本日の晩ごはんのおかずは ささみとチンゲンサイのごま和え、豆腐の広東式うま煮、ほうれん草の中華風サラダでした♪
(注:これ1度に全部食べる訳じゃないですよ!(笑))
今日から色々な食品が値上がりすると言うことで、家計を直撃ですよね。
小麦、油、カレールウ…など。でも実際にスーパーに買いに行くと特売や値下げをしているので、正直な所まだあまり実感はないです。
でもそのうちやはり高くなってくるのかな…?
またガソリン高騰が続いて更に公共料金も値上りしましたが、悪いことばかりだとは思いません。
確かに値上がりはきついのですが、その分車で出掛けるのを控えようとか、電気をこまめに消すとか…そういうことがエコにつながると思うので少しはいいかな。
昨日のおかず♪
今日のメニューはいんげんのマスタードしょうゆあえ、鰤の塩焼き、小松菜の煮びたし(油揚げ入ってないけど)、ご飯、白菜の味噌汁、そして大根のおかずナムルです♪
大根のおかずナムルはオレンジページの最新号に載っていました。
これは「ご飯にのせてビビンバにすると最高!」と書いてありましたが、確かにご飯にのせて食べたくなります!
でもそうするとがっつり食べてしまうのでがまん、がまん!(笑)
ごま油の香りと風味、塩味がマッチしてとても美味しいです。しかもヘルシー!
今日はナムルだけでなく、どのおかずもヘルシーでした。
毎日こういう料理を作れるといいな♪

おととい某ディスカウントショップが近所にオープンし、オープン特価で圧力鍋が安かったので(1980円)買ってしまいました♪(ちょっと小さいんですけど…笑)
前から欲しかったんですよね~、圧力鍋。で、早速昨日肉じゃがを作ってみました!
圧力鍋を使うのは初めてで加減が分からないので、最初は恐る恐る…(笑)
調理が終わって蓋を開ける時(最初説明書をよく読んでなくて、蒸気を抜かずに開けようとした…(汗))おもりを傾けたらものすごい蒸気が吹き出してびっくりしました!ヽ(゜ロ゜;)ノ
お~、怖っ!( ̄▽ ̄;)
それに昔テレビで、氷川きよしくんが圧力鍋で豆を煮てて、蓋を開けたら豆が飛び散って火傷したという話を聞いたことがあるので、頭のどこかでトラウマじゃないですけど、圧力鍋=怖いというイメージがかなりあったのです。(正しく使わないと実際怖い…)
まあ無事に肉じゃがは出来上がって、自分で言うのもなんですが、かなりいい感じに仕上がりました!
ただジャガイモがだいぶとけてしまったんですけどね…(笑)
今度はもっと大きく切ることにします。(笑)
さらに今日は圧力鍋でご飯を炊いてみました!
おもりが揺れてからたったの5分!10分蒸らして完成です。
ご飯がつやつやして美味しかった~♪
圧力鍋、何だかハマりそう。これからレシピいっぱい探さなきゃ♪
本日のメニューは
サラダ
野菜炒め(オイスターソース味)
ごぼうと豚肉の柳川風
味噌汁
ご飯
今日の晩ご飯はブロッコリーのアイオリソースと豚もやしとキャベツのマスタードドレッシング、そしてイエローカレーの残り。
あまりお腹は空いてなかったけどいっぱい作っちゃいました。(笑)
アイオリソース、これいい!!材料は牛乳とマヨネーズとおろしにんにくと塩こしょうなんだけど、他の野菜とも相性良さそう!アスパラとかほうれん草にもいいね。
これはハマりそうです♪


今日の晩ごはんはタラモサラダ、かぼちゃのひき肉カレー煮、もやしのピリ辛、蒸し鶏の梅肉和え(えのき入り)、そして残り物のビーンズスープです。
なんかようわからんけど今日は頑張ってたくさん作ってしまいました。(笑)しかも何系だかわからないし、バランス悪っ!(笑)
そしてすごいことに、全部火を使っていません!!(スープ以外。簡単・手抜き
)
でもどれも美味しくて、レギュラーメニューになりそうです♪
それにしても毎日料理するって大変…。主婦はえらいな~!!
「さすが電子レンジ!料理大全集」という3800円もする分厚い本で、全部の料理が電子レンジひとつで作れます。
筑前煮もすごく簡単でなかなかおいしかったし、この本はとても便利!
電子レンジの特性なども書いてあるので参考になります!
コピーするのも大変だし、買っちゃおうかな…(笑)


