ブログ
ランダム
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
青萄ぶるう〈旧名/空見たことか・空見日和〉
青萄の6600日
津川絵理子/分銅の小さき首や鳥渡る
2017-10-30 21:35:02
|
空見屋のスマホで絶句Ⅱ
(光秀慕情)
瑠璃色の月光に立つ男振り/青萄
#俳句
コメント (11)
«
大石悦子/あかあかと秋のく...
|
トップ
|
赤羽根めぐみ/白鳥をインク...
»
このブログの人気記事
成瀬桜桃子/ぬけ参り嘘のつじつまあはせけり
コゴミの見分け方
季語・百合の花 蕪村/朱硯に露かたぶけよ百合の花
沼田一二三/風船の中に顔あり風船屋
オトコヨウゾメの追跡
山口新聞俳壇十月(選者/杉山久子)
「東大王」オセロ難読漢字〰人体にまつわる漢字👂
安住 敦/来し方に悔なき青を踏みにけり
拝啓「モッコウバラ」の俳句教室
蝶結びほどけば幾千万の蝶/対馬康子
11 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
空の彼方に~
(
だんだん
)
2017-10-31 18:03:30
あまりのご無沙汰で、そっと来てみれば・・・
あれ、同じテンプレートであった。
同志の集いに割り込めない悲しさ。
時々 お元気な空見さんに逢いに来ます♪
句の高尚なること 風林火山。
また、分かんないことを!
返信する
Unknown
(
空見
)
2017-10-31 22:34:00
だんだんさん🎵どうもどうもばんじまして🍁
BSPではじまった山女日記を見ておりました。以前nakamuraさんのお友だちに写真でお世話になった常念岳です❗綺麗でした~✴
だんだんさん、今年はもう山登りは?ないんですか?
何しろ明日からは11月となります、早いものでございますね。
俳句の楽しみ方も少しは分かってきたような、全然ダメなような、まぁそんな案配でおじゃります(笑)
悲惨さを笑いに変えることも可能なのが短い俳句の良さで、それで浄化されることもあり、まんざら嘘っぱちでもなくなります😅
選ばれるのを目指さなければこれほど楽しい鬱憤ばらしはありませぬ。誰もが理想的な幸福ななに不自由のない生き方をしているわけではありません。
大概はツマラヌいざこざや軋轢がある。不幸や孤独を無理やり類型的に口当たり良く詠む必要もなく、殆どは自分のための俳句であると思っていますよ、(*´σー`)エヘヘ😱
返信する
Unknown
(
空見
)
2017-11-01 18:52:18
ううむ、夕方の雲は鯖雲のような?鯖となると猫を思い浮かべてしまいますが…それは安易ですニャ😻
うっは、さっきまどんさんのブログを拝見しました、おくればせながら(((^^;)
あの赤い実は確かにピラカンサスのトキワサンザシ。よく黄色のタチバナモドキとセットになって売られていますが、私は地植えにしてさんざ痛い思いをしました~😭(笑)😱
返信する
Unknown
(
まどん
)
2017-11-02 08:48:02
青萄さん、お早うございます!
ピラカンサス!有り難うございます!
サンザシとも言う?サンザシは飲み物にあったような
つい最近まで冷蔵庫にありました😋
紅葉のお写真が綺麗ですね〜
(赤羽さんの不思議な感覚!)
返信する
Unknown
(
青萄
)
2017-11-02 22:20:58
まどんさんこんばんは🎵
サンザシの実は食べられるそうです、薬効もあるとか❗
トキワサンザシの実も似ていますが、こちらは観賞用で専ら小鳥が食べますね🐦
今メールがはいって、まどんさんの俳句は11月にセーフ、入れたそうですよ、良かったですね😻
私はもたもたしていたからアウトだったって~😵⤵
ううむ、シビア😱赤羽根さんは名前に覚えがあります…100年俳句だったかも、ではでは(@^^)/~~~
返信する
Unknown
(
みなと
)
2017-11-03 10:22:44
ここの写真3枚お借りしようとしましたが
駄目でした!(^^)!
スマホのガ-ドは 硬くしておいた方が良いですよ・・
旭川の息子に頼みますから 諦めます(._.)
色々有難う御座いました。
御健吟を(^o^)/
返信する
Unknown
(
空見
)
2017-11-03 12:18:12
みなとさん🍀
何度もお手数掛けてすみません😣💦⤵
スマホからgooブログの編集画面に行けるので、スマホ自体は関係ないのですが、gooでの操作でうっかりして、変更の設定保存確認をしていなかったらしくて、変更したはずがまた元に戻っていました、ごめんなさいね。しっかり確認しなかったのが失敗だったようです。右クリックもう一度だけ試してみてくださると有り難いですけど。うっわ~なんだかオオカミ少年みたくなってきた(笑)😱m(__)m
返信する
Unknown
(
まどん
)
2017-11-03 19:38:37
青萄さん、こんばんは!
