goo blog サービス終了のお知らせ 

真実方向音痴系(テーブルストーン)

2015-11-30 18:03:45 | 空見屋の飛んで575





(9月の集中豪雨で崩落した道路↑補修がなかなか進まない)







小百の霧降川にテーブルストーン(河床)を探しに…と、カッコよく言ってみても、手掛かりも無いので、探せるはずもなく、予想通りわたしゃただウロウロするのである。まぁいつものことねー(笑)








(たぶん火砕流が作ったテーブルストーン↑のかけらたち?)
















(小百の杉線香といえば↑ここ八丹堂さん、私も愛用♪)



正しく曲がれずに真っ直ぐ行く

青萄(きむらけんじ選・地)


☆選評より

精神世界のことかもしれないし、あるいは自転車とかスケボーとか実際のことかもしれない。
「正しく」と「真っ直ぐ」という言葉が、妙な硬直感、息苦しさを演出して、反って人間の不器用さを焙り出し、可笑しみさえ漂わせています。





コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 日光ちょこっと三歩☆霧降の町2 | トップ | 極上の紅葉~大芦渓谷 »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ななごう)
2015-11-30 19:04:46
テーブルからすとーーーんと落ちるから、テーブルストーンそんな訳ないですね。
写真の岩が、テーブルストーンに見えますけど。

渋柿が豊作ですね。
熟したら、美味しそうですね。
返信する
Unknown (空見)
2015-12-01 19:45:27
☆ななごう様こんばんは~(^^)
川と石はこれで間違いない!この石が一木造りのテーブルのように川全体に広がっているのよーたぶんその場所はほとんど知られていないはず。私もアマチュア写真家の展示写真を一枚見ただけです。
干し柿はおいしい!毎日2個ヒモから外して食べてますハハハ 今年は成功♪

返信する

コメントを投稿

空見屋の飛んで575」カテゴリの最新記事