goo blog サービス終了のお知らせ 

DEEP ACIDなんでもかんでも日記・ヤプログ!より移行

私にとってブログは「放送局」です。常に発信していなくてはならない。 発信が止まったらそれは「放送事故」です。

改良湯(渋谷区東2-19-9)

2015-08-02 19:05:45 | 銭湯・温泉
 amate-raxiの帰りにひとっ風呂。明治通りから一本入った改良湯へ。通りの反対側には東京アーツギャラリー。よく来るがこちらへの入浴は久しぶり。暑いから汗の流しがいもあるw
 住宅街の中のビル銭湯。玄関がシャレたデザイン。フロントの若女将に湯銭とスタンプ帳を。脱衣室に入るとムッチャ混んでる!暑い日に銭湯が人気とはやるなあ。天井は格天井ではないが、モダンにしてオシャレ。
 中へ。湯道具はケロリン桶と水色台形座椅子。混んでます、島カランが2列あるのにかなり埋まっていて、一番手前のカランを使う。当たり前の話ですが、人気銭湯にはお年寄りばかりでなく若い人も多いです。備え付けボディソープとシャンプーが充実、2人に1つありますね。
 ペンキ絵はなく、樺の木の林の写真。浴槽は3槽。右側浅湯が床バブルと赤外線ランプ、中央が座風呂3人分。左側が深湯、床バブル。高温と書いてあるけど、大したことない。
 さてここは有料サウナがあるので、当然水風呂もあります。右側浅湯の手前、そんなにきつくない冷たさ。こういう、気温が体温に近いような暑さでは水風呂重要ですね(と言うかカランでも水だけを浴びたりしてました)。
 湯上がり、どうやら自販機のビン入り乳飲料は売り切れ、と言うことで缶入りDr.Pepperをいただく。この暑さで脱水症状になりかけていたので、何か飲む必要があった。さらに渋谷駅まで徒歩10分以上、この間にもかなり汗をかきました。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。