goo blog サービス終了のお知らせ 

DEEP ACIDなんでもかんでも日記・ヤプログ!より移行

私にとってブログは「放送局」です。常に発信していなくてはならない。 発信が止まったらそれは「放送事故」です。

殿上湯(北区西ヶ原1-20-12)

2019-02-27 20:45:59 | 銭湯・温泉
#日曜日のリベンジ:-)
 北区は全軒訪問終了したと思っていたが、長期休業していた殿上湯が復活しているらしい。これは行かないといけない。と言うことで、半蔵門線、丸ノ内線、南北線で西ヶ原へ。西ヶ原駅を降りるのは初めてなので方向感覚が分からなかった。しかし平塚神社、旧古河庭園のそばを通り、方角に問題なしと確信。なんか手前のリサイクルショップも同じ番地に号なんですが。建物がつながっているとは思えないし。
 今日はちゃんと営業中。のれんの「殿上湯」の文字がインパクトあるなあ。
 フロントの女将さんが若い、湯銭とスタンプ帳を。下駄箱の木札鍵はロッカー鍵と交換。
 脱衣室、見事な格天井だ。しかしそれ以上に、その下の唐破風のようなデザインはなんだろう。朝湯のポスター、朝湯にも来てみたい。2018銭湯大賞だと言う銭湯ポスターも妙なインパクトが(笑)。体重計はHOKUTOW のアナログ。ちょっと灯りの暗い感じがオシャレ。
 浴室へ。湯道具は殿上湯の屋号入り黄色プラスチック桶と水色台形座椅子。島カランは1列。備え付けボディソープ&シャンプーはあるのだが、なんだか使いずらい場所にあるな。と言うか、謎の出しっぱなしカラン。女湯側カランに席を取る、シャワーがその上の手すりに邪魔されて首が上がらない、設計に難あり。
 このペンキ絵は誰の作品だろう?中島さんと推測。男女にまたがる大きな富士山。
 浴槽は2槽。右側深湯は軽い床バブル。左側浅湯は背中バブル二人分。ここの湯は備長炭使用、良い湯です。あまり熱くないのが私的には物足りないけど。
 あと、サウナもないのになぜか水風呂がある。ぬるめでショックは少ないです。
 湯上がりは明治コーヒー牛乳120円。帰りは駒込に出る。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。