GWを使って山口(宇部)に行ってきた。

<関門大橋>
関門海峡(めかり)のご当地バーガ
『関門レトロ鯨カツバーガー(焼カレー風)』を
買おうとしたが売り切れだったため
『佐世保チーズバーガ』を購入。

<佐世保バーガ>
宇部では学生時代によく行っていた場所に
寄ったが、いくつかの店は潰れていた
。
ざっと見た後、丸山ダムにてバス釣り
をやってみた。

<宇部・丸山ダムその1>

<宇部・丸山ダムその2>
ライズも多く、地元フィッシャーが
隣で40cm台を釣っていたので
期待大だったが結局、ボウズに終わる。。。
腕を上げてまたリベンジだな。
お好み焼き・ひろしまでお好み焼きを
食べて締めとした。

<広島風お好み焼き>

<関門大橋>
関門海峡(めかり)のご当地バーガ
『関門レトロ鯨カツバーガー(焼カレー風)』を
買おうとしたが売り切れだったため
『佐世保チーズバーガ』を購入。

<佐世保バーガ>
宇部では学生時代によく行っていた場所に
寄ったが、いくつかの店は潰れていた

ざっと見た後、丸山ダムにてバス釣り
をやってみた。

<宇部・丸山ダムその1>

<宇部・丸山ダムその2>
ライズも多く、地元フィッシャーが
隣で40cm台を釣っていたので
期待大だったが結局、ボウズに終わる。。。
腕を上げてまたリベンジだな。
お好み焼き・ひろしまでお好み焼きを
食べて締めとした。

<広島風お好み焼き>
2週連続で釣果が坊主だったので
今日こそはベイトで1本上げるという
意気込みで、いつもの池にクラタ氏と突撃。
朝方3時30分出発だったので
ついた時点では薄暗がりの中
ベイトにクラタ氏お勧めの
ハドルジャックを付けて数投。

さっそく当たりを感じたので
巻き合わせ気味に
フッキング(スィープフッキング)。
残念かな、バスにジャンプされてしまい
ラインのテンションを保てなくなった所で
逃げられてしまう。
・・・
場所を変え、30分程度粘っていると
オーバハングの前で、重みを感じる。
またまた、巻き合わせ気味にフッキング!
「ドドッ、グーーン、グーン!!」
腕に感じる重みと、竿のしなり具合で
40cmUPを期待。
今回は、クラタ氏からジャンプされた場合の対処方法を
伝授してもらっていたので、ジャンプもなんのその。
高台気味の場所だったので、最後はクラタ氏にタモで
すくってもらい、無事上げることができた。

<記録更新の50.5cm>
先週の反省点
車中で話していて自己解決したのだが
どうも、ワームへの針の付け方が誤っていたようだ。
以下、悪い例の方が先週までの付け方。

今日こそはベイトで1本上げるという
意気込みで、いつもの池にクラタ氏と突撃。
朝方3時30分出発だったので
ついた時点では薄暗がりの中
ベイトにクラタ氏お勧めの
ハドルジャックを付けて数投。

さっそく当たりを感じたので
巻き合わせ気味に
フッキング(スィープフッキング)。
残念かな、バスにジャンプされてしまい
ラインのテンションを保てなくなった所で
逃げられてしまう。
・・・
場所を変え、30分程度粘っていると
オーバハングの前で、重みを感じる。
またまた、巻き合わせ気味にフッキング!
「ドドッ、グーーン、グーン!!」
腕に感じる重みと、竿のしなり具合で
40cmUPを期待。
今回は、クラタ氏からジャンプされた場合の対処方法を
伝授してもらっていたので、ジャンプもなんのその。
高台気味の場所だったので、最後はクラタ氏にタモで
すくってもらい、無事上げることができた。

<記録更新の50.5cm>
先週の反省点
車中で話していて自己解決したのだが
どうも、ワームへの針の付け方が誤っていたようだ。
以下、悪い例の方が先週までの付け方。

クラタ氏徹夜明けの中、県北の池に出撃。
今回は、フォールで釣ることを目標に
フィッシング開始。
序盤は、いつものワームとベビークランクで
20cm台を2匹釣る。
その後、オーバーハングした木の下へ
ノーシンカー・ワームを
スキッピングさせてフォール開始・・・
2回目のフォール時に
糸がグィグィと引っ張られるのを
目で確認。
はやる気持ちを抑えて
余った糸を巻き取りフッキング。
『ヒット!!』
ドラグの音を鳴らしながら
格闘すること、数分間、
無事、40cmを上げる。

その後、暗がりのなか
ベビークランクで35cm程度を
上げて投了。
前回の課題だったフォールで
釣る事が出来たので、満足かな。
さすが、裏九州(=田舎)
その池で、蛍に遭遇した。
今回は、フォールで釣ることを目標に
フィッシング開始。
序盤は、いつものワームとベビークランクで
20cm台を2匹釣る。
その後、オーバーハングした木の下へ
ノーシンカー・ワームを
スキッピングさせてフォール開始・・・
2回目のフォール時に
糸がグィグィと引っ張られるのを
目で確認。
はやる気持ちを抑えて
余った糸を巻き取りフッキング。
『ヒット!!』
ドラグの音を鳴らしながら
格闘すること、数分間、
無事、40cmを上げる。

その後、暗がりのなか
ベビークランクで35cm程度を
上げて投了。
前回の課題だったフォールで
釣る事が出来たので、満足かな。
さすが、裏九州(=田舎)
その池で、蛍に遭遇した。
木曜日、仕事が休みになったので
ひとりで池Aに行って来たが、ボウズ。
土曜日、クラタ氏と池Aにて
リベンジマッチ。
開幕早々、池の流れ込み部分で
クラタ氏のフォールにヒット!
40cm台が上がった。
その後、同じワームを借りて
39cmを上げる。これも
フォール中のヒットだった。

<写メ撮り忘れ、おえかき画像でお茶を濁しておく>
クラタ氏が、珍しい仕掛けで
49.5cmを上げた後、ダムHへ移動。
ダムHでは、風もあり
うまくフォールが出来なかったので
クラタ氏に、ポイントをレクチャーしてもらった。
昼飯は杵築市の「魚市魚座」にて
「ゴロゴロ魚丼」を食べる。

<この写真は雑誌から借用>
ひとりで池Aに行って来たが、ボウズ。
土曜日、クラタ氏と池Aにて
リベンジマッチ。
開幕早々、池の流れ込み部分で
クラタ氏のフォールにヒット!
40cm台が上がった。
その後、同じワームを借りて
39cmを上げる。これも
フォール中のヒットだった。

<写メ撮り忘れ、おえかき画像でお茶を濁しておく>
クラタ氏が、珍しい仕掛けで
49.5cmを上げた後、ダムHへ移動。
ダムHでは、風もあり
うまくフォールが出来なかったので
クラタ氏に、ポイントをレクチャーしてもらった。
昼飯は杵築市の「魚市魚座」にて
「ゴロゴロ魚丼」を食べる。

<この写真は雑誌から借用>
労働終了後
某釣具店(B店)で、友人クラタ氏と
落ち合い、リールを購入。
この際に、クラタ氏の馴染み店員がいた
おかげで、かなりの割引き価格で購入することが出来た。
さらにその後、同釣具店(A店)に移動。
これまた、クラタ氏の電話交渉のおかげで
閉店時間を過ぎていたが、
無事ロッドを購入することが出来た。

<メジャークラフトのコスパ重視のロッド>

<さっそく、ラインをリールに巻いてみる>
---- 購入物 ---------------------------------
ロッド: Major Craft製 Go.Emotion GES-632L
リール: SHIMANO製 ULTEGRA ADVANCE 2000S
---------------------------------------------
本当に感謝、感謝。
・・・
「新ロッド&新リールで1本、なう。」
耳元で、強欲の神がツイート中。
某釣具店(B店)で、友人クラタ氏と
落ち合い、リールを購入。
この際に、クラタ氏の馴染み店員がいた
おかげで、かなりの割引き価格で購入することが出来た。
さらにその後、同釣具店(A店)に移動。
これまた、クラタ氏の電話交渉のおかげで
閉店時間を過ぎていたが、
無事ロッドを購入することが出来た。

<メジャークラフトのコスパ重視のロッド>

<さっそく、ラインをリールに巻いてみる>
---- 購入物 ---------------------------------
ロッド: Major Craft製 Go.Emotion GES-632L
リール: SHIMANO製 ULTEGRA ADVANCE 2000S
---------------------------------------------
本当に感謝、感謝。
・・・
「新ロッド&新リールで1本、なう。」
耳元で、強欲の神がツイート中。