパパのためのような試合だったけどエディも存分に活躍。今日の深夜の再放送はビデオに録らねば。


WWE.COMでRAWエディ追悼大会のビンスの話~テンカウントゴングの動画がちょっと見られた。
ビンスの後ろには選手勢揃い。いろんな人の涙を見てたらやっぱり自分も涙をこらえられなかった。
タジリさんがチラッと映って、クリスチャンが退団してすぐエディもいなくなってしまって心中どうなんだろう思ってしまう。
ケインもちゃんと端に立っててその違和感がリアルさを突きつける。
でも、ついこの間までいたのに去ってしまったばかりに追悼大会に出られない人たち、ジェリコ、クリスチャン、オースティン、会社にはいるけどJ.R.はどんな気持ちなんだろう。
そして死んだことになっててまだ生き返ってないアンダーテイカー、ストーリー上の事とはいえロッカールームのボスの悲しみは大きいはず。何かの形で聞けたらいいなと思う。

なんのことやらさっぱりわからない方には申し訳ないですが、自分にとってエディ・ゲレロの死はアイルトン・セナやhideに並ぶものです。そして、全米、全世界に悲しんでる人がたくさんいます。
でも悲しんでばかりはいられないので、またすぐに普通のブログになると思います。今週はいろいろあるからね!

最後にトリッシュのコメントを。(新WWE リアルタイムの四方山話様訳より)
「自分のやっている事を愛し、ゴールを目指すのよ!なぜならそれがエディがやったことだから。私は友人としてエディがこのビジネスのためにやったすべての事に感謝するわ」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんだか

2005-11-15 01:52:18 | WWE
「エディ・ゲレロ死す」なんてブログささっと書いてみたものの実感がわかない。

だって普通につい最近までスマックダウンのストーリーの中心にいたのに。明日と来週と再来週のスマック日本放送にはエディが出てる。そして3週後には突然いなくなってるんだ。
それを自分はどう受け止めるんだろう。でも、ベノワの涙が全て流してくれるような気がする。

なーんかエディの笑顔しか浮かんでこないよ。。。

サマースラムもノーマーシーも見てないんだよなー。エディとバティスタの関係は結局どういう話にするつもりだったんだろう。
早くDVD大人買いできる身分になっていつかエディの足跡をじっくり辿りたいなと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エディ・ゲレロ死す

2005-11-14 23:08:05 | WWE
元WWE王者エディ・ゲレロ(38)が急死。現地時間13日朝ミネアポリスのホテルの部屋で発見された。死因は不明。東スポだと歯ブラシをくわえたままなんて記事もある。昼にはビンス・マクマホンとチャボ・ゲレロが会見を行った(WWE.COMで見られます)。

とここまでが大まかな事実関係。
何を語ればいいのかね。「エディ・ゲレロ ライ・チート・スティール」のDVDを買ってきてひたすら流してブリトー食べながらPCに向かってます。
自分はバイトの休憩中に朝昼一緒の食事を取りながら携帯をいじってたらこの報に触れた。
そこからはレジに立ってるのもきつくて、混乱するばかりだった。
そのうち夕刊紙が納品され、東スポにもナイガイにも記事が出てる。
それを見ながら「本当なんだなー」と事態が飲み込めてきて、バイト後、週プロモバイルを見たらビンスとチャボの会見の記事が出てる。
「これは動かしようのない事実なんだ」
そう思うしかなかった。

引退した人やWWEを去った選手の訃報には何度も接してきたけど、現役のましてやトップの訃報にはさすがに平然とはいられない。いや、そんなことより"エディ・ゲレロ"が逝ってしまったことのショックが大きすぎる。エディをで嫌う人はいないと思うから。あんな人格者はいないよって思うから。
卓越したレスリング技術、「ズルしていただき」の絶妙な騙し討ち、笑わせてもくれるし、感動もさせてくれる。

エディがWWEで日本に来た時の試合は全て観に行ったはずだけど、去年の夏の武道館公演の時はファンクラブイベントにも参加できて、そこに来たのがエディ、トーリー、フナキだった。
エディはブラウン管の中の陽気さとは打って変わって一つ一つの質問に真摯に真剣に答えていてそれがまた好印象だった。
今年の夏のさいたまもヒールだったのに圧倒的な声援を受けて最後にそれに応えてくれた。
そう、エディは全てに真正面からぶつかってく人だった。だから薬物中毒も克服できたし、長い年月かかってもチャンピオンになれた。
そんなエディに、あとベノワも加えた2人は自分の目指す姿だった。こうなりたいっていつも思ってた。それはもうずっと変わらないだろう。
ありがとう、エディ。この3年ばかり最高のものを魅せてもらったよ!


同じ空は明日を始めてしまう 例え君が此処に居なくても
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Good-bye? WWE

2005-11-04 01:58:53 | WWE
あ、一応私はネタバレとか気にしませんから念のため。



昔は「RAW」と「SMACK DOWN!」毎週計4時間テレビに釘付けだった(WWEを見てただけでTOEICのスコアをアップさせたからね)けど今はRAWですら毎週見てない。

そんな状態だったのでこの前の「HOME COMING」でオイラも帰ってこようと思った矢先にクリスチャン退団ですよ。ますます2月のスマック来日公演観に行く気が失せてきたじゃん。

それで、トーリーもいなくなるらしいですね。ディーバの世代交代着々と進んでますね。女の世界は怖い。プレイボーイ大事にとっとくよ。

ジェリコも辞めたし、プッツリ糸が切れた感じ。
スマックの浮上はクリスチャンをいかにうまく使えるかにかかってると思ってただけにそりゃねーぜ。

完全にさよならはしないけどマニア度は大幅下落ですっ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WWE Great American Bash

2005-08-15 04:19:52 | WWE
ドラフトで層が厚くなったスマックダウン。面白かった!
…けど、テイカーがあまりに恐ろしくて後引いた。。。

MNMvsアニマル&ハイデンライク
アニマルはDVDの宣伝をして終わりだと思ってたのでまさかチャンピオンになるとは思わなかった。MNMがすぐ奪い返す?サマースラムでも暑苦しく毛皮着て欲しいぞ。

クリスチャンvsブッカーT
キャプテン・カリスマを前座に据えた上に負けさせるとはいい度胸しとるな。
ノリにノッてるクリスチャンをうまく使わないとスマックに明日はないぞ。
シャメールはカートとの話が終わったのだからもう出てこなくていいよ。嫁同伴だとブック様があまり強く見えない。
しかし、クリスチャンがアナコンダバイスを使うとは。G1見た直後だけに余計にビビッタ。
タズ「これはアナコンダバイスって言うんだ」
コール「日本で生まれた技です」
天山よかったね~。

オーランドvsベノワ
スマックに大関陣が増えたのでUSベルトもうまく使わないとね、お疲れオーランド。なんて思ってたら防衛しちゃったよ。。オーランドをもっと鍛えてプッシュする方向なのかな?
さすがにベノワがオーランドの良さを引き出して意外や好勝負になった。

アンダーテイカーvsモハメド・ハサン
スマックダウンを毎週全部見てる訳ではないので、ここのところのハサンの動向は見てなかったのだけど、あの黒覆面テロリストはやっぱりやり過ぎ。まず、黒覆面軍団をみてウワ…ってなった。ジョークのレベルを超えてる。
って思う程自分はロンドンテロにショックを受けてたのだと再認識。イギリスで放送禁止、米国内メディアの猛烈な批判も仕方ない。
常識外れのギミックは常識外れのやり方で葬り去るとばかりにエントランスの高台の床を外して2メートルくらい?の高さからラストライド葬。全然笑って見れなかった。テイカーがいつにも増して恐ろしく見えたし、アラブが圧倒的な力に敗れ去る図は武力の絡み合いの今の情勢を思い起こさせ切なくなった。
ハサン&デバリ好きだったのに。違うキャラになるのだろうけど、うまく行かないとこのままリストラもあり得るだけに頑張って欲しいよ。

その後も全然切り替えられず、ブラパンマッチで少し持ち直したものの、丸刈りのバティスタが藤田に見えてきて、しかも椅子振り乱して凶暴さが増してるし、いつもならそれで全然いいんだけど、テイカーの傷口をバティスタにこじ開けられてもうダメ…思いっ切り寝不足で見たので弱ってる体は心もダメージを受けやすかった。これほど後に引いたのはビンスvsステフ以来だよ。
新日は良くも悪くも予定調和なのでリングの戦いだけ見てればいいんだけど、WWEはショーなのでそこに絡むストーリーがえげつないものだと痛い。半端無い落下とかクラッシュとか度肝を抜かされるのはそりゃいくつも見たけど、絡む話によってはリアルすぎて痛くなることもありますよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WWE Vengeanceと今後の展望

2005-07-26 03:50:07 | WWE
ヴェンジェンス見たんだけど、

豪華すぎ!!

RAW単独特番なのにこれはレッスルマニアですかと見間違うほど。
なんせ、シナ、カート、カリートと移籍してきてベルトが2本あるからね。
見所盛りだくさんなのでまずは結果をまとめます。

IC王座戦 <王者>○カリート・カリビアン・クールvsシェルトン・ベンジャミン●<挑戦者>
○ヴィクトリアvsクリスティ●
○ケインvsエッジ●withリタ
○ショーン・マイケルズvsカート・アングル●
ビセラ劇場 リリアン失恋
WWE王座戦 <王者>○ジョン・シナvsクリスチャン●<挑戦者>vsクリス・ジェリコ<挑戦者>
世界ヘビー級王座戦 HELL IN A CELL MATCH <王者>○バティスタvsトリプルH●<挑戦者>