あかばねさんは「赤羽根」さんで、ゴメンなさい!
組長の東京句会でお会いしましたが、
とても若くて可愛いらしい感じの方で
俳句を読み上げる係をされたり、
写真を撮ってくれたり、、きっと長いのでしょうね。
「ミルさん」が俳号だと思います。
試しに、紅葉の画像右クリックしたら
すごい簡単にコピーできましたよ。みなとさん‼️
このコメント読んでくれるとよいのですが!
返信する
Unknown
(
青萄
)
2017-11-03 19:58:27
おっと、まどんさん🍁
まだ東京でしたか❔🗼
赤羽根さんは、やはりミルさんという方なのでしたか、どうにもいつき組の内情に疎くてスミマセン😢⤵⤵そもそも覚える気が有るのか無いのか…無いのかよ‼😱😓
あ、右クリック試していただけました?ありがとうございます、何せパソコンがないので自分では分からなくて、( ̄▽ ̄;)アハッ
小熊座で東京四季俳句の30句、ご披露がありました、皆様如何ですか🎵
返信する
Unknown
(
みなと
)
2017-11-04 17:40:04
3枚写真お借りできました。
青萄さん、まどんさん・・有難う
青萄さんまたガ-ド固くして置いて下さいね・
その方が安心ですよ(*^▽^*)
有難う
返信する
Unknown
(
青萄
)
2017-11-04 21:43:46
みなとさん、お晩です🐱
藁ボッチですが、最近はほとんど見かけません。撮影に耐え観光用にもなる立派なのはどこかにあると思うのですが…。私の写真は田舎の、普通に仕事が丁寧そうな農家さんではないかと思います、いつも適当に撮っているので😓
そちらの牡鹿は可哀想でしたね。こちらも最近鹿との事故が非常に多くて、地域によっては警報や注意報が出ているくらいです。やはりその数が多くなっているのでしょうね。鹿には言葉が通じない、どうすればいいのでしょうか、悲しいです😢
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
空見屋のスマホで絶句Ⅱ
」カテゴリの最新記事
モブログハイク〰新年に使うユズリハに充実の実🎶
モブログハイク〰秋晴の今日の十月桜かな🌸
大石悦子/どこで遇つた魑だつたか雁来紅(かまつか)
高野ムツオ/四肢へ地震ただ轟轟(ごうごう)と轟轟と
モブログハイク〰日光山内・華蔵院坂の黄葉紅葉🍁
林田紀音夫/いつか星ぞら屈葬の他は許されず
板倉ケンタ/火事跡の鏡に余るほどの空
「東大王」オセロ難読漢字〰身の回りの物の名前👧
モブログ〰鹿沼・古峯神社一の鳥居から始まる🍁秋日和⭐終
モブログ〰鹿沼・古峯神社一の鳥居から始まる🍁秋日和3
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
大石悦子/あかあかと秋のく...
赤羽根めぐみ/白鳥をインク...
»
カレンダー
2025年5月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
検索
ウェブ
このブログ内で
プロフィール
自己紹介
日光市の永住者(北海道出身)72才 近場の植物定点観察・散歩写真・俳句紹介など 過去に森村誠一賞(写真俳句)受賞
ブックマーク
相模原市博物館学芸員blog
最新記事
成瀬桜桃子/ぬけ参り嘘のつじつまあはせけり
沼田一二三/風船の中に顔あり風船屋
京極杞陽/風車とまりかすかに逆もどり
>> もっと見る
カテゴリー
本気ィ頓鬼ィ
(326)
青萄の第六絶滅期俳句Ⅳ
(70)
青萄の第六絶滅期俳句Ⅱ
(333)
青萄の第六絶滅期俳句Ⅲ
(333)
青萄の第六絶滅期俳句
(333)
野に咲く花はどこへゆく
(304)
空見屋のスマホで絶句
(333)
空見屋のスマホで絶句Ⅱ
(333)
空見屋の飛んで575
(333)
モブログ〰空見たことか
(333)
徒然deフォト
(333)
Weblog
(331)
草花ワクワク見て歩き
(333)
まったりコーナー
(333)
インナーポエット
(110)
こんなンで委員会
(159)
バックナンバー
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
アクセス状況
アクセス
閲覧
842
PV
訪問者
500
IP
トータル
閲覧
4,201,121
PV
訪問者
1,454,250
IP
ランキング
日別
1,333
位
週別
1,415
位
最新コメント
青萄/
成瀬桜桃子/ぬけ参り嘘のつじつまあはせけり
青萄/
沼田一二三/風船の中に顔あり風船屋
青萄/
沼田一二三/風船の中に顔あり風船屋
青萄/
京極杞陽/風車とまりかすかに逆もどり
青萄/
西東三鬼/野遊びの皆伏し彼等兵たりき
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「パンダ」を直に見たことはある?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「パンダ」を直に見たことはある?
