goo blog サービス終了のお知らせ 

DEEP ACIDなんでもかんでも日記・ヤプログ!より移行

私にとってブログは「放送局」です。常に発信していなくてはならない。 発信が止まったらそれは「放送事故」です。

コロナとSDGs

2021-12-04 12:35:17 | 社会・政治
 秋から国内の感染状況がやっと落ち着いたと思ったのに、また新たな変異種が登場、ワクチン接種も3回目があります、と、あまりに出来すぎた状況にいい加減これはおかしいのではないか?と思ってる。しかしその一方、SDGsを考えたら、別にこのままでもいいのではないか、とも思ったりする。
 医学薬学のことはよく分からないが、少なくとも、不要不急で人が消費したり移動したりすることを抑制することは、環境破壊につながる行動を抑制することな訳で、SDGs上好ましいことだ。その意味でも、壮大な消費を煽るオリンピックには今でも反対であるし、GOTOトラベルやGOTOイートのような消費を煽るやり方より、給付金で観光業、飲食業の方々をサポートするほうが望ましいと考えている。
 徐々にこうした観光や飲食の風景が元に戻ろうとして、今度は様々な物資の値上げに苦しんでいると言う。つまり、社会はもう過剰な輸送コストは難しい方向に変化している訳で、単なる物価の問題ではなく、SDGsに向けた社会インフラの変化と考えれば、私はむしろ結構なことではないか、と思っている。そうした業種の方々には申し訳ないが、新しい業種スタイルをお考えいただきたい(どんな業界でもあることだ、今日のデジタル化で雑誌業界、印刷業界も縮小したし、リモートワーク普及で紳士服業界なども影響を受けている)、と言うか、むしろ率先してそうした変化に対応した方が、アフターコロナへの準備として必要だと考える。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