昨日今日と良いお天気が続いています、きっと皆さんも各方面にお出かけしていることでしょう♪
こちらは行楽地でもなく、ただの田舎道巡りをやっております。でもやはり初めて行く集落となりますと、もうそれだけでワクワクしますね (=^・^=)

春の小川?というには当らず、大きく急な川でございますが↑ヤマウルシなぞ入れてみました~え!野趣にあふれすぎちゃってるかな?^^;






佐保姫の髪のつめたさサンカーラ 空屋
ホンの数年前はまっすぐキリリと立っていた人が、一年ごとに背中が丸くなって、今年は後ろから見ると肩まで落としてトボトボと歩いている。
あのおじさんだよなぁ・・と顔を見ると確かにその人なのだが、驚くほど老人になっているからギョッとした。なるほどそれが、年をとるということなのか、とわが身に迫りしみじみとするのである。
老化はある時、急加速するような気がする。体のあちこちが、信じられないほどささいなことで痛くなる。大したことは無いのかもしれないが、実際問題痛いのだ。昔よく年寄りがあっちが痛いとか、こっちが痛いとかマメに言うのを、ああ又か~と聞き流していたが、その気持ちが次第にわかるようになってきた(笑)
とりあえず、姿勢にだけは気をつけたいと思う。顔を見れば80才くらいの人でも、姿勢が良いと全体が颯爽として若々しく見えるのだ。パッと見お婆さんに見えるのは→通常の姿勢は前かがみで、反り返るとおなかが前に出る、あごが上がって膝がゆるみガニ股に似たような小幅で歩く←これだけでもう立派なオバアサン。現状維持にがんばれよワタシってねぇ・・ソフトヨガやってます ヾ(≧∀≦)
あぁ~私もそんな事やってみたい!
とんちゃんも一人バス旅行に行ってきたみたい!
今お一人様ツアーがあるみたい。
毎日夫と顔突き合わせいるのも、息ぐるしい・・・
あぁ~愚痴をこぼしてごめんなさい。
良い感じですね。春の匂いがします。
佐渡でしたらこうした場所にキクザキイチゲや
ショウジョウバカマなどが見られるはずです。
一人じゃないと動けないんですよ、一人が一番自由が利くし、お天気ならば日中は家事をサボって出かけます^^;
歌舞伎座も新装なったので、せっかく東京にいらっしゃるのだから、ぜひ楽しんできてくださいね~♪
迫力ある川でしたよ(笑)
こちらですと、ニリンソウ、アズマイチゲが咲いていますが、もう同じ花は慣れきってしまって?あまり写真は撮らなくなりました。
佐渡のドンデンには、「生涯に一度行きたい場所リスト」のトップです~♪
雪解け水が冷たそうです。
お~、日光の渓流にお座布団を・・・。
清流の色がたまりません。豊かな自然と奥深い山を想像しています。
野趣に富みすぎ?の感も^^;
集落で出合ったのは軽トラの70代のおじさん一人のみ、放置された空き家も目立ちました。コメントをありがとうございます~♪
普通ではまず行くこともない場所です、渓流釣りもできそうです。車は時折通りますけれど、外に人はほとんどいませんでした。
川も周辺もなかなか野生的でございますよ、千葉の奥地には負けそうです~^^;
何も考えず、見たそのまんまの写真で、お恥かしいばかりデスけど^^;
うう、そういうのがいちばん難しい
凡人は、なかなかそうは出来ない
背筋を伸ばして歩くのが、一番かもです。
私は、夜ふとんで寝て朝起きたら腰が曲げられない事がこの頃しばしばです。
身長も1センチ縮んでます。ヤバイ。