
難点は駅から遠いこと。JR船橋駅から軽く15分は歩く。午前中のジョギング疲れとこの暑さでさらに時間がかかる。
しかし、着いてみると広々としていて非常に良い雰囲気。築地ほどごみごみしてなく、大学のキャンパスみたいに見晴らしが良い。お昼なので活気のある時間は過ぎてるけど。そんな時間に一般人がうろついてたら迷惑なだけであって。と言うことで、観光客でごった返す築地を卒業したら、ローカル色あふれる地元卸売市場はいいぞ、場内のトラックもデコトラがあったりしてこのローカル色がタマラン!
船橋市場は食堂街も充実してる。と言うか、店舗エリアに床屋がある!これは今後是非お邪魔したい(笑)。
前置きが長くなったが、今日お邪魔したのは田久保食堂。一番人気の大乃家食堂はやはり混んでいた。次回のお楽しみにしよう。
お客はあまりいなかったが、市場関係者らしい、気っ風のいい女将さんに好感度上がる。鮪中落ち定食880円を注文。すげえ、中落ちと言うレベルじゃないなこの大きさ。小皿が3つもついてくる、大根のお新香、しらす大根、冷奴。そういや冷奴なんて久しく食べてなかったな。
鮪も素晴らしかったが、汁物がまた良い!でっかい貝の出汁が効いていて、旨い!いやー、やっぱりまだまだ市場飯めぐりは止められませんな、庶民的な料理を最高の具材でいただく、これに勝る食い道楽はない!(^_^)v
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます