
京成みどり台駅から千葉大学キャンパスまでは一本道だが、キャンパスの中で道に迷う。ひどいな、案内の看板くらい出してくれても良いのに。時間ギリギリに着いてたら遅刻間違いなしの分かりずらさ。これだからマンモス大学は困る(笑、と言うか先週の英検は受験者が数珠つなぎで迷いようがなかった)。着いたら着いたで「開場までお待ちください」とは。
今日はちゃんと腕時計持参、ただし4分進んでるw。スゲー、自分の席に着席したら、回答用紙にすでに自分の受験番号がマークされてる!
さて前半の文法&読解試験(ペーパー試験)、なんと30分でできてしまう(笑)、試験時間は1時間15分あるのに。こんなに時間が余ったの、銭湯検定試験以来だ:-)。と言う訳で見直し2.5回(笑)。ある意味、腕時計があって良かった、回答し終わっても一向に終了の合図がないようだとかえって不安になりますからね。
書き取り、聞き取り試験は20分休憩後(と言っても問題&回答用紙配布や注意事項の時間もあるので、トイレに行けるのは実質10分)、こちらは時間こそ厳しいが、意味が把握できたので問題なし。と言う訳で、7/13は空けておかないと>二次試験。
帰りにはもう解答が配布されるのか、親切な試験だ(^_^)v ほぼ完璧だと思っていたのに、動詞の回答で時制が全部間違えた(>_<)てか、さすがに仏検受験者なんてたった1クラス、帰り道を行く他の受験者もどの辺りの席にいた子か覚えてるほどw(他の級は多分終了時間がずれているのでしょう)。キャンパスから出るまで10分かかるが、門を出てしまえば目の前に西千葉駅。
さて、せっかく千葉まで来たので、午後はまたまた小旅行へ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます