goo blog サービス終了のお知らせ 

DEEP ACIDなんでもかんでも日記・ヤプログ!より移行

私にとってブログは「放送局」です。常に発信していなくてはならない。 発信が止まったらそれは「放送事故」です。

田の神湯(宮古市田の神2-3-6、月曜定休、1400-2100)

2020-11-21 16:19:38 | 銭湯・温泉


 ここは検索しても出てこないのでやってないかも、と心配だったが、全く普通に営業中。組合に入ってないのかな。
 なかなか立派な建物のコンクリート銭湯。男湯女湯入口が分かれているが、フロント式なので中で合流。ここも下駄箱に鍵無し、脱衣ロッカーもなし。ここは扉2重ですね、下駄箱フロア、フロント前待ち合いフロア、脱衣室、浴室。ここも420円、どうやら宮古市浴場組合の取り決めが420円みたい。と言うか、宮古市で浴場組合あるのか、すげー。
 脱衣室、ここは完全に地元常連の憩いの場。プロ野球の話とか、いかにも銭湯コミュニティ。とは言え、3密には気をつけましょうね。体重計はHOKUTOWのアナログ。首都圏で見かけるのより古いタイプなのかな。
 浴室へ。湯道具はケロリン桶と水色楕円形座椅子。台形座椅子もあります。
 ここも浴槽が中央!意外と岩手県銭湯って関西の影響受けてないか?福島湯同様、湯も熱くて良い、44度くらい。カランは両脇とも10機ずつ。常連さんは右側外壁側に集まっているので、左側女湯側を独り占め(笑)。ここは浴槽奥に庭がある、と言うタイプ。
 湯上がり、さすがに3軒目はビン入り乳飲料行かないと。森永コーヒー110円。と言うことで、短い宮古滞在でしたが、無事宮古市銭湯3軒制覇。帰りは山口団地駅から初めて三陸鉄道に乗って帰る。


最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (deepacid)
2020-11-21 17:07:02
旭湯には身長計もあった。旭湯はM字型緑色座椅子、福島湯と田の神湯は楕円形水色座椅子。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。