goo blog サービス終了のお知らせ 

DEEP ACIDなんでもかんでも日記・ヤプログ!より移行

私にとってブログは「放送局」です。常に発信していなくてはならない。 発信が止まったらそれは「放送事故」です。

湯パークラジウム(埼玉県川口市朝日1-7-18)

2020-02-01 18:36:58 | 銭湯・温泉


 南鳩ヶ谷、川口元郷の中間の銭湯。先週に引き続き川口元郷駅で下車。駅前の郵便局でお金を下ろそうとして17:00を過ぎてギリギリアウト。
 道順はひたすら南鳩ヶ谷方面へ歩くのみ。芝川沿いと言っても良い。なんかハーレーダビッドソンやBMWのショウルームがあり、なかなかのモータウンっぷり。しばらく歩いて煙突発見。昭和銭湯かと思いきや、2階建てのプチスーパー銭湯。でも料金は430円。1階で下駄箱に靴を入れ、階段で2階へ。券売機で入浴券を買い、フロントの女将さんにチケットを。
 脱衣室はわりとこじんまり。体重計はYamatoのデジタル。川口銭湯マップが貼られていたが、先週訪問した元郷湯がなかった。いずれにせよ、現在7軒?今年の目標。
 浴室はプチスーパー銭湯らしく広いし天井も高い(三角屋根)。右側浴槽、左側横並び、島カラン2列(手前から3・3・3・4・4・3)と言う構造。いやあ、賑わってるなあ、15人くらい先客がいる。こう見えてなかなかのコミュニティスポットとしての銭湯の役割をしっかり果たしています。湯道具はクリーム色プラスチック桶と座椅子。
 浴槽へ。まず手前に突き出している円形浴槽が入浴剤を使っていてしかもぬる湯、これは長湯する人多いよね。奥は手前は無設備、左手に座風呂、ジェットバス、寝風呂、およびでんき風呂。
 隣はサウナ(どうやら男湯のみらしい)、別料金。対面に水風呂。そして、露天風呂もあります。屋根はついてますが、外に煙突が見えます。
 湯上がりはフロントで雪印いちご牛乳130円をいただき、休憩ルームに移動して一服。こりゃまったりしますなあ。次の予定で長居はしないけど。
 帰りは南鳩ヶ谷まで歩く。こちらも15分くらいまっすぐと。ワハハ、さすが埼玉高速、来週の「翔んで埼玉」地上波放送の宣伝がなんともタイムリー。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