あれ、同じテンプレートであった。
同志の集いに割り込めない悲しさ。
時々 お元気な空見さんに逢いに来ます♪
句の高尚なること 風林火山。
また、分かんないことを!
BSPではじまった山女日記を見ておりました。以前nakamuraさんのお友だちに写真でお世話になった常念岳です❗綺麗でした~✴
だんだんさん、今年はもう山登りは?ないんですか?
何しろ明日からは11月となります、早いものでございますね。
俳句の楽しみ方も少しは分かってきたような、全然ダメなような、まぁそんな案配でおじゃります(笑)
悲惨さを笑いに変えることも可能なのが短い俳句の良さで、それで浄化されることもあり、まんざら嘘っぱちでもなくなります😅
選ばれるのを目指さなければこれほど楽しい鬱憤ばらしはありませぬ。誰もが理想的な幸福ななに不自由のない生き方をしているわけではありません。
大概はツマラヌいざこざや軋轢がある。不幸や孤独を無理やり類型的に口当たり良く詠む必要もなく、殆どは自分のための俳句であると思っていますよ、(*´σー`)エヘヘ😱
うっは、さっきまどんさんのブログを拝見しました、おくればせながら(((^^;)
あの赤い実は確かにピラカンサスのトキワサンザシ。よく黄色のタチバナモドキとセットになって売られていますが、私は地植えにしてさんざ痛い思いをしました~😭(笑)😱
ピラカンサス!有り難うございます!
サンザシとも言う?サンザシは飲み物にあったような
つい最近まで冷蔵庫にありました😋
紅葉のお写真が綺麗ですね〜
(赤羽さんの不思議な感覚!)
サンザシの実は食べられるそうです、薬効もあるとか❗
トキワサンザシの実も似ていますが、こちらは観賞用で専ら小鳥が食べますね🐦
今メールがはいって、まどんさんの俳句は11月にセーフ、入れたそうですよ、良かったですね😻
私はもたもたしていたからアウトだったって~😵⤵
ううむ、シビア😱赤羽根さんは名前に覚えがあります…100年俳句だったかも、ではでは(@^^)/~~~
駄目でした!(^^)!
スマホのガ-ドは 硬くしておいた方が良いですよ・・
旭川の息子に頼みますから 諦めます(._.)
色々有難う御座いました。
御健吟を(^o^)/
何度もお手数掛けてすみません😣💦⤵
スマホからgooブログの編集画面に行けるので、スマホ自体は関係ないのですが、gooでの操作でうっかりして、変更の設定保存確認をしていなかったらしくて、変更したはずがまた元に戻っていました、ごめんなさいね。しっかり確認しなかったのが失敗だったようです。右クリックもう一度だけ試してみてくださると有り難いですけど。うっわ~なんだかオオカミ少年みたくなってきた(笑)😱m(__)m
あかばねさんは「赤羽根」さんで、ゴメンなさい!
組長の東京句会でお会いしましたが、
とても若くて可愛いらしい感じの方で
俳句を読み上げる係をされたり、
写真を撮ってくれたり、、きっと長いのでしょうね。
「ミルさん」が俳号だと思います。
試しに、紅葉の画像右クリックしたら
すごい簡単にコピーできましたよ。みなとさん‼️
このコメント読んでくれるとよいのですが!
まだ東京でしたか❔🗼
赤羽根さんは、やはりミルさんという方なのでしたか、どうにもいつき組の内情に疎くてスミマセン😢⤵⤵そもそも覚える気が有るのか無いのか…無いのかよ‼😱😓
あ、右クリック試していただけました?ありがとうございます、何せパソコンがないので自分では分からなくて、( ̄▽ ̄;)アハッ
小熊座で東京四季俳句の30句、ご披露がありました、皆様如何ですか🎵
青萄さん、まどんさん・・有難う
青萄さんまたガ-ド固くして置いて下さいね・
その方が安心ですよ(*^▽^*)
有難う
藁ボッチですが、最近はほとんど見かけません。撮影に耐え観光用にもなる立派なのはどこかにあると思うのですが…。私の写真は田舎の、普通に仕事が丁寧そうな農家さんではないかと思います、いつも適当に撮っているので😓
そちらの牡鹿は可哀想でしたね。こちらも最近鹿との事故が非常に多くて、地域によっては警報や注意報が出ているくらいです。やはりその数が多くなっているのでしょうね。鹿には言葉が通じない、どうすればいいのでしょうか、悲しいです😢