遅沢いづみ/良き冬陽ハローワークに用がなく 2023-02-08 20:40:54 | 青萄の第六絶滅期俳句Ⅱ 冬日和ドローンたがいに飛ばし合う/青萄 ここは改修工事中のため入れません↑ 小熊座2月号で遅沢いづみさんに選んでいただきました~小熊座2022年11月号の20句選です↓こう寒いと残暑さえ懐かしく感じます😅 長生きの残暑の飯(めし)のありきたり/青萄 #俳句 #冬 « 西島麦南/春隣(はるとな)る... | トップ | 春の季語 二月・二ン月・二月... »
1 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 冬の季語について (トンキ) 2023-02-08 21:02:53 昨日は春隣(はるとなり)の俳句を出しました春近し・春隣る・春を急ぐ・明日の春・春信勘違いしやすいのですが 小春は陰暦十月の異名で陽暦の十一月になります 冬の寒さに向う前の頃の一時的暖かさことです それほど有難味はないですね❔小六月・小春日・小春日和・小春空・小春風・小春凪 一方 春隣は冬が終り近くなった頃を言います 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
春近し・春隣る・春を急ぐ・明日の春・春信
勘違いしやすいのですが 小春は陰暦十月の異名で陽暦の十一月になります 冬の寒さに向う前の頃の一時的暖かさことです それほど有難味はないですね❔
小六月・小春日・小春日和・小春空・小春風・小春凪 一方 春隣は冬が終り近くなった頃を言います