


東武練馬の光徳湯へ。黄金湯訪問の際にロケーションは確認してはあるが、不定休なのが心配。この後の予定があるので、そこから別の銭湯を探すのは難しい。
前回述べた通り、立派なマンション銭湯。下駄箱とかもきれいだ、改装して間もないのかな。
フロントの女将さんに湯銭とスタンプ帳を。待ち合いスペースも広い。テレビはチコちゃんの時間。
脱衣室もきれいで良いね(天井はビル銭湯らしく低いけど)。縦長の脱衣ロッカー、これも新しい感じ。アナログの体重計、メーカー不明。
浴室へ。湯道具はケロリン桶とクリーム色座椅子。島カランは1列、カラン数は右側外壁側から9・6・6、左側は浴槽。天井はM字型。備え付けボディソープとシャンプーが充実。
さて浴槽。手前(左側)は足湯?とでんき風呂、その隣は設備湯(寝風呂二人分、座風呂二人分、シェットランドバス二人分)。全部ボタン式、全部入って全部押した(笑)。
その隣に炭酸泉。珍しく炭酸泉が空いてる。入ってみるとめちゃくちゃぬるい!35度くらいしかないんじゃ?その分、炭酸は濃いみたいで、出たら身体が真っ赤。一番奥(右側)は水風呂、ぬるめで心臓への負担は少ない。サウナは有料のためパス。
湯上がり、お子さんが集団で。チコちゃんエンディングを見ながら森永いちご牛乳120円。常連さんが女将さんと世間話で盛り上がってます。今月の休みは5日と20日の2日のみ。今日は素直に東武練馬駅へ戻る(笑)。板橋区銭湯はあと上板橋と和光市に残すは2軒。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます