goo blog サービス終了のお知らせ 

DEEP ACIDなんでもかんでも日記・ヤプログ!より移行

私にとってブログは「放送局」です。常に発信していなくてはならない。 発信が止まったらそれは「放送事故」です。

三世寺温泉(青森県弘前市三世寺鳴瀬10、6:00-21:00、第4金曜休、組合非加盟)2023/12/15再開後訪問

2024-09-08 08:31:50 | 銭湯・温泉



昨年3月末で温泉営業を終了した(宿泊は引き続き営業)三世寺温泉が、12月15日に営業を再開したと言う(逆に宿泊業はやめている)。これは行って確かめねば。
ヨーカドー中の弘前バスターミナルから弘南バスで25分。自分しか乗ってません(笑)。それにしても、バスってこんななの?日曜朝で道は全く渋滞してないのに、予定通りに走らない(涙)。
7分遅れて到着。おぉ、リニューアルされてるぞ、キレイになってて気持ち良い。
やった、8時前なので朝湯料金380円(日中は480円)。温泉タオルもゲット(350円)。
脱衣室ももちろんリニューアル。広々としているが、朝湯なので混んでおらず、いい感じ。プラスチック棚籠とコイン返却式貴重品ロッカーを利用。吊り天井扇風機と家庭用扇風機あり。体重計はANDのデジタル。昨日走り過ぎてだいぶ絞れたw。朝風呂の時点でもう掃除のおばさん、常に掃除をするメンテナンスへの気配りがやる気を感じさせます。
浴室、中央に浴槽2槽(手前大浴槽は床バブル、奥は設備なし)、左右にカラン、左側女湯側は10機、右側外壁側は8機。湯道具は白の洗面器と座椅子。
ここのお湯は茶褐色温泉。お肌すべすべ系、気持ち良い。湯温度は40度ちょっと。
例によってサウナは秒で上がる(爆)。再び水風呂で日焼けを冷ます。
朝湯って基本的にお年寄りパラダイスだと思っていたが、ここは若者が多いですねえ。なんと、朝湯デートしてるカップルもいたし。
湯上がりは雪印いちご130円。三世寺温泉オリジナル団扇が言い感じ。おお、非売品なのが残念だが、三世寺温泉ネーム入りプラスチック桶キタ!
帰りのバスは5分遅れ(他のお客さんあり)、やはり市街地でバスって遅れるもの。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