
さて船橋銭湯スタンプラリーのフィニッシュ。先日スタンプをもらい忘れた松の湯に入ったあと(今日は薬湯はそんなに熱くなくて(46度弱)入れた)ハシゴ湯。雨が降ってきた。しかし、プリキュアイベントの想い出を噛み締めながら耐える(笑)。
宮の湯到着、番台の女将さんに湯銭とスタンプ帳を。アンケートを記入し、無事完走賞をいただきました、やったー!なんか次のお客さんもスタンプラリー完走者でした。
流れで島ロッカーに荷物と衣服を。完走賞景品はトートバッグが大きくて、リュックになかなか入らない。
浴室、独占状態です、すぐに後のお客が入って来ましたが。おぉ、相変わらず佐怒賀さん(?)のペンキ絵が残っているのか、すげー。
ここは先ほどの松の湯ほどは熱くない。とにかくこの銭湯は、今ではなかなか見られない銭湯ならではのアートを楽しめ、って感じですね。
まあ他の目標もあるので2周目はしないと思うけど、念のためスタンプ帳2冊目をいただく。と言うか、携帯用ミニボディソープとシャンプーが終わりかかっているので、新しいのを買う。しかし、銭湯で「ブラタモリ」見るの久しぶりだなあ。土曜夜の番組だから銭湯めぐりとは相性が良いはずなのだが、最近は金曜にめぐる習慣になってるから。
店を出たら雨は上がってました。帰りは大神宮下へ。
宮の湯到着、番台の女将さんに湯銭とスタンプ帳を。アンケートを記入し、無事完走賞をいただきました、やったー!なんか次のお客さんもスタンプラリー完走者でした。
流れで島ロッカーに荷物と衣服を。完走賞景品はトートバッグが大きくて、リュックになかなか入らない。
浴室、独占状態です、すぐに後のお客が入って来ましたが。おぉ、相変わらず佐怒賀さん(?)のペンキ絵が残っているのか、すげー。
ここは先ほどの松の湯ほどは熱くない。とにかくこの銭湯は、今ではなかなか見られない銭湯ならではのアートを楽しめ、って感じですね。
まあ他の目標もあるので2周目はしないと思うけど、念のためスタンプ帳2冊目をいただく。と言うか、携帯用ミニボディソープとシャンプーが終わりかかっているので、新しいのを買う。しかし、銭湯で「ブラタモリ」見るの久しぶりだなあ。土曜夜の番組だから銭湯めぐりとは相性が良いはずなのだが、最近は金曜にめぐる習慣になってるから。
店を出たら雨は上がってました。帰りは大神宮下へ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます