goo blog サービス終了のお知らせ 

DEEP ACIDなんでもかんでも日記・ヤプログ!より移行

私にとってブログは「放送局」です。常に発信していなくてはならない。 発信が止まったらそれは「放送事故」です。

川崎市幸区矢向戸手本町2丁目206・睦湯2022年12月31日閉店前訪問

2022-12-29 16:59:08 | 銭湯・温泉

 年末は銭湯廃業が多い。今年の年末は、世田谷区のそしがや温泉、荒川区の野崎浴場(こちらは来年3月末)、川崎市高津区の松の湯の閉店情報を入手している。その一方、帰省した際は恒例となっている川崎市銭湯カレンダーを入手したい(その意味では高津区松の湯があるが、何しろアクセスが悪く、帰省早々チャレンジングな銭湯はちょっと二の足を踏む)。そこに、矢向駅徒歩8分の睦湯の閉店情報が!ここなら訪問済で土地勘も分かってる。訪問決定。
 久々に東京に戻ると、カート引っ張ってる観光客だらけ、都心に住んでる人には賑わいが戻ったとプラスに考えるだろうが、久々に帰って来た身には邪魔な存在としか思えない。旅行で荷物が多くても、カートは使って欲しくない。外国人観光客も増えた。
 さて睦湯、マンション銭湯。上の階、人が住んでるな、閉店しても解体はしばらくなさそうだ。
 玄関右に今月末閉店の告知、諸般の事情か。
 と言うか、500円になってからの神奈川銭湯は初めてだ、浦島太郎の気分だな。大田・川崎のスタンプラリーのスタンプ帳にスタンプを押してもらう、もう閉店するのにスタンプに協力なんて、と、イヤイヤ押していたのが実に素直で笑えた。
 脱衣室はこじんまり。脱衣室には告知はないな。体重計はYAMATOのアナログ。久々にモンモンなお客を見かけたな、こっち盛岡はもうスーパー銭湯しか残っていないので、モンモンな人を見かけなくなったから。
 浴室、カランは右側外壁側から6・3・3・7。ケロリン桶に水色台形座椅子、王道ですな。
 浴槽は一槽で、右手に床バブル、左手にジェットバスと人間洗濯機、左手前にでんき風呂、と多設備。ペンキ絵とかはなし。
 さて、目的の川崎銭湯カレンダーだが、なかった。やっぱり閉店を予定していたら配られなかったかな。いちおうこういうことも想定していた、仕方ない、ハシゴするか。湯上がりもビン飲料はなく、オロナミンCで。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。