goo blog サービス終了のお知らせ 

DEEP ACIDなんでもかんでも日記・ヤプログ!より移行

私にとってブログは「放送局」です。常に発信していなくてはならない。 発信が止まったらそれは「放送事故」です。

亀の湯(蕨市北町1-8-9)

2016-06-25 17:43:15 | 銭湯・温泉
 と言うことで蕨市最後の未訪銭湯、亀の湯へ。蕨駅下車、蕨ミニ劇場の前を通り、国道17号を渡ってさらに西へ。徒歩7~8分の距離なのだが、21時と言う早い閉店なので会社帰りになかなかチャレンジできなかったが、土曜出勤で早く上がれたのでチャレンジ。
 おぉ、スンバラシイ唐破風造りじゃありませんか!つか、左隣のコインランドリーはともかく、右隣のスナックも銭湯の一部?
 屋号入りのオリジナルのれんをくぐり、中へ。フロントにちゃんとFRONTと書かれているのがなんだか微笑ましい。そのフロントの女将さんに湯銭430円を。もう460円の東京銭湯460円は高くて入れないな(笑)。下駄箱の鍵と脱衣室のロッカーキーを交換します。
 男湯脱衣室、もちろん格天井です。比較的新しい扇風機ではありますが、2台の首降り扇風機がなんとも昭和テイスト。それにしても混んでるな、着いたのが16時、開店は14:40だから、一番風呂のお客ではないはず。それでこの混み方なら十分に人気銭湯でしょう。脱衣籠も現役。
 浴室へ。先客は10人以上いますね。湯道具は黄土色の穴開き台形座椅子と洗面器(ケロリン桶もあります、あと大型の座椅子も彩り豊富)。島カランは1列、カラン数は右側女湯側から9・4・4・5。左側外壁側のカランは透明パーティションの仕切りあり。
 ペンキ絵は残念ながらありません、代わりに滝の写真。なんか滝にしては山深くなく、しかも見事に左右対称、まあ合成写真でしょうね。女湯側は白樺の林の写真の様子。
 浴槽はT字型に中央部分が手前に飛び出しています。先ず右側に薬湯、珈琲風呂。おぉ、これはなかなか良い香りの湯ではありませんか。昔コーヒーラーメンと言うのを食べたことがありますが、あれはなしだと思った(笑)、しかしこのコーヒー風呂は良いですよ。まあ恒常的なのか入れ替わりなのかは不明ですが。中央は右端にでんき風呂、奥には寝風呂1人分。
 さて左手にミストサウナの入口。入ってみました、ぬるかったです(笑)。
 湯上がり、待ち合いスペースで明治フルーツ牛乳130円。やっぱり昼間っからの風呂は良いなあ、日ノ出商事の内海になった気分(笑&違)。と言っても飲んべえじゃないのでお家へまっすぐ帰ります。:-)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。