カリートはやはりクール!表現がうまい。
クリスティは全ての仕事を一生懸命頑張ってる。だけど無理があるだろ。トリッシュ、リタが戦列を離れたらビクトリアが一人で頑張るしかない。レスラーを切ったらこうなることは目に見えてるのに。
ケイン勝つと思ってなかったので気分爽快!
HBKvsカートを二度も見れてわしゃ幸せじゃ。
テーマ曲が鳴ってまさかと思ったけどゴッドファーザー登場はびっくり!リリアン女優ですね。すぐ泣けるって凄いですね。
キャプテン・カリスマにどこまでも付いて行きたくなった(笑)
セル戦は感動の部類に入る試合だった。リアルタイムで見たセル戦はHHHvsジェリコからだけど、見てきた中では文句なく一番!バティスタは立派なエースだ!というかハンターがいかに高い技術を持ってるかまざまざと見せつけられた。王座陥落後のハンターは光って見える。いや、王者HHHという退屈で当たり前の光景が無くなってやっとその光に気付かされた。それほど好きじゃなかったのに今ではHHHを待ち受けにしてる自分(笑)

そんなハンターとバティスタの抗争も日本公演でハッピーエンドを迎え終局。ドラフト完了で完全に新章突入です。
まずは移籍者を整理
→RAW
シナ、カート、カリート、ビッグショー、RVD、レネ、チャボ、ダニー・バシャム
→SMACK
バティスタ、ベノワ、オートン、ハサン&デバリ、クリスチャン、リーガル、グルニエ、サイモン、スティーブン、キャンディス

ロウがメジャー級なのは言わずもがななのだが(ビッグショー、RVD埋もれないように頑張って欲しい)、スマックに期待してる。試合巧者達が大挙してスマックに帰ってきた(バティスタもオートンもスマックでデビュー)!試合で魅せるスマックの復興なるか。余計なくだらない脚本は要らないからいいカードを組んで欲しいよ。
キャンディスのスマック移籍でDIVAもスマックか♪と思ってたらジョイが解雇…(ジャッキーもだけど)。なんて感じでDIVA SEARCH路線反対派なのにすっかり踊らされてます。
兎にも角にもこれからは毎週きちんとロウ、スマックを見ていこうと思ってます。
それにしても、すっかりシャッフルされたね。2ブランド化以前からいる人で一つの番組に留まってるのは私の記憶が確かならば
ロウ:フレアー、ケイン
スマック:ハードコア、フナキ
ぐらいじゃないかな。テイカーもロウにいたし、HHHですら最初はスマック。月日が流れた証拠ですな。
後、ちょっとフライング気味だけどbWo Tシャツ欲しいよー!SHOP ZONEにも出てこないし、作らないのかな?nWoだってWWFバージョン作ったじゃん。作ってくれよー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/2 WWE 「SUPER SHOW」@さいたまスーパーアリーナ

2005-07-09 23:46:32 | WWE
「日常と化した非日常…だから、面白い!!」

ロビンライブを見た翌日、WWE来日公演を見に行った。
遊び放題な感じだけど、筆記試験が一応終了で面接&結果待ちだからです。

元々、今回はパスしようかなーと思ってたけど友達に見に行こうと言われ、ところがその友達が仕事で行けなくなり、他の人が見つからなかったので結局自分一人で行くことに…
ライブ→朝からバイトと疲れてたのでかなり行くのがだるかった。さいたま遠いんじゃい!

と、ここまで書いて全くありがたみがない…わざわざアメリカから来てくれるのに。
今回は席も余ってるしフジテレビ終了でご新規さんも少ないし、ファン心理は自分と似たようなところにあるんじゃなかろうか。チケット代も結構するし。

初来日から早3年(マニアツアー除く)、年に2回の来日公演がすっかり当たり前になってきた。
と、ここまではWWEの日本戦略がうまくいったことを示してる。だが、頭打ち?ハウスショーじゃファンは満足しない?いずれにしろここがターニングポイントになるのだろう。

自分はと言えば悲観的なものはない。だって今回のショーをこの目で見たのだから。あれを見て不満に思うってことはありえん。テイカー・ケイン・ミステリオの競演、HBK対Y2Jの30分超の大熱戦、HHH対バティスタの大迫力肉弾戦。
いつだってWWEは最高のショーを提供してくれる。そして日本のオーディエンスは最大限のリスペクトでそれを迎える。この信頼感が揺らがない限り大崩れはないはず。そしてその信頼感こそ3年かけて我々自身が培ってきたものなのだ。
日常的にWWEの世界が目の前で繰り広げられる。それはもうそこに特別なことはなくなった、行っても意味ネ…ではなく、いつも特別、常に当たり興行ハズレなしの証なのだ。

あとは番組内容をもっと面白くしてくれれば来る人が増えるんじゃないかねー。それと地上波か。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする