空から見る桜~♪パラグライダーIN古賀志山 2013-04-07 21:00:00 | まったりコーナー パラグライダーが春の空を散歩していました↓頃合いの桜見物をしているのでしょうか? 今思えば・・穏やかな春の日でしたね・・(((((^_^; 春に三日の晴れ間なし、とか。 #栃木県 « 春色紫浪漫~自生するカタク... | トップ | 日光なんだけど知らない道を... »
5 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (ななごう) 2013-04-08 11:13:25 1枚目の写真を見ましたら、高圧線の向こうにパラグライダーの姿が見えまして、えっーーー、高圧線の側で良く飛べるなーと感じました。3枚目を見てあー、納得です。市内で良く有る2000ボルトの遥か向こうの様ですね。県内では、福島からの送電線が張り巡らされている感じと思ってましたので、要らぬ心配をしてしまいました。県東部、私の方にもテイクオフの基地が有ります。山桜を愛でるには、良い処です。記事とは関係ありませんが、テイクオフの直ぐ真下にステーキハウスが有ります。一度、県東部にも足を運んで下さい。那珂川町まで来ている様ですから、あと10分で目的地に着きます。途中には、イワウチワの群生も見られる処が有ります。松野地区です。宜しかったらどうぞ。県東部も、良い処は有りますよ。県西部には、負けますけど。 返信する またお邪魔を~ (だんだん) 2013-04-08 17:21:51 寝違えたか、首が回らず…肩こりも酷く、謹慎している今日この頃でございます。春の空にパラグライダー、一度で良いから体験したいと思ってるんです。飛行機から飛び降りるのはパス! 海のボートからと飛び上がるのもパス!これなら落ち方さえ習えば、婆にもやれそうです(違うかな?)もう桜は散り始めましたか、これから山野草が賑やかになるでしょうね。無性に山道のお花を見たくなっています~ 返信する Unknown (空見) 2013-04-08 20:02:14 ななごうさんこんばんは、コメントをありがとうございます~風景を撮る時、必ず電柱と電線とガードレールが!これをできるだけ避けながらヤリクリするわけですが、今回はワザと電線を入れて、小学校の音楽ノートのようにしてみました(笑)那須烏山、いいところですね~今度ちゃんと調べて行ってみます♪烏山和紙で押し絵を作ったことありました。だんだんさんこんばんは、コメントをありがとうございます~どうされたんでしょう?筋をちがえたのかな、ソフトなヨガをやるといいですよ、血行が良くなるから。パラグライダーはここにスクールがあって教えてくれます、体験飛行もできると思いますよ♪たまに墜落のリスクがありますが、だんだんさんならたぶん大丈夫でしょう(笑) 返信する Unknown (ディック) 2013-04-08 20:46:52 パラグライダーだけだとあまりおもしろくないけれど、電線が効いていて、かえっておもしろくてよい写真になっているようです。 返信する Unknown (空見) 2013-04-09 12:54:41 ディックさんそうなんです~相対するものがフレームに写りこまないと、花のアップだけでは説得力が無いんです。これは「説明」とも違うものです。もちろん花のマクロは個人的にとっても好きだし、素晴らしいですけど~♪ 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
市内で良く有る2000ボルトの遥か向こうの様ですね。
県内では、福島からの送電線が張り巡らされている感じと思ってましたので、要らぬ心配をしてしまいました。
県東部、私の方にもテイクオフの基地が有ります。
山桜を愛でるには、良い処です。
記事とは関係ありませんが、テイクオフの直ぐ真下にステーキハウスが有ります。
一度、県東部にも足を運んで下さい。
那珂川町まで来ている様ですから、あと10分で目的地に着きます。
途中には、イワウチワの群生も見られる処が有ります。
松野地区です。
宜しかったらどうぞ。
県東部も、良い処は有りますよ。
県西部には、負けますけど。
春の空にパラグライダー、一度で良いから体験したいと思ってるんです。
飛行機から飛び降りるのはパス! 海のボートからと飛び上がるのもパス!
これなら落ち方さえ習えば、婆にもやれそうです(違うかな?)
もう桜は散り始めましたか、これから山野草が賑やかになるでしょうね。
無性に山道のお花を見たくなっています~
風景を撮る時、必ず電柱と電線とガードレールが!
これをできるだけ避けながらヤリクリするわけですが、今回はワザと電線を入れて、小学校の音楽ノートのようにしてみました(笑)
那須烏山、いいところですね~今度ちゃんと調べて行ってみます♪烏山和紙で押し絵を作ったことありました。
どうされたんでしょう?筋をちがえたのかな、ソフトなヨガをやるといいですよ、血行が良くなるから。
パラグライダーはここにスクールがあって教えてくれます、体験飛行もできると思いますよ♪
たまに墜落のリスクがありますが、だんだんさんならたぶん大丈夫でしょう(笑)
そうなんです~相対するものがフレームに写りこまないと、花のアップだけでは説得力が無いんです。これは「説明」とも違うものです。もちろん花のマクロは個人的にとっても好きだし、素晴らしいですけど~♪