今日の晩ごはんは親子丼とゴーヤマヨチャンプルーともやしの味噌汁。
親子丼はなかなか美味しかったけどマヨチャンプルーは材料のせいか、ちょっと微妙でした。

(あくまでも材料のせいよっ!(笑))
これなら普通のゴーヤチャンプルーの方がいいや…

そういえば昨日から腹痛が続いてるな…

今日の夕食はレッドカレーとキャベツのマスタード和えとオニオンスライスです♪
久しぶりにタイカレーを作ったけど結構辛かった~!(でも平気)
ちなみに今、お腹の辺りはhothotな感じですけど…(笑)
もちろん昨日買ったばかりの『夢の蕾』を聴きながら料理しました。(笑)
やっぱりDEENの曲はいいですね!心に染みます。
もう歌詞もメロディーもだいぶ覚えましたよ!
カレーライス
きのこのバターソテー
味噌汁
そしてさつまいものヨーグルトサラダを作ってみました。
サラダは最初、レシピを良く読まず、材料の所にしか目がいかなかったので、さつまいも、玉ねぎ、ヨーグルト、ハム、パセリと、まあ普通かなと思っていましたが、いざ作ろうとしたら
①ヨーグルトにみそとマヨネーズを加え……って??
材料に書いてなかったじゃん!と思わずつっこんでしまいました。(笑)
もしかしてこれって和風味なの?と頭の中で思い描いていたイメージが一瞬にして崩れさり(笑)頭の中が疑問符だらけ…(笑)
しかしここでやめる訳にもいかないので続行しました。
出来上がってみると意外や意外、みその味が消え、すごく馴染んでいました。ふしぎ~だけどフルーツサラダのような感じです。

ちなみにタイトルの焼きいもダイエットととは友達(男性)の話で、夕食のご飯を焼きいもに変えたら(おかずは食べる)激ヤセしたというものです。
確かにヤセていました…。

いもだって炭水化物のはずなのに何で~?食物繊維が豊富で満腹感があるから食べる量が自然に減るからっていうことでしょうか…?
ちなみにその友達はスーパーで焼きいもを買っていたそうですが、食べ始めるとやめられないので、焼きいもを作る機械を買うと言って昨日の合唱団の練習の後、足早にバスに乗り込んでいきました…(笑)
最近、またオレンジページを買うようになったので、今日の夕食はその中からバリバリキャベツとジャーマンポテト風、あとは豚汁を作ってみました。
基本的に私は汁物がかなり好きなので、味噌汁でもスープでも一度に何杯も飲んでしまいます。(体に悪そうやけど…)なので今日は寸胴鍋で大量に作ってしまいました~~!(笑)さといもがいい感じに煮えています!
ジャーマンポテト風は味噌マヨネーズ味なのですが、意外とマッチしてなかなかイケます。(酒のつまみみたい)バリバリキャベツもレモン汁とごま油と塩を混ぜて、その中にキャベツを入れて和えるだけ。超簡単で美味しいのでオススメ!
今日、生まれて初めて自分で牛丼を作ってみました
ただ単に、牛肉が安かったというだけの理由で…。(笑)
とりあえずネットでレシピを検索してみたところ
実に「吉○家風牛丼の作り方」というのが多い多い!
これも牛丼がしばらくの間販売休止になった影響なのでしょうか…?(笑)
それはともかく、人々をそこまでとりこにする牛丼。
その味を再現するのはやはり至難の業でした…。
今回は初めてということもあり、至って普通の材料しか使わなかったのでシンプルな味わいで、更にオーストラリア産の牛肉なのでさっぱりとしたものに仕上がりました。でも初めてにしては美味しかったですよ~!
♪牛丼一筋300年~(笑)の味はなかなか出せませんが、これはこれでアリです。
また気が向いたら作ってみようっと。でも今度は豚丼にしようかな…(笑)
あ、写真忘れた。
今日、ボジョレー・ヌーヴォーを飲みました!
せっかく先日の解禁日に買ったのになんだかんだで今になってしまいましたね…。(笑)
ここ数年はあまりお酒を飲まなくなったのですが、ボジョレー・ヌーヴォーだけはとりあえず買って飲んでいます。(なんとなく…)
元々白の方が好きなので、今年は初めて白を買ってみました。
カマンベールをつまみながら…
美味し~い!
と言いたいところですが、私にはちょっと向いてないようです。(爆)
新酒なのでフルーティーですが、後味がちょっと苦く、あと甘みも少ないのでドイツか国産ワインの方がいいかな~。
だったら最初から買うなっつうの!(笑)
以前Yahoo! Daysの日記で、ハウスの北海道ホワイトカレーを自分で作って食べたというリポートをしましたが、昨日久しぶりに作ってみました…。
レシピでは最後に牛乳を入れるのですが、今日うちにある牛乳は特濃4.4!(本当たまたま)
「ま、コクが出ていいかな。」位に、軽い気持ちで牛乳を鍋に入れました。
軽く煮込んで、さあ出来上がり! いざカレーを食べてみると…
ん…? 濃いっ!! (笑)
というか、まろやかになりすぎて何だかスパイシーなクリームシチューを食べてるみたいだ…。
出来はとても良かったのですが、個人的にはちょっと微妙…。
安易に特濃を使うもんじゃないですね。
低脂肪位で良かったみたいです。(笑)