goo blog サービス終了のお知らせ 

DEEP ACIDなんでもかんでも日記・ヤプログ!より移行

私にとってブログは「放送局」です。常に発信していなくてはならない。 発信が止まったらそれは「放送事故」です。

民主政の終わり

2024-07-17 22:56:54 | 社会・政治
http://blog.tatsuru.com/2024/07/12_0846.html

 最近の私の政治ネタはこればっかりだが、内田先生の説明もなるほど、という感じ。確かに、歴史的にも、ワイマール憲法下でナチス政権が生まれたように、国民が冷静に、合理的に振る舞えなくなると、民主主義はとんでもない過ちを犯すものである、ということを、わかりやすく説明してくれている。
 実際、昨日の知恵の泉でも面白い話が出ていた。多数決はいざという時役に立たない。少数派が不満を抱えたまま物事が進むため、対立はやがて激しい反乱になってしまう。力技として、くじという天命に任せ、神からのお告げだ、ということで強引に説き伏せる、というやり方が江戸時代まではあった。しかし、流石に現代に「神のお告げ」が効き目を持つとは言えないだろう(むしろカルト宗教のやり口だ)。
 結局のところ、一人一人が賢く振る舞うこと、それしかないということ。

喜盛の湯

2024-07-17 19:07:25 | 銭湯・温泉
ということで、イライラした水曜日、野暮用も買い物もしせずに会社から喜盛へ直行。
気分はイラついていたが、やはり大きなお風呂でそうしたイラついた気分は落ち着いてきた。来週、メンテナンスで休業がいやだなあ(もう対策は考えてあるけど)。

トランプハート強すぎ

2024-07-15 20:52:43 | 社会・政治
なんかカードゲーム勝負みたいなタイトルになってしまったが、暗殺されかけてガッツポーズって、いったいこの人、どんだけハート強いの?と言うのが正直な感想。自分だったら、あんな目にあったら、怖くて立候補を即日取り下げますね。まあ、米大統領なんて、それ自体世界の舵取りを任されるような命がけの仕事だから、あのくらいハートが強くないとできない仕事と言うのは分かるが。
でも、個人的には、あんなに怖いもの知らず、と言うことは、弱者への共感と言うのがさらさらない人物像が浮かぶ。まあ、リバタリアニズムのアメリカではそれが正義なのかもしれないが、高福祉社会を希望する私には、全く評価に値しない人物としか言いようがない。

イヤな夏がやってくる(巴里五輪)

2024-07-15 20:30:18 | 社会・政治
暑さでは岩手はそこそこ涼しいので文句は言わない(まだ家じゃ冷房入れてないし。銭湯めぐりも今年は控えめ)。イヤな夏とはパリ五輪のこと。
パレスチナやウクライナでは戦争してるし、アメリカ大統領選ではトランプ氏の暗殺未遂まで起きて、こんな物騒な時代にオリンピック?どう考えても、ミュンヘンの時のような選手を狙ったテロの可能性が高まってる。
ヨーロッパの猛暑も問題だ。日本のような蒸し暑さはなくても、日本と変わらず熱中症で死ぬ人はいる。なんで秋とか春とかスポーツに適した季節でなく、暑い時期と寒い時期にオリンピックをやるのか?
私がそもそも東京だけでなく他の国での開催に異を唱えるのは、国対抗になっていることだ。今や極右に利するナショナリズム高揚のイベントは、世界の分断と言う火に油を注ぐ危険極まりないイベントだ。対抗するなら、紅白みたいに国や地域に関係ない対戦形式にしてくれ。
選手の皆さんのご苦労もさることながら、日本での一番直接的な影響は、ただでさえ好き勝手をやってる岸田政権が、五輪報道で政治報道が後退する時期に、何をやるか分からないこと。五輪は岸田政権を清算してからやってくれ。