goo blog サービス終了のお知らせ 

高速シムラ+

パワプロ、ミニ四駆、バス釣りについて記載した日記。

フィッシャーマン32号

2014-05-10 | バス釣り
先週末、雨の中
バス釣りへ。



開始早々、シンキングタイプの
ハドルジャックで1本。
# 30cm以下なので計測せず。

その後は、サイトフィッシング
なかなかうまく決まらず、投了。

ピッチングスキルが少し向上したので
今後に活かすべし。

ベイトリールのベアリングがダメになってるかと
心配だったが、脂抜き&オイル挿しした結果
大丈夫そうなので良かった。

・・・

回転寿司でラーメンを
食すの巻。

フィッシャーマン31号

2014-04-06 | バス釣り
先週末は雨の中
クラタ氏とバス釣りへ。

今期からはレインコート
新調したので、ちょっとくらい
なら、雨もなんのその。

<1匹目:32cm>

スピニング&ライトリグで1本。
よくよく考えると、これが
今年1匹目だった。

<2匹目:31cm>

ベイト&ファットイカで
2本目。ラインが走る感覚
なんともいえない。

<3匹目:34cm>

ベイト&ファットイカで
3本目。
「ラインが走ると、桶屋が儲かる。」



去年からラインを変えてない為
ヨレヨレ状態だった。今週末
まとめて整備完了。

フィッシャーマン29号+30号

2013-09-23 | バス釣り
労働時間急増につき
保守的更新。

<9月8日>
小雨が降る中、34cmをあげる。

足元でライズ音がしたので
フォールさせてGet。

写真を撮るときハネまくってしまい
枯れ草を装備したバスの図。


二郎系の太一商店
大盛りを食して終了。


<9月16日>
台風が過ぎたあと、昼過ぎから
フィッシング開始。

ライトリグを水草の合間を
はわせてGet。

30cm未満だと思われるため
未計測。


別府亀川にある「ふらり」
というラーメン屋でトンコツラーメンを食す。


フィッシャーマン28号

2013-08-04 | バス釣り
ブロク更新が停滞してたので
2回分をまとめてUP。

<7月21日>

坊主のため、バスの写真はナシ。

日が上がる前に1回だけアタリが
あったが、それ以降音沙汰なし

1回を逃したのが敗因だったのか・・・。


<7月28日>

この日も坊主パターンだったが
蔵田氏の助言のおかげで
坊主回避の29cmをあげる。

釣れるとテンション上がる
釣れなくても面白いのがバス釣りの魅力

ムリせず体力&気力が続く範囲で
楽しむのがベストな気がする。



昼飯に「お食事処浜鮨」で食べた
マグロ丼がなかなか美味だった。

フィッシャーマン27号+ボブルヘッド

2013-06-30 | バス釣り
<バス釣り>
先週末は課題だった
フッキングを意識しての
フィッシング。

意識しすぎて、ムダに
追い合わせして1匹逃した
ものの、なんとか1匹上げる
ことが出来た。


<ボブルヘッド>
パワプロ2013の発売日が未定(※)だったので
これまで、手を出せていなかった
「MLBボブルヘッド!」をamazonで
で購入してプレイ(800円!!)。




<日本時メジャーリーガ(当時)も登録>



<WBCでも話題を呼んでいたナックルボーラ>


コントローラ設定の保存機能など
本家パワプロでは搭載されていない機能も
実装されて新鮮だった。

試合の様子はコチラ↓


※今週末、パワプロ2013の発売時期が発表。

フィッシャーマン26号+マイナー

2013-06-10 | バス釣り
<フィッシャーマン>
今日は、新規購入した
4ピースロッドを持って
小雨のなか池へ。

なんとか側面についてた
38cmのバスをあげることが
でき坊主回避


次はベイトでもあげたい所かな。


・・・・

<マイナー>
Minecraftの2D版と言われる
テラリア(PS3)にて

最近ニコニコゲーム実況チャンネル
えどふみさんと一緒にプレイできたのでSS。


えどふみさんが提唱する
「プロゲーマではなくプロゲーム実況」
という新しいジャンル。

ニコニコ動画という媒体にマッチしており
ファミ通一強時代が崩れるか!?といった
可能性をも感じる。

フィッシャーマン25号+あるふぁ

2013-05-12 | バス釣り
Blog更新が滞っていたので
まとめて更新。

<バス釣り>
GWにいつもの野池にて
42cmを1匹あげる。


その次の週はスピナーベイト
表層のバスをかけるも、バジング技術が
追いつかず、取り逃がす・・・。

その日は坊主防止に25cmクラスを
1匹あげて投了。

<ゲーム>
Newマリオ2をクリア。


ファミコン版よりはヌルくなっているような気がする。
その分、やりこみ要素を作っているので、ライトユーザ
ヘビーユーザの両方を考慮出来ているのかなと。

<その他>
GW別日に原尻の滝にいってみた。
吊橋って結構揺れるんだなと再確認。

フィッシャーマン24号

2013-04-20 | バス釣り
父親を県北に乗せて行ったついでに
バス釣りへ。

5ヶ月やれてなかったので
リハビリ兼ねて。


1匹目は、「当りか?」というくらい
感覚が弱く、予想通り27cmの小バス


2匹目は、一度を当りを逃したあと
同じ場所に投入してGet。
36cmのノーマルバス。



・・・

帰りがけ「よーちゃんラーメン」
ラーメンを食べて終了。


こってりしすぎない
ちょうどよい良い感じの
とんこつが旨かった。


・・・

<追伸>
ロッドスタンドが安かったので
アマゾンで購入。

フィッシャーマン23号

2012-12-01 | バス釣り
Blog更新滞っていたので
まとめて更新。

この日はバスの活性が低く
野池で子バスを1匹釣った
だけに終わる。




・・・


前作が面白かった
電波人間のRPG2を購入。


ぶつ森と間違えるような
光景もチラリ。


前回はダンジョンメインだったが
今回はフィールドメインのRPGで
おすすめ。


・・・


スタチューレジェンド
DIOが届いた。


第3部のクライマックス前
花京院と対峙したときのカラー。



一番好きなシーンだったので
購入してしまった。

フィッシャーマン22号

2012-11-18 | バス釣り
先週、の中
カッパを着ながらの
フィッシング!

ボウズになりかけたが
25cm~30cmの
子バスが2匹が上がって助かった。




「ファットイカ」で当たりが
あったときの対応が上手く
出来ていないので、そこが改善出来れば
釣果につながるのかなと。。。

・・・

昼飯にとよ常で食べた
エビ天丼がなかなか旨かった。

フィッシャーマン21号

2012-08-27 | バス釣り
ベイト入魂を目標に早朝から
フィッショング開始。

クランメンバーのサバイビーさん
進められた、SRミニ(スピナーベイト)
使ってみる。

2回ほど当たりがあったが
腕不足につき逃がしてしまう。

残念。。。

2週連続のボウズが見えてきたので
スピニング&リトルリグで緊急回避。


<30cm台>



<40cmジャスト>



別の場所に移動して、なんとか
ベイト&ファットイカで34cmを
上げた。


その後、当たりを逃すあたり、
またまた課題が残る結果となった。


まあ、なにはともあれ
釣れると楽しいってことやな。

えびす丸参上!!

2012-08-14 | バス釣り
ベイト用のロッド&リールを新調



ロッドはスピニングと合わせて
ゴエモンを購入。

 ロッド:MajorCraft Go.Emotion(GEC-662M)
 リール:SHIMANO スコーピオンXT 1000

入魂するため
クラタ氏と池に行くが
ボウズに終わった、無念・・・。

フィッシャーマン20号

2012-06-10 | バス釣り
週末は飲み会から寝ずに
クラタ氏とバス釣りへ。

最初の数時間は
20cm台の
ミニバス2匹という
残念な釣結だったが。




クラタ氏に勧めらた
手法&ライトリグにて
スキッピングフォール・・・

・・・

2回目のしゃくりで
ラインが走ったので
合わせを入れると。

「キリキリ・・・!」

ドラグもロマンティックも
止まらない
ような引きが来る。

数分程度の格闘後
45cmが無事あがる。


いちどバラしていたので
嬉しさ2倍だった。

その後、1匹ほどミニバスを釣って
その日の釣果は終了。


いかにその池での
バスの習性を見極めるかなので
まだまだ一人では
難しいなあと感じた1匹だった。

フィッシャーマン19号

2012-06-04 | バス釣り
~これがサイトフィッシングですたい!~

先週末は早朝から
クラタ氏とバス釣りへ。

寒くも暑くもなく釣りをするには
ベストな天候だったが


最初の数時間は、20cmにも満たない
ミニバス2匹だけの寂しい状況。


最初の場所に見切りを付けて
場所を変えての数時間

やっとこさ35cmが釣れる。


正午をすぎて、たいぶん日が強くなったので
サイトフィッシングが出来る場所へ
再度移動。

サイトフィッシングのノウハウが
まったくなかったので、クラタ氏に
レクチャーを受けながらのフィッシング。

・・・


数時間たち、何度か失敗を重ねた後
ついに、そのときがやってくる・・・


数十cm前に魚影を確認したうえで、
そーっとワームを水中へ

魚影がワームの方へ吸い込まれるように
進んでいく・・・

ロッドがシダレヤナギ
ように曲がったかと思った瞬間
「グーーン」と感触が伝わってきた。


先週ラインを切っているので
ドラグを緩めながら、岸に
寄せていくがオーバーハングに
入り込んでしまい、立ち往生

クラタ氏のアクロバティック
フォローに助けられて
無事50.5cmを釣り上げる
ことが出来た。


クラタ氏に感謝。