goo blog サービス終了のお知らせ 

DEEP ACIDなんでもかんでも日記・ヤプログ!より移行

私にとってブログは「放送局」です。常に発信していなくてはならない。 発信が止まったらそれは「放送事故」です。

「革命」の時代

2018-01-03 10:52:12 | 社会・政治
 革命の時代と言っても、フランス革命(王制→共和制)やロシア革命(王制→共産主義)のことではない。21世紀の革命とは、イギリスのEU離脱であり、アメリカのトランプ政権誕生であり、カタルーニャの独立宣言である。その一方、中国は天安門と言う共産主義崩壊の危機を乗り越え、近い未来(10年後か20年後か)、アメリカを抜いて世界の中心にまで上り詰めようとしている。
 今でも内戦レベルでは世界で悲惨な出来事(シリアとかミャンマーのロヒンギャとか)は数あるものの、少なくとも世界大戦は起きていない。つまり、独裁的な首長による領土紛争はなくなり(当然だ、今や資本主義にとって国境なんて何の意味もないからだ)、民族自決と言う大衆の自意識によって国際的なインシデントが発生する。
 今日の先進国(実質的にアメリカ1国だが)が主導する戦争(イラク空爆など)が“やらせ”であるとは、もはや領土的野心よりも軍事費捻出のための口実として戦争をやる時代だと言うことだ。
 さらに、宗教がらみの紛争もまたしかり。イスラムの中心がシリアにあるとでも?中東イスラムなんて数的には大したことない。世界で最もイスラム人口が多いのはインドネシアであり、かの国から世界的な過激派が登場したことはない。中東はオイルマネーで武器が普及し、武装しやすいから過激派が生まれやすい環境であると言うだけに過ぎない。北朝鮮だって、どうしてあんなにGDPの少ない国が核武装なんかできるのか、どう考えたって軍事費をサポートしている人がいるに違いない。
 大晦日に書いた記事は日本国内を意識して書いたが、世界的にもあらゆる文明は“縮小”すべきだと思う。中国は先進国に追い付くためと原発が停止される気配は弱いし、イランなど石油大国も時代に逆行して原発に積極的だ。
 彼らが先進国を真似しようとするのは無理と言うより反発を生むだけ。先ずパリ協定などを通じて先進国の文明から“縮小”していく必要がある。
 これから文明を縮小していくべき時代に、「前向き」だの「限界を超えよう」だの言った言説は極めて有害だと思っている。イスラムの「信仰を形で表す」ことが求められる生活スタイルはそうした先進国文明へのアンチテーゼとして大変価値あるものと考える。



ブラタモリ×家族に乾杯スペシャル 1/2

2018-01-03 00:42:10 | 町歩き
 美保の松原。いきなり写真背景w。それよりも鶴瓶さん来ませんね。えっ、「美保」じゃなくて「三保」だったのか。鶴瓶さんゲストいないの?それよりも遅刻に激怒(でもないかw)。得意の偽善芸:-)
 お題は「一富士二鷹三茄子」。おっ、スペシャルなのでスタジオにもタモリさん来てますね。
 案内人も登場、先ずはブラタモリペース。なんと、一富士二鷹三茄子は家康の好きなものだった?おっ、近江アナの着物姿カワユス!一富士の起源は平安時代か、すごいな。確かに風のおかげで松の木が傾いてるなあ。地形の話になるとついていけない鶴瓶さん(笑)。高低差がなかなか微妙ですなあ。おぉ、三保半島は半島ではなく島だったと。それが一富士にどう関わる?でもさすがに平安時代には陸とつながっていた。茶畑から見ると付け根が隠れて島に見える。しかし島であることで極楽浄土が現実に現れる、と言う話になるのですね。
 近江アナの解説、初夢は元旦の夜でも2日の夜でも良いのか。
 鷹匠登場、前にブラタモリでありましたね。早速鶴瓶さんタモリさんがチャレンジ。そこまでやって「ニ鷹」の鷹とは異なる?足高山のことだった!
 おっ、ロープウェー、タモリさん大丈夫?ワハハ、頂上駅でハイタッチの行列(^_^)へー、東照宮って日光以外にもたくさんあるのか。ワハハ、今回も賽銭を借りるタモリさん。
 三茄子の説明へ。さすがに鶴瓶さんはお別れ:-)と言うことでここから家族に乾杯モードに。
 へー、鶴瓶さん本名駿河さんって言うんだ。シンプルで美味しそうなおにぎりです。おー、大正生まれはすごいな。95歳の長老おばあちゃんの言葉は重みがありますねえ。
 弟さんが青島幸男、マジか!
 再びブラタモリ。三茄子を探しに。断崖絶壁がすごい!と言うか石垣階段よく作ったな。と突然岩が剥き出しになっている場所。川から流れ出た海底が隆起したとは!
 実験。見事に三保半島ができました。なるほど、茄子と呼ばれていたのは、賑わう市場もあるものの、石だったとは!
 農家へ。茄子農家ですが、折戸茄子がそれみたい。へー、茄子ってリンゴみたいなお味ですか。
 再び鶴瓶さん。漆職人さん、談志師匠の追っかけを若い頃やっていたとな。お父さん面白いな。畳屋さん、息子さんがすごいな。
 おっ、タモリさんが合流した!あらためて鶴瓶さんの本職を確認するタモリさん(笑)。ワハハ、鶴瓶さん家族メッセージで名前を間違えられる。