

本日の〆は、川崎まで戻って川崎銭湯、毎年恒例、川崎銭湯カレンダーをゲットしに。今年は桐の湯までは行かない、遅くなったので川崎駅から一番近いここ。
立派な破風造り、まあ多摩川を渡ればすぐ東京、というロケーションですからね。
カレンダーの置場所に気がつかなくて、湯銭を払うときに女将さんに確認、無事ゲットできました。
それにしても、ここもフロンターレ川崎の選手のグッズがたくさん、木桶に選手のサインが入っていたり。こりゃサッカー少年はみんな来るよね。川崎銭湯はこうしてガッツリ次世代のハートを掴んでる様子。体重計はTANAKAのアナログ、ここも立派な織り上げ格天井。
浴室。湯道具はクリーム色桶と水色座椅子。天井は二段天井。
ペンキ絵は2024.1.27、ナカジマさんの逆さ富士。と思ったら、女湯側は赤富士!いずれにせよ、ナカジマさんがサインを入れてるということは、ライブペインティングだったのかな?
背中バブルの浴槽も良かったが、ピンク色の薬湯がアガる。
湯上がりは明治珈琲、140円。